goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

湯煙

2006年03月28日 | 雑感
別府はいたるところから湯煙があがり、いかにも温泉の町だ。
上の扇山では4月2日に山焼きをするという。もうすこし遅いと桜の開花とこの祭に出会えたが、残念。
別府市街地の背後に横たわる扇山を一気に焼く山焼き行事で、別府八湯温泉まつりの一大イベントという。4月1日(金)~3日(日)の温泉まつりでは、総パレード、みこしの祭典、湯かけまつりなど多彩な行事が行われる。

もっとも、帰りに大分空港への移動中、高速道路から偶然に山焼きをみることができラッキーだった。この広さで30分程度で焼き尽くしたイメージだった。
広域を野焼きする場合は、火の入れ所を間違えると、火のまわりが早く火に囲まれて焼死するというのは頷ける。義兄が若いときに地元消防団で参加した際、消防署の班長が2つ目の火入れポイントを間違えて本人と4-5人巻き添え焼死したという。怖いはなしだ。

左端に別府湾と、左の特徴ある山はサル山で有名な高崎山



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 呉橋 | トップ | 地獄 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい写真です (otaco)
2006-03-28 22:52:31
山焼きの写真とってもステキです。

ぼーっと見える高崎山が何とも言えません。



関西に住んでいる知り合いが昔別府に船で来たときに、海から別府を見ると煙がいろんなところからモクモク上がっているから、火事じゃないかと思ったって言うのを聞いたことがあります。

やはり、あの湯煙の風景というのは見たことのない人には驚きの風景なんでしょうね。

別府に行くと、硫黄の匂いがしませんでしたか?

返信する
湯けむり展望台・・・ (酎州大分)
2006-04-08 14:41:05
iinaさん・・・はじめまして・・・先月、別府にいらしてたんですね・・・おありがとうございます・・・。



湯けむり展望台・・・展望の好い分譲宅地を市が買い上げてつくった展望台・・・扇山の火まつりの時は・・・溢れんばかりの人です・・・。



ここからの眺めが・・・残しておきたい日本の風景の全国2位!・・・。

桜・・・別府では今日がピークでしょう・・・。

これから連休にかけては・・・八重桜・・・別府の春はアルゲリッチ音楽祭まで・・・春爛漫が続きます・・・露天風呂も浸かりやすくなった時候・・・また、是非、別府へ・・・鉄輪の地獄蒸しと麦焼酎・・・好いですよ!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑感」カテゴリの最新記事