旅行に行くととにかく早起きになってしまう私(特に疲れのない前半)。天気はどうだろうとバルコニーに出ると空に満月。ちょっとぼんやり、空一面に薄い雲orz..

でも蒼い空にぼんやり浮かび上がる白い家々はちょっと幻想的。

ライトが港の輪郭を浮き立たせます。

段々外は明るくなるのですが残念ながらやっぱり薄曇り。気を取り直して朝食へ。フロントの横のこじんまりとした場所が朝食会場、明るく清潔感のあるスペースです。鮮やかな青いタイルのテーブルと壁にかかったオリーブのタペストリーが素敵。

外のテラスで食べたいところなのですが、とにかく風が強く断念。

朝食は手作りのものがいっぱい!フルーツもきれいに盛られて取るのがためらわれるぐらい!左側のアップルパイはとにかく絶品!この日に食べなかったことを今になって後悔(笑)

ギリシャといえばヨーグルト、ところが用意されていたのは結構大きな壺?にはいったもの、食べきれないだろうとおもってFちゃんにちょっといただきます。ところが以外にも軽くて美味しく食べれる!翌日からはまるまる1個食べるのでした。手前のチーズ、トマト、オリーブの載った手作りお洒落パンも美味しかった!

さて、満腹になったところで町へくりだします。ホテルのあるあたりは観光地というより生活感たっぷりなところ。それでもちゃんと白い壁に赤や青の窓枠が統一されていてます。

洗濯物の干し型が南欧っぽい(笑)

教会の丸い屋根は青!と思いこんでいましたが赤バージョンもありました。

さて、しばらくすると海へ。透明感のある美しい水色の海に沿って白い建物が並びます。

逆サイドには豪華なクルーザー達が停泊しているオールドポートと呼ばれる港。海岸線に沿ってテラスレストランの並びます。こんなところでランチしたい(朝食たっぷり食べたばかりですが)

と足元をみるとミコノス猫たちが。ギリシャの島での目的の1つが猫の写真をとること。
中断しているフランス編のコンク猫を超えるような猫をとりたい!と思っていたのですが、切なくなるほど痩せていて皮膚病の猫が多かったです。。島生活は過酷なんですね。ただこれから観光客の多くなる季節、暮らしが少しでも良くなればいいんですが。

しばらく海沿いを歩いていくと少しづつ青空部分が増えてきました。この間、数回中国女子に写真撮影をお願いされます。写真こだわり女子たちなので何回も撮らされ大変です(笑)

勿論、この天気でも海と白い建物はやっぱり美しいです。点在する風車がより魅力的な風景にしています。

海沿いというか海に近すぎるレストラン。よく見ると、、

サビ猫ちゃんがぐっすり。レストラン公認の猫なのかめずらしくふっくらしてます。

向かいにはなんともユニークなフェイスの白猫さんも。

船からたくさんの人が荷物を持って降りてきました。アテネからきた人たちかな。

そろそろ喉が渇いてきました。雰囲気のあるテラスレストランがいくつかあったのですが日射しが柔らかい日だから楽しめるこの海に近すぎるニャンズつきレストランでランチすることに(ニャンズはすでに不在)。ビールと白ワインで乾杯。

ムール貝とイカのフリット(昨晩も食べましたが、、3人の共通の好物なので)。ムール貝のエッセンス一杯のスープにパンをつけると美味しくてワインがすすみます。

でもやっぱりワインをより美味しくさせるのはこの景色!なかなかこんな海に近いレストランはないですよね。しかも食べているうちにだいぶ雲が消滅してきました。そんな景色のスマホ撮影版。デジカメで撮ったり、スマホで撮ったり結構忙しかったです^^;

スマホ撮影版をもう一枚(選べなかった、、)

レストラン前風景デジカメ版。海の色のグラデーションがすごい!

こちらは陽気な店員さん。

お店の名前はSARPAROというようです(ブログを書いてはじめて知った)。お薦めできます!

私たちが去るとがらーんとしちゃいました。というのも日射しが強くなってみんな屋根つきのテラスの席を選んでしまうのから。にしても青い海に白いテーブル映えます。

続いて夜、予約したレストランを下見。何故かロバが。

お散歩しているちにますます晴れていきます。あーこれが心に描いていたエーゲ海です。輝くようなエメラルドグリーンからブルーのグラデーション!

