生きゅうり、すいか
がニガテっぽいわさび。
ウリ系の食物がニガテなのでしょうか?
検証してみました♪
ここで登場するのは、ウリ系の王様、メロンさん(赤肉)
なぜ赤肉かというと、ワタシの好みだからです
『食べないはず』なので、ちょっとだけのおすそわけです。
ちょっとだけよ~
:さ、びっちゃん。おいしいメロンですよ~

食べない『はず』でしたが…

ぺろり
食べちゃった

しかも皿まで舐めて、メロンをほおばるびっpapaの足元に催促?に行くほど
あれ???
…というわけで、ウリ系がニガテだったのではなく、ただの気まぐれさんだった、ということが判明いたしました。。。
びっちゃん、がっかりだよぉ~

(わ)おかわりくださいな
↓↓ポチッとおねがい♪↓↓

にほんブログ村

ウリ系の食物がニガテなのでしょうか?

検証してみました♪

ここで登場するのは、ウリ系の王様、メロンさん(赤肉)

なぜ赤肉かというと、ワタシの好みだからです

『食べないはず』なので、ちょっとだけのおすそわけです。




食べない『はず』でしたが…



食べちゃった


しかも皿まで舐めて、メロンをほおばるびっpapaの足元に催促?に行くほど

あれ???

…というわけで、ウリ系がニガテだったのではなく、ただの気まぐれさんだった、ということが判明いたしました。。。
びっちゃん、がっかりだよぉ~






にほんブログ村
神戸・ひよどりごえ森林公園でリハビリ散歩をしてきました。

ひょうご森林浴50選にも選ばれているんだそうです。

こちらは展望スポットからの眺め。
いかにも『神戸』な風景が楽しめます

やまびこ橋の下は有料道路。

車通りのある道路の上に架かっている橋ですが、それまでの森林のおかげか、わさびはゴキゲンに歩きます。

水辺のコーナーです。

水辺…とはいっても池なので、じゃぶじゃぶ入って行かれては困るようなため池です
池のまわりが広場のようになっているので、わさびもウキウキで駆け回ります。


静かな森林を思う存分歩き、ゴキゲンに駆け回ったわさび。
いい笑顔ね
都会のオアシス見つけた!って感じで、ワタシも気持ちよく森林浴を楽しみました~
もうそろそろ、昼間歩くにも気持ちのいい季節になってきました。
しっかり歩いてリハビリがんばらなくっちゃね
↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村

ひょうご森林浴50選にも選ばれているんだそうです。


こちらは展望スポットからの眺め。
いかにも『神戸』な風景が楽しめます


やまびこ橋の下は有料道路。

車通りのある道路の上に架かっている橋ですが、それまでの森林のおかげか、わさびはゴキゲンに歩きます。

水辺のコーナーです。


水辺…とはいっても池なので、じゃぶじゃぶ入って行かれては困るようなため池です

池のまわりが広場のようになっているので、わさびもウキウキで駆け回ります。




静かな森林を思う存分歩き、ゴキゲンに駆け回ったわさび。


都会のオアシス見つけた!って感じで、ワタシも気持ちよく森林浴を楽しみました~

もうそろそろ、昼間歩くにも気持ちのいい季節になってきました。
しっかり歩いてリハビリがんばらなくっちゃね



雨オンナの威力は相当なもののようで、土曜日にmaaaさん主催予定の亀岡プチオフ会が雨天中止になってしまいました
川遊びもあり♪ということでしたので、わが家も久しぶりに参加の予定にしていたのですが…。
予報…。
雨オンナなワタシを恨みます。。。
そんなわけで、わさびはワクチンの時期でもありましたので、注射のため病院へ行ってきました…
今回は久しぶりに院長先生が診て下さいました。
『4.8kg』と表示された体重計の数値を見て、「大きくなったなぁ~。長くなった
」と昨年の大きさを覚えてくださってるようでした。
うむ、長いね
「グレイハウンドっぽくなってきたなぁ」ともいってくださったので、決して『太った』という意味合いではないと、解釈いたしました(笑)
骨折した左足の様子も診て下さいました。
やはり少し曲がってくっついてしまっていて、肉付きもまだよくないのですが、
「これ以上手を加えるのはやめて、自然にまかせましょう」という先生の言葉通り、またリハビリに精を出したいと思います
現に、ほとんど地表につけることのできなかった肉球も、6~7割は着くようになってきてます
時間はかかるかもしれませんが、しっかり足を使ってもらおうと思います
当のわさびさん、診察台に乗せられると、借りてきた猫、いや借りてきた犬と化し、何をされても『じーっ』っとガマンの子
針を刺しても、爪を切っても、体勢を変えることなくじーっっとしてはりました。
いい子なんだかどうなんだか

