goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

しぶき

2011年05月30日 | 神奈川圏

陽気にさそわれて公園を散策すると、噴水の飛沫しぶきがスローモーションのように飛び散るのが面白くて撮った。花壇では黒アゲハ蝶がせわしなく飛びまわり撮るのにひと苦労した。  


シャリンバイの向こうは渡り橋
この日は、噴水がすがすがしく思えたのに、梅雨入りしては窓の外の雨がうっとうしい。ひとの思いは身勝手なものだ。  
(梅雨入り前の神奈川県立相模原公園にて)

一時


コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 笑撃690 | トップ | 花しょうぶ »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
commentに 気が晴れて (iina)
2011-05-31 08:55:53
(鷲谷芝嵐) さん へ
釣ったフグを食べたのでしょうか?
フグは、ふぐふくれるからフグというそうです。<嘘>(^^ゞ
フグちょうちん、ハリセンボン等は愛らしい姿しています。
車輪の形していそうなシャリンバイは、あんな花でちっとも車輪ぽくありません。
誰が名づけたのか?   
・・・芝嵐さんの想像とおりπさんが名乗り出ていますから、博多の方かシラン・・・



(nyonya) さん へ
ごぶさたでした。
南国の眺望は、さえぎるものがなく広々として気持ちいいです。これからの南国たよりを
たのしみにしています。
蝶はチラチラはらはらと気まぐれに花の蜜をもとめ飛びまわるので写真には3―4枚
撮りました。その内の1枚をトリミングしたものです。



(おくだっち) さん へ
日本の夏は蒸し暑いので、クールビズやエコスタイルでの仕事は、本来はそうあるべきです。
就職を志す方にも正装を求めないにしても、受け手がラフな姿なのと正装姿では、どちらに
好印象を受けるかを考えると悩ましいです・・・。面接者は、聖職者ではなく目からの印象度
からハロー効果の影響を受けやすいです。



(^π^) さん へ
πさんも鷲谷芝嵐さんと同じように、旗花弁「車輪ばい」を連想しましたか。iinaもメモ帳を
持たなかったので、そのように記憶して車に戻ってメモしました。



(らいちゃん) へ
きょうの「伊豆山神社」の解説は、たいへん興味深かったです。
役の小角は、持統天皇に気に入られていたのに後に追放したような記憶があり、伊豆に
流されて富士山を一跨ぎするなどした伝説が残ります。
天下の熱海であれば、古来の伝説に彩られていても不思議ではない気もします。

炎天下の公園は、噴水の涼には浸りたくても、あの暑さを思うと避けたい気もします。(^^ゞ



(ハイジ) さん へ
何気ない公園もいいものです。
きょうは、雨が上がったので 気晴らしにでかけたくなりました。
       あしたからまたです。

返信する
うん^^ (ハイジ)
2011-05-30 21:43:51
つつじに黒アゲハ^^良いショットですね。
返信する
噴水 (らいちゃん)
2011-05-30 12:48:27
お花が綺麗に咲いていますね。
噴水のしぶきも動きがあって良く撮れていますね。
今年の夏も暑くなると予想されています。
エアコンの節電が始まれば、自然の涼を求めて、この公園の噴水の周りは混むのではないでしょうか。
返信する
シャリンバイ (^π^)
2011-05-30 11:49:02
ホントやね
鷲谷芝嵐さんが言われたとおりばい
花が車輪に似ちょるけ
シャリンバイと呼んじょるんよ
よう 知っちょったね

              バイバイ (^π^)/~~~
返信する
こんにちは (おくだっち)
2011-05-30 10:23:11
今夏はまた猛暑の予想ですが、かなり節電しないと大変なことになりそうです。

食器の洗い水を打ち水に使ったり、電気を使わないで涼をとる方法を色々考えないといけないでしょうね。
返信する
お久しぶりです (nyonya)
2011-05-30 09:52:34
御無沙汰しました!
さつき?に停まった あげは が美しいですね。蝶を撮るのは ほんとにむずかしくて・・・。
また、お邪魔しに参ります。
返信する
車輪ばい (鷲谷芝嵐)
2011-05-30 07:17:31
シャリンバイ・・・車輪ににている?
で、九州の人間が車輪バイと名付けた・・・てなんてことはないよね。
返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事