ちょっとくすんで見えていた建物も眩しい日射しを浴びると白く輝きます。

高めなテンションで撮り続けた写真の中でお気に入りの一枚。旗でわかるように風は強いです。

途中、泊まりたかったレトホテルを覗きます。設備、ロケーションとも抜群でした。ミコノス島訪れる機会があれば是非泊まりたい、、でも眺望は私たちの泊まったホテルのほうがよいから、、迷います。。(再訪する予定はまだないです)

色とりどりに塗られた一斗缶グリーンとニャンズ達。みんなかなり痩せていて心配な感じ、頑張れ。

海水浴を楽しむ人たちも現れました。エーゲ海に来たーをさらに実感です♪


でも蒼い空にぼんやり浮かび上がる白い家々はちょっと幻想的。

ライトが港の輪郭を浮き立たせます。

段々外は明るくなるのですが残念ながらやっぱり薄曇り。気を取り直して朝食へ。フロントの横のこじんまりとした場所が朝食会場、明るく清潔感のあるスペースです。鮮やかな青いタイルのテーブルと壁にかかったオリーブのタペストリーが素敵。

外のテラスで食べたいところなのですが、とにかく風が強く断念。

朝食は手作りのものがいっぱい!フルーツもきれいに盛られて取るのがためらわれるぐらい!左側のアップルパイはとにかく絶品!この日に食べなかったことを今になって後悔(笑)

ギリシャといえばヨーグルト、ところが用意されていたのは結構大きな壺?にはいったもの、食べきれないだろうとおもってFちゃんにちょっといただきます。ところが以外にも軽くて美味しく食べれる!翌日からはまるまる1個食べるのでした。手前のチーズ、トマト、オリーブの載った手作りお洒落パンも美味しかった!

さて、満腹になったところで町へくりだします。ホテルのあるあたりは観光地というより生活感たっぷりなところ。それでもちゃんと白い壁に赤や青の窓枠が統一されていてます。

洗濯物の干し型が南欧っぽい(笑)

教会の丸い屋根は青!と思いこんでいましたが赤バージョンもありました。

さて、しばらくすると海へ。透明感のある美しい水色の海に沿って白い建物が並びます。

逆サイドには豪華なクルーザー達が停泊しているオールドポートと呼ばれる港。海岸線に沿ってテラスレストランの並びます。こんなところでランチしたい(朝食たっぷり食べたばかりですが)

と足元をみるとミコノス猫たちが。ギリシャの島での目的の1つが猫の写真をとること。
中断しているフランス編のコンク猫を超えるような猫をとりたい!と思っていたのですが、切なくなるほど痩せていて皮膚病の猫が多かったです。。島生活は過酷なんですね。ただこれから観光客の多くなる季節、暮らしが少しでも良くなればいいんですが。

しばらく海沿いを歩いていくと少しづつ青空部分が増えてきました。この間、数回中国女子に写真撮影をお願いされます。写真こだわり女子たちなので何回も撮らされ大変です(笑)

勿論、この天気でも海と白い建物はやっぱり美しいです。点在する風車がより魅力的な風景にしています。

海沿いというか海に近すぎるレストラン。よく見ると、、

サビ猫ちゃんがぐっすり。レストラン公認の猫なのかめずらしくふっくらしてます。

向かいにはなんともユニークなフェイスの白猫さんも。

船からたくさんの人が荷物を持って降りてきました。アテネからきた人たちかな。

そろそろ喉が渇いてきました。雰囲気のあるテラスレストランがいくつかあったのですが日射しが柔らかい日だから楽しめるこの海に近すぎるニャンズつきレストランでランチすることに(ニャンズはすでに不在)。ビールと白ワインで乾杯。

ムール貝とイカのフリット(昨晩も食べましたが、、3人の共通の好物なので)。ムール貝のエッセンス一杯のスープにパンをつけると美味しくてワインがすすみます。

でもやっぱりワインをより美味しくさせるのはこの景色!なかなかこんな海に近いレストランはないですよね。しかも食べているうちにだいぶ雲が消滅してきました。そんな景色のスマホ撮影版。デジカメで撮ったり、スマホで撮ったり結構忙しかったです^^;

スマホ撮影版をもう一枚(選べなかった、、)

レストラン前風景デジカメ版。海の色のグラデーションがすごい!

こちらは陽気な店員さん。

お店の名前はSARPAROというようです(ブログを書いてはじめて知った)。お薦めできます!

私たちが去るとがらーんとしちゃいました。というのも日射しが強くなってみんな屋根つきのテラスの席を選んでしまうのから。にしても青い海に白いテーブル映えます。

続いて夜、予約したレストランを下見。何故かロバが。

お散歩しているちにますます晴れていきます。あーこれが心に描いていたエーゲ海です。輝くようなエメラルドグリーンからブルーのグラデーション!

ちょっとくすんで見えていた建物も眩しい日射しを浴びると白く輝きます。

高めなテンションで撮り続けた写真の中でお気に入りの一枚。旗でわかるように風は強いです。

途中、泊まりたかったレトホテルを覗きます。設備、ロケーションとも抜群でした。ミコノス島訪れる機会があれば是非泊まりたい、、でも眺望は私たちの泊まったホテルのほうがよいから、、迷います。。(再訪する予定はまだないです)

色とりどりに塗られた一斗缶グリーンとニャンズ達。みんなかなり痩せていて心配な感じ、頑張れ。

海水浴を楽しむ人たちも現れました。エーゲ海に来たーをさらに実感です♪
