
(写真は病院の待合室にて…)
今日の午後、びっちゃんは退院することができました
まだ肉球のあたりに若干のむくみがあるのと、傷口から滲出液が出ているので、見た目には痛々しいです。
滲出液は回復過程に必要とのことで、心配はいらないと言われましたが、出血には注意しなくてはならないようです。
『まだたくさん出ます』と言われてましたが、もうすでにジュクジュクと…
びっちゃんの傷口は、一生懸命、回復しようと闘っているようです。
電話で伺っていたとおり、左足は上げていることが多いです。
足がやせ細っていたこともあり、プレートを入れたあとの縫合がギリギリのテンションだったようです。
突っ張り感から、足を付けることができないのかもしれません。
でもそれを見過ごしていると、さらに手根骨の拘縮を加速させることになるので、毎日のマッサージが重要になってくるようです。
びっちゃんに嫌がられない程度に、少しずつやっていきたいと思います。
びっちゃんは帰宅後、ほぼずっとワタシの膝の上で抱っこされてます
びっちゃん自身もホッとしたのか、すやすやネンネしています
結局イイコなまま入院生活を送ってくれましたが、今やっとリラックスできてるのかもしれません。
どうでもいいオマケ
食後、今まで見たことのないくらい馬鹿でかいウンチョスをされました(笑)
いや~立派なブツでした
今日の午後、びっちゃんは退院することができました

まだ肉球のあたりに若干のむくみがあるのと、傷口から滲出液が出ているので、見た目には痛々しいです。
滲出液は回復過程に必要とのことで、心配はいらないと言われましたが、出血には注意しなくてはならないようです。
『まだたくさん出ます』と言われてましたが、もうすでにジュクジュクと…

びっちゃんの傷口は、一生懸命、回復しようと闘っているようです。
電話で伺っていたとおり、左足は上げていることが多いです。
足がやせ細っていたこともあり、プレートを入れたあとの縫合がギリギリのテンションだったようです。
突っ張り感から、足を付けることができないのかもしれません。
でもそれを見過ごしていると、さらに手根骨の拘縮を加速させることになるので、毎日のマッサージが重要になってくるようです。
びっちゃんに嫌がられない程度に、少しずつやっていきたいと思います。
びっちゃんは帰宅後、ほぼずっとワタシの膝の上で抱っこされてます

