日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

コンビニの犯罪?

2020-08-22 | 生活
先日新聞に大手コンビニの記事が出ていた。
店員がポイントを貯めていない人の分を
自分のポイントとしてカウントした。
すぐにお客に見つかって、目論見は失敗したそうだが
私にも思い当たる節がある。

少し前のこと、新聞と同じコンビニで
お釣りを120円もらったはず
お釣りを手渡すと同時に、店員が話しかける
「あれこれ?〇〇」レシートを手にしている。
お釣りをお財布に入れるつもりが
話しかけられ急いでお釣りをポケットに仮に入れ
店員のレシートを見た。

レシートは少しクシャッとして私のでは無い
「〇〇が違って……」
「私のではないですよね」とお店を出たが
なんか変な感じ

帰ってお釣りをお財布に戻そうと見ると
120円では無くて110円だった。

これって店員の不正?
しかも10円!



(写真は関連ありません)

それっきり、そこのコンビニには行かない様にしたが
コンビニの店員には注意をしたい。
お釣りはしっかり確かめよう!
10円が100円になり、店員の身の破滅さえ招きかねない。

コロナ騒ぎ(?)コンビニの店員が変わった。
この辺りの店員は高齢者がどんどん増えていたが
近頃は学生ではない若者が増えている。

半分お金稼ぎ、面白半分で軽い気持ち魔もしれないが
後ろめたいことに手を染めてはいけない。
目先の詰まらない稼ぎ(?)が
将来の足を引っ張りかねない。

私もツマラナイ不正に手を貸さない様にしっかりせねば!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする