
えんちゃん弟の片目が取れてしまいました。
以前にも取れたことがあり、接着が悪かったのでしょうか。
区のKOMAさんに修理を依頼しました。
でも、片目姿も結構愛嬌がある。

UJIGAさんが三角花壇の手入れを丹念にして頂きました。

このあたりにヒマワリを植える予定です。
咲くのは7月から8月ですけど。

東京芸術劇場のSASAKさんが久々に参加。
今年10月から来年8月くらいまで改修で閉館になるとのことです。

伸びた枝の剪定。

花柄摘み。

ほぼ枯れたセネッティも皆さんの手入れで何とか花を維持しています。

えんちゃんも欠かさず手入れされています。

ARIさんの作業に注目。
お母さんの頭に雑草がいつも生えてきます。
かわいいという方もいますが、バッサリ切られました。

今は大きな作業はなく、今は通常管理で維持できています。
雑草取りは早めにしたいです。でも雑草だってCO2削減に役立っている。
写真に写っていない方で、YAOさん、KIBさんも参加です。
お疲れさまでした。
※7月9日(日)にヒマワリを咲かせたく、我が屋上で簡易温室にヒートマットを入れ生育しています。詳しくは後日お知らせします。
普通に種を蒔くと、東京では8月でないと咲きません。
気温20~25℃必要です。夜は温度が低く早く蒔いても芽が出ない。
参加者: 区1名、警察1名、SASAK、UJIGA、YAMAGUC、TAKAHA、ARI、YAO、KIB、I の10名
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます