
リハビリに向かう前に鳴尾浜臨海公園を散歩してきました



南国風の木の向こうに広がるのは海です


街なかの公園なので、広大!とはいえませんが、それでも目を楽しませてくれる花と緑がいっぱいありましたよ







今はバラの季節

こちら、名前を公募していたもののひとつで、この日、一番キレイに咲き誇っていたバラです(ワタシの主観(笑))



ゴーインに撮ったびっちゃんとバラ

さすがに昼間はジリジリ照り付ける太陽に、びっちゃんも終始ハァハァ…

それでもギリギリまで水を飲まないので困った子です

そろそろ、水分補給対策として、スキムミルク持参でお散歩に出掛けなきゃな…と思った週末でした


白のバラ?よりその上の赤い花が びっちゃんに似合ってるかも。えっ?どうして水 飲まないの?ギリギリまで。そー言えば トワも そんなとこ あるかな。外にでたら。
でも、お昼間となるとやはり陽射しが・・・
ステラも水を飲まない子です。
これからの季節、水分補給などに
気を付けてあげたいですね。
素敵な名前の通りキレイな薔薇ですね。
ホント恐怖です
わさびはビビりの気もあるので、外では、二舐め程度が限界です(笑)
前犬は容器の回りに水溜まりができるほど、いい飲みっぷり(飲み方が下手ともいう
らて・とわちゃんは外慣れできてるオリコウさんですね
暑さに強いだけなのか、限界まで飲みたくないのか、判断がつかないだけに、心配しちゃいますよね…
バラの名前、10種ほど公募で決まったようなんですが、どの名前もキレイにネーミングされてました
その発想力を見習いたいワタシです
ホント南国風で、沖縄?!海外?!
ッて感じなくらい素敵な所ですねぇ
スキムミルクは、水で溶かして飲ませてるんですよねぇ
なるほどッスキムミルクだと味もあって
水飲みにくい子にはいいんですねぇ~
栄養もありますよねぇ
たまに手作りご飯にかけてるだけで
1度も飲ませた事ないので・・・今度飲ませてみます~
※カイソニは図太いので外でも水はガブガブ飲みます
スバラシイ
わさびは、車に戻ってようやく…って感じなんで、うらやましいです
いつからこんなナイーブちゃんになってしまったのやら…
スキムミルクは元々、骨折した時に獣医の先生が教えてくださったのがきっかけだったんですが、この粉は常温で持ち運べて便利だ、ということに今年気付きました(笑)
カイソニちゃんたちも、ゴハンにスキムミルクで、ますます元気な骨ですね