びっちゃん自身もホッとしたのか、すやすやネンネしています

結局イイコなまま入院生活を送ってくれましたが、今やっとリラックスできてるのかもしれません。

食後、今まで見たことのないくらい馬鹿でかいウンチョスをされました(笑)
いや~立派なブツでした

大分、気持ちの切り替えができるようになりました。
長丁場になりそうですが、しっかり前だけを見て、療養生活に挑もうと思っています
引き続きびっちゃんへの激励、よろしくお願いしますね
わさびちゃんも頑張れ~。
2度目の骨折から、人も息切れするような 山のお散歩を元気にこなせるまで、復活していたわさびちゃんだから、あせらず、ゆっくり直していけば、また、(今回はより、丁寧な治療で、より良い歩行のためだから)前よりもっと元気になれるはず!
とってもうれしいです
一時はひどく落ち込みましたが、当のびっちゃん自身が、『Newびっちゃん』になるべくがんばってますので、ワタシもしっかり応援フォローしてまいります
ジェシカちゃん(?)、『びっちゃん』で暗示にかかっちゃうのですね
かわいいエピソードに癒されました
それはびっちゃんよりオリコウですよ
広島からの応援ありがとうございます~
ひさびさの甘えっこびっちゃんです
春にはしっかり歩けるよう、びっちゃんもワタシも(びっpapaも)がんばりますよ~
こちらこそご無沙汰しておりましたが、実は、この手術を受ける前に、ミネラルくんの矯正の記事を何度も拝見しておりました
きれいでまっすぐな足に戻って、健康に過ごせることを願って、手術に挑みました。
ミネラルくんも肘頭骨がなくなっちゃってましたか…
イタグレのギブスの代償はホントに大きいですよね…。
今の肘の状態も気になりますね…。
快復に向かうことを切に願ってます
そうですよ、だいじょうぶですよ
とりあえずはこの一週間が正念場…。
また家族みんなが、びっちゃんの行動範囲に合わせて、部屋の四分の一くらいの狭い空間で生活する…というなんとも奇妙な生活が再開しました(笑)
それにしても「リラックスしすぎやろ~」ってツッこみたくなるほどに、リッパなブツでした
もうお目にかかれないことを祈ります(爆)
病院の待合室なのに、即眠気に襲われるんですから、やっぱり緊張した日々を送っていたのかもしれません…。
今も、抱っこ状態の不安定な体勢でも、寝言を言いながら寝てますから、すっかり甘えっ子ちゃんにもどってます
今は、わがままを全部受け入れてあげるつもりです
お散歩リハビリが再開できるよう、がんばります
びっちゃんはすっかりリラックス・安心モードです
普段は落ち着いてネンネしないびっpapaのお膝の上でもすやすや…
マッサージはそれまでの様子と違い、ちょいと震えてたりするので、もしかしてまだ痛むのかな?なんて思っちゃいますが、すこーしずつがんばってみようと思います
母さまの分まで、ワタクシがしっかりなでなでさせていただきました
夕ごはんですか?結局、暴れそうなびっちゃんを制止することを優先して、ドライフードで手っ取り早くすませました(爆)
がっついてたんで、ヨシとします
マッサージは怖いですね。
びっちゃんは、マッサージし始めると、ブルブル震えだすんで、寒いのか怖いのか痛いのか…結局まともにできてませんが、ボチボチとがんばろうと思います
毛布は、ワタシより先に、看護師さんが持ってきてくださったので、忘れずにすみましたよ(笑)
そうですよね、治らない傷はないですよね
甘えっこびっちゃんはすっかりお膝っ子となって、すやすや休んでおります
がんばります
滲出液ってなんとも、えもいわれぬニオイがしますよね
このあと念のため、診ていただきにまいります
まだもうしばらくはリハビリ期間となりますが、年明けにはいっしょにお散歩できるようになるといいなぁ~なんて思っています。
フェリスちゃん
ダミアンさんにはすべてお見通しですね
状態がよかったので、無事退院にいたりました。
ただ、まだ傷跡のケアとかまだいろいろありますので、しばらくは通わねばなりません
飼い主もがんばります(笑)
排泄物と食べ物ってとってもリンクしてるな~って今回の入院で、改めて思いました。
モロそういうフードのニオイでしたから(笑)
おかげさまで、今はフツーの量&ニオイに戻りました
ホントによくがんばってくれました
来週までは安静期間なので、こちらも正念場です…
がんばって共に乗り切ってみせますよ~
その後も安心モードなびっちゃんは『快食快便』ちゃんです
かまってアピールはあったようですが、概ねオリコウさんにしていたようです。
「オトナになったんですね」と看護師さんに褒めていただきました
最後の…やっぱね…これは触れずにはいられませんでしたよ(笑)
ウ●チ鑑定士としましてはね
ママの安心おひざの上が一番だね☆
ゆっくりしっかり回復頑張ってください。
広島から応援しとるよぉ~!
ご無沙汰してしまってすみません<(_ _)>
手術の記事も拝見してコメントしようと思っていたのですが、何てコメントしていいか分からず・・・。
ホント心配でしたよね。
すみません^^;;
うちも今、何が原因か分からず再び肘に傷が出来てしまっています。
外傷(擦り傷とか?)が原因でない可能性があるので抗生物質を服用したりしてますが、傷が自然にふさがらないと手術すると言われました(涙)
ミネラルも肘頭骨が無いのです・・・。
骨折の時の肘の半年にも及ぶ傷の所為だと思います。
肘頭骨が無く再び傷が出来ると肘の関節の骨が見えちゃったりしてるんですよね・・・。
今は傷が自然に治癒してくれることを祈って毎日過ごしています^^
お互い大変ですが良い方向に行くと良いですね!!
絶対大丈夫♪
応援しています♪
これからお家での看護も大変だと思いますが、ひとまずホッと一安心ですね。
びっちゃんイイコにしてえらかったね、ゆっくり休んでね♪
ビッグなウンチョスはリラックスの証ですね(笑)
もう離れたくないそんな感じですね。
イタグレさん達は甘えんぼさんが多いからなぁ!!
毎日のマッサージ頑張ってあげて下さいね。
早くお散歩に出れますように!!
一山越えましたね。
ひめさんの膝の上で、びっちゃんもさぞかしほっとしている事でしょう。
これからマッサージ・リハビリが始まるようですが、マッサージは元気な時でもとても体にいいし精神的にも効能が高いものですから、お互いにそれを感じながらやればいいと思います。
私もココの背中のマッサージをしながら、あのシルキーな手触りに癒されてます
治らない傷はありません!
しばしまったりぬくぬくでお過ごしを~
傷の治りを妨げる液と、治そうとする液があるそうで、、、
脚、太くなってかなって思って見ていましたが、縫合ギリギリだったんですね!?
でも、ひめさんもびっちゃんも、よく頑張られていますよね。
今までも、ずっとリハビリ頑張って続けてきたものね。
これからもマッサージを含めたケアが大変でしょうが、もう一踏ん張りですね。
疲れない程度にね。
よくなることを祈っています。
びっちゃん、グレフェスと一緒にお散歩しようね~
今日は金曜日だから、もしかして今日退院かな
びっちゃんの写真のお顔、とっても安心してるように見えます。
病院では緊張してたのかな?
家に帰った安心で、緊張がほぐれて大きいのが出たのかも
これからゆっくりリハビリして、楽しい犬生を送れるようにがんばりましょうね
わさびちゃん、本当によく頑張ったね。
えらいね。
退院後、お家でのケアが大変だと思いますが、
順調に回復をされることを願っています。
立派なウンチョスはきっと、安心したから
でしょうね。
おめでとう~~
やっぱり、お利口さんだったのね
えらかったねぇ・・・
良かった良かった
って、最後の一文でずっこけました(笑)
さすがウ●チ鑑定士だわ~