goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

講座「古代エジプトの今を巡る」

2025-03-01 | 趣味・遊び

今日は阿佐ヶ谷地域区民センターまで行ってきた。

異文化アカデミー実行委員会主催講座
「古代エジプトの今(2025年)を巡る」
講師はエジプト壁画研究家 村治笙子氏

カイロからナイル川を遡り、下りつつ
遺跡や神殿をめぐり、出来立ての大エジプト博物館までの
15日の村治さん主催のツアーで2月11日に帰国した。

エジプトの遺跡発掘に日本は莫大な資金を提供して
博物館は日本語表記がされているとか。

はっきりした語り口でとても聞きやすかったし、

古代エジプト信仰の神々の鳥たち
娘さんが製作した鳥が、イメージを具現化した。
日本人の古代信仰の八百万の神と共通点があり
親しみやすいのだそうだ。

村治さんの集めたグッズの中に

ツタンカーメンのヒエログリフ(左が上)

おやすみ時間にエジプトの紅茶を頂き、より身近になった。

「ぜひ行ってください」と締め括られたが
今更どうしたものか、、

    

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小池真理子著「アナベル・リイ」 | トップ | はかない雪模様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味・遊び」カテゴリの最新記事