goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

「ラムセス大王展」ラムセスミュージアム

2025-05-17 | 趣味・遊び

昨日行った「ラムセス大王展」

よく行く展覧会とはずいぶんと違っていた。
展示品と同じくらいの映像の数々
ゆっくりと見て回れた。
会場はゆりかもめ線の市場前駅からすぐ近く
展示のために作られた建物。

入場券のチェックが全くなくて、
券の切符はそのまま手元にある。
前の人はスマホを手持ち無沙汰のようにしていたので
スマホ入場のチェックもない・・みたい。

行列のサークルにはまばらな人(平日なので空いている?)

黒い扉の前で待たされ、
暫くするといわくありげに入場の注意点を説明し、
大げさに扉を開けるが、人がパラパラとしか入らないので
拍子抜けの感が拭えない。

自己顕示欲の強い(?)ラムセス2世は肖像彫刻を多く残し
どれも目鼻立ちクッキリとハンサム

ラムセスの後を継いだ息子もハンサム
若い頃の肖像を残した様子。

  

宝飾品も目を見張る美しさ。

王家の谷から見つかったラムセス二世のミイラ
クッキリと残っていた。
かなり細面で長い顔つき。
90歳くらいまで生きて、
亡くなる時には50人もいた息子は誰一人残っていなかったとか。

ツタンカーメンから75年くらい後で
最後の王朝のクレオパトラから1245年くらい前
日本では縄文時代、文明の地域差には驚かされる。

興味のある人は是非とも平日に行ってみることを勧めたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラムセスカレーとバナナジュース | トップ | たくさんの花々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味・遊び」カテゴリの最新記事