ミコノスタウンの朝の写真集。ホテルからは午前中からの撮影が逆光にならずきれい。
同じような写真がまた続きます。

朝のきりっとした空気のおかげで白い建物がくっきり、遠くの島もはっきり見えます。

恒例のズーム

ザ・白いミコノスタウンカット。

ギリシャ編のはじめにのページで使った写真もこのとき撮りました。若干水平線が傾いているのが残念、、もっと気をつけて撮ります(だいたい右下がりになっちゃう、、)

さて、ブログとしては夜明けに遡ります。この日も早起き。

私は一人ソファーベッドのあるリビングを独占させてもらっていたので(Kちゃん、Fちゃんはベットルーム、我儘すみません)朝からひとりゴソゴソ、そしてバルコニーで過ごします。もう船が来てます。

この日の出前の蒼い感じの時が大好きです。

陽が昇ってきました。

今日の天気はどうでしょう。。夜明けから座っていた椅子の記念写真。

ズームしてみると結構赤要素も多いミコノスタウン、全体白の中に青と赤がバランスよく配置。

6つの風車の先には大きな船が。

オールドポートの船はまだまだ待機中。

すっかり陽が昇りまばゆい港。色がスマホで撮るのと結構違っちゃうんですよね。

さて朝食です。晴れてるのですが風が強すぎて今日も室内で。予行通り今日は壺いっぱいの自家製ヨーグルト、皮がゴロゴロ入ったこちらも自家製ママレードとともに。これだけでも満足度高いのですが、奥に写っている出来たてアップルパイがとにかく美味しかった!ダイニングにはお料理を作っている可愛らしいママン的な方がいてこれも食べてね、自家製なのよって優しく声かけてくれます。ママレード美味しいです!!っていうと満面の笑顔。ギリシャの方って基本的にみんなフレンドリーな感じです。昨日に引き続き、甘いトマトののったブルスケッタにホウレンソウパイ、そしてアメリカンチェリーもたっぷりいただきました。

写真だとわからないのですが、風すごいんです。

でもせっかくなのでせめてコーヒーだけ、、

この景色を見るコーヒーはそりゃ美味しいです。でも風強くて、、わりとすぐに退散。

さて、今日は世界遺産であるディロス島へ行きます。本当は旅の後半でデルフィに行くのでどうしようかとも思ったのですが、Mちゃん、Fちゃんも行きたいと全員一致したので行くことにします。

ディロス島へはオールドポートから9時、10時、11時半(だったかな)3本でています。10時結構ぎりぎりになってしまったのですが、急いで港のチケット売り場でチケットを買って船に乗り込みます。

今日は朝から快晴、絶好の船旅日和(ちょっと風強いけど)。

海からみるミコノスタウン。

重なり合う白い四角の建物と青く輝く海、美しすぎる組み合わせです。

船は6つの風車のあたりへ。

海からみるとこんな均一に並んでいることがわかります。

風車に別れを告げると、

今度は荒々しい岩のような大地の上にぽつんと赤い屋根。

教会かな、、

しばらく白い家々が張り付く島の風景が続きます。

45分ぐらいすると遺跡らしきものが見えてきます。

この遺跡の宝庫のような場所がディロス島です。その存在に圧倒されます。

このあたりの海は一段ときれい。

グラデーションが美しすぎます。

船着き場が見えてきました。

バスクリンのような色の海。これをエメラルドグリーンっていうんだろうな。

間近に広がる遺跡にここは絶対くるべきところだったんだと感じます。

一段と透明度が高い海を走り船着き場へ。

さぁ、ディロス島へ上陸です!

同じような写真がまた続きます。

朝のきりっとした空気のおかげで白い建物がくっきり、遠くの島もはっきり見えます。

恒例のズーム

ザ・白いミコノスタウンカット。

ギリシャ編のはじめにのページで使った写真もこのとき撮りました。若干水平線が傾いているのが残念、、もっと気をつけて撮ります(だいたい右下がりになっちゃう、、)

さて、ブログとしては夜明けに遡ります。この日も早起き。

私は一人ソファーベッドのあるリビングを独占させてもらっていたので(Kちゃん、Fちゃんはベットルーム、我儘すみません)朝からひとりゴソゴソ、そしてバルコニーで過ごします。もう船が来てます。

この日の出前の蒼い感じの時が大好きです。

陽が昇ってきました。

今日の天気はどうでしょう。。夜明けから座っていた椅子の記念写真。

ズームしてみると結構赤要素も多いミコノスタウン、全体白の中に青と赤がバランスよく配置。

6つの風車の先には大きな船が。

オールドポートの船はまだまだ待機中。

すっかり陽が昇りまばゆい港。色がスマホで撮るのと結構違っちゃうんですよね。

さて朝食です。晴れてるのですが風が強すぎて今日も室内で。予行通り今日は壺いっぱいの自家製ヨーグルト、皮がゴロゴロ入ったこちらも自家製ママレードとともに。これだけでも満足度高いのですが、奥に写っている出来たてアップルパイがとにかく美味しかった!ダイニングにはお料理を作っている可愛らしいママン的な方がいてこれも食べてね、自家製なのよって優しく声かけてくれます。ママレード美味しいです!!っていうと満面の笑顔。ギリシャの方って基本的にみんなフレンドリーな感じです。昨日に引き続き、甘いトマトののったブルスケッタにホウレンソウパイ、そしてアメリカンチェリーもたっぷりいただきました。

写真だとわからないのですが、風すごいんです。

でもせっかくなのでせめてコーヒーだけ、、

この景色を見るコーヒーはそりゃ美味しいです。でも風強くて、、わりとすぐに退散。

さて、今日は世界遺産であるディロス島へ行きます。本当は旅の後半でデルフィに行くのでどうしようかとも思ったのですが、Mちゃん、Fちゃんも行きたいと全員一致したので行くことにします。

ディロス島へはオールドポートから9時、10時、11時半(だったかな)3本でています。10時結構ぎりぎりになってしまったのですが、急いで港のチケット売り場でチケットを買って船に乗り込みます。

今日は朝から快晴、絶好の船旅日和(ちょっと風強いけど)。

海からみるミコノスタウン。

重なり合う白い四角の建物と青く輝く海、美しすぎる組み合わせです。

船は6つの風車のあたりへ。

海からみるとこんな均一に並んでいることがわかります。

風車に別れを告げると、

今度は荒々しい岩のような大地の上にぽつんと赤い屋根。

教会かな、、

しばらく白い家々が張り付く島の風景が続きます。

45分ぐらいすると遺跡らしきものが見えてきます。

この遺跡の宝庫のような場所がディロス島です。その存在に圧倒されます。

このあたりの海は一段ときれい。

グラデーションが美しすぎます。

船着き場が見えてきました。

バスクリンのような色の海。これをエメラルドグリーンっていうんだろうな。

間近に広がる遺跡にここは絶対くるべきところだったんだと感じます。

一段と透明度が高い海を走り船着き場へ。

さぁ、ディロス島へ上陸です!