その日はワクチンによる副作用も特になく、曇り空の一日を平穏に過ごしましたとさ
またリハビリ散歩、がんばります
(わ)すやすや…
↓↓ポチッとおねがい♪↓↓

にほんブログ村

川遊びもあり♪ということでしたので、わが家も久しぶりに参加の予定にしていたのですが…。

雨オンナなワタシを恨みます。。。

そんなわけで、わさびはワクチンの時期でもありましたので、注射のため病院へ行ってきました…

今回は久しぶりに院長先生が診て下さいました。
『4.8kg』と表示された体重計の数値を見て、「大きくなったなぁ~。長くなった



「グレイハウンドっぽくなってきたなぁ」ともいってくださったので、決して『太った』という意味合いではないと、解釈いたしました(笑)
骨折した左足の様子も診て下さいました。
やはり少し曲がってくっついてしまっていて、肉付きもまだよくないのですが、
「これ以上手を加えるのはやめて、自然にまかせましょう」という先生の言葉通り、またリハビリに精を出したいと思います

現に、ほとんど地表につけることのできなかった肉球も、6~7割は着くようになってきてます

時間はかかるかもしれませんが、しっかり足を使ってもらおうと思います

当のわさびさん、診察台に乗せられると、借りてきた猫、いや借りてきた犬と化し、何をされても『じーっ』っとガマンの子

針を刺しても、爪を切っても、体勢を変えることなくじーっっとしてはりました。
いい子なんだかどうなんだか


その日はワクチンによる副作用も特になく、曇り空の一日を平穏に過ごしましたとさ

またリハビリ散歩、がんばります





にほんブログ村
天気予報によると、来週から少し涼しくなるようですね(ホントかな?
)
いよいよ夏も終わりですね。
夏といえば花火


♪
昨年の初花火で、骨折中にもかかわらず大パニック状態になったわさびさん。
翌年にあたる今年の動向が気になっておりました。
月初に地元の花火大会がありましたので、見に行かず、家におりましたが…
花火の破裂音(爆発音)にビビリまくり。。。
昨年のトラウマがよみがえってしまったのでしょうか。
しっぽまきまきのまま、小刻みに震え、フリーズ状態になっておりました。
抱っこしてあげたら、私のひざのうえでじーっと1時間。
これは、完全に花火がニガテになった様子です
夏の花火はニガテなびっちゃんですが、気を取り直して、、、
夏といえばすいか
♪
暑い日にはすいかをがぶりといきたいものです
今年はびっちゃんにもおすそ分け
♪
したのですが…
お気に召さないようです
汁だけ絞ってあげてもダメ。
生きゅうりも食べなかったところを鑑みると、どうもウリ系はニガテなようです
あっつい夏場はリハビリ散歩もゆっくりできないし、夏の風物詩


は怖いし、夏の果物
も食べられず…。
そんなびっちゃん
の夏の楽しみはいったい…???
わからないまま来年に持越し、となりそうです(笑)
(わ)静かなところでいるのがいいわ
↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村

いよいよ夏も終わりですね。
夏といえば花火




昨年の初花火で、骨折中にもかかわらず大パニック状態になったわさびさん。
翌年にあたる今年の動向が気になっておりました。
月初に地元の花火大会がありましたので、見に行かず、家におりましたが…
花火の破裂音(爆発音)にビビリまくり。。。

昨年のトラウマがよみがえってしまったのでしょうか。
しっぽまきまきのまま、小刻みに震え、フリーズ状態になっておりました。
抱っこしてあげたら、私のひざのうえでじーっと1時間。
これは、完全に花火がニガテになった様子です

夏の花火はニガテなびっちゃんですが、気を取り直して、、、

夏といえばすいか

暑い日にはすいかをがぶりといきたいものです

今年はびっちゃんにもおすそ分け

したのですが…
お気に召さないようです

汁だけ絞ってあげてもダメ。
生きゅうりも食べなかったところを鑑みると、どうもウリ系はニガテなようです

あっつい夏場はリハビリ散歩もゆっくりできないし、夏の風物詩





そんなびっちゃん

わからないまま来年に持越し、となりそうです(笑)





今朝、ズームイン関西を見ていたら、こんな記事が紹介されていました
女性の携帯写真 夫はペットの次です
この調査によると、男性が持ち歩く写真は…
1位:子供の写真
2位:妻の写真
3位:ペットの写真
なんだそうですが、女性の場合は順位が替わり…
1位:子供の写真
2位:ペットの写真
3位:夫の写真
となるんだそうです(笑)
月曜コメンテーターの大平サブローさんは、女性の順位が発表される前から、
サブローさん:「一位はペットでしょう
」
と自信満々におっしゃってましたが、この順位を聞いてさらに…
サブローさん:「ウチやったら、子供→ペット→冷蔵庫→洗濯機→夫ですわ」
とユーモラスに答えてらっしゃいました
「そのくらい夫の写真はないよ」という意味合いの『冷蔵庫』『洗濯機』ですね。
さて、ワタシの場合は…というと…
1位:ペット(わさび
)
2位:ペット(よそ様のわんこ
)
3位:食べ物
4位:びっちゃんと一緒に写った夫
というところでしょうか
そんなもんですよね~
(違うかー
)
(わ)びっpapaの写真も撮ってあげてね
↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村


この調査によると、男性が持ち歩く写真は…
1位:子供の写真
2位:妻の写真
3位:ペットの写真
なんだそうですが、女性の場合は順位が替わり…
1位:子供の写真
2位:ペットの写真
3位:夫の写真
となるんだそうです(笑)
月曜コメンテーターの大平サブローさんは、女性の順位が発表される前から、
サブローさん:「一位はペットでしょう

と自信満々におっしゃってましたが、この順位を聞いてさらに…
サブローさん:「ウチやったら、子供→ペット→冷蔵庫→洗濯機→夫ですわ」
とユーモラスに答えてらっしゃいました

「そのくらい夫の写真はないよ」という意味合いの『冷蔵庫』『洗濯機』ですね。
さて、ワタシの場合は…というと…
1位:ペット(わさび

2位:ペット(よそ様のわんこ

3位:食べ物

4位:びっちゃんと一緒に写った夫
というところでしょうか

そんなもんですよね~

(違うかー







明け方まで雨は降り続き、大雨警報も出たまま…。
兵庫県西部では甚大な被害も出ていましたし、台風も近づいていましたので、チェックアウトしたら早々に家路に向かうことにしました

せっかくの旅行なのに残念ではありましたが、「また来たらいいやん」というびっpapaの前向きな言葉に納得


びっちゃんも一緒ですし、安全に帰ることを最優先することにしました

出発前、雨が止んだので、ホテルの周りをかるくお散歩
ホテルおすすめ(?)の田んぼ・あぜ道コースです







びっちゃんのゴキゲンアンテナ(しっぽ)もピーンと上向き


楽しげに田舎道を歩いています




…と、ここまではよかった…

ばしゃばしゃ



ひぇ~

びっちゃん、そこ水溜りやん

水溜りという水溜り、すべてお入りになられました…



当のわさびさんは、たいへんゴキゲンなままワタシの元へ…
水溜りをいっぱい歩いたってことは…

どろどろやーん

足も服も…

この後、かわいいワンピを脱がせ、軽く足を洗い、スリングに収容。
スリングの中は泥くさーいびっちゃん。
無事に帰宅後、速攻お風呂場へと強制送還されたのは言うまでもありません

かわいらしいワンピースを身にまとっても、お転婆びっちゃんに変わりはないようです



にほんブログ村