池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●1/22 環境の緑化と美化報告続き 花の植え替え

2019年01月26日 22時00分18秒 | 環境の緑化と美化

油汚れ清掃と、今日は三角花壇の花をプランターに植える作業をしました。
来週29日(火)にここ三角花壇に東アジア文化都市ロゴを模して多肉植物を植えます。

そのために植えたあった花をキンギョソウを残して全部プランターに移植しました。

雨が降らないのでプランターもカラカラ。
移植と水やりです。

去年、スイセンを植えたのですが、今頃やっとまた芽を出してきました。

黄色い小さな花を咲かせます。
移植で掘り返してしまいそうでした。

球根は結構高いのですが、毎年生えるし、増えていくから楽しみです。

来週の準備は出来ました。

ルミネさんも駅前まで来てゴミ拾いです。

ルミネ前は手入れが行き届いており、いつもきれいです。

先週植えたえんちゃんお腹のビオラです。
まだ生長しておらず、やや寂しいですが、暖かくなれば花で被われてきます。

今日は作業が多方面であり、ARIさんが一人でえんちゃん整備。

今日も段ボールが積まれていました。

段ボールも気になりますが、網を張ったおかげで、こんどは手前が汚され始めています。
小便もされているようです。
来週は手が回りませんが、再来週くらいに洗わないといけないでしょう。
根本原因が分っていながら対応できないもどかしさです。

この看板も誰が取ってしまうのでしょうか。

参加者: 区2名、警察1名、ルミネ2名、阿部ゼミ1名、TAKAH、YAO、ARI、TUSIM、UME、I の12名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●1/22 環境の緑化と美化報告 油汚れ落とし・・・他

2019年01月24日 17時37分22秒 | 環境の緑化と美化

1月15日(火)の環境の緑化と美化(15名参加)と
1月20日(日)の大久保農園(4名参加)に私が参加出来ず、報告がありません。
お許し下さい。

今日の作業は
①池袋西口公園駅寄り入り口歩道上の油汚れの清掃

②三角花壇の花をプランターに植え替え

の二作業が主なものです。

先週区が数人でこびり付いた油汚れをヘラで剥がしたとのことですが、完全にきれいになりません。

今日は洗剤を使いデッキブラシで擦り、汗びっしょりになって清掃。

こんな状態がずっと続いています。

全く分別されていないゴミが散乱し、歩道は油で真っ黒でした。

不法投棄の看板を出しても全く関係なし。
駅前は清掃業者と契約して捨てることになっていますが、ずっと不法投棄している人か会社があるのでしょう。
分別はおろか、飲みかけビンやカンまで入っており問題外。

KURIHさんが頑張りました。
TUSIMさんはこのために長靴です。
お陰様で見違えるほどきれいになりました。

この場所にプランターを三基置きました。

また置かれたら、置く人を調べるしかありあせん。

二度と置かれないことを願っています。
2月1日には東アジア文化都市記念式典が芸術劇場で行われ、多くの方がここを通ります。
23日、24日はゴミが置かれていないようです。

報告は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●1/13 大久保農園報告 冬は作業がはかどります。

2019年01月14日 21時26分20秒 | 大久保農園

都内でも初雪が降った。
積もるほどではなく、大久保農園辺りは何の影響もあません。

今日は4名の参加でしたが、作業は進みました。
畑が凍ってしまったり、雪が降らなければ冬は作業が進みます夜は氷点下になっていいますが、今日も日中は10℃くらい。
動くと汗が出るほどです。

大久保農園の脇の道で、立正大学に繋がるこの農道は篠竹で被われて、通行不可。

SAKUMさんが草払い機で刈り込み。
草払い機の扱いにも慣れており、約60メートルの道を難なく開通させました。

右側が立正大学の塀。
左が刈られた後。

道が現れました。
真ん中に切られた竹が寄せられ、乾燥したら集めて処分します。

 以前はこの道を使って大久保農園に入っていました。
他にも地図上では道路があっても、全く通れないところがあります。

TERADさんは畑の周りをハンマーナイフで草刈り。小さい畑の耕耘も完了。

私は先週オーバーヒートでやり残した文殊第二畑の草刈り。
トラクターラジエターには2リットルのクーラントが入りました。

蔓性の草が多く、トラクターでもハンマーナイフでも苦戦。
時間はかかりますが、草払い機での作業が正攻法です。
でもこの広い場所を草払い機での作業は一日かけても出来そうにない。

やっと何とかきれいになりました。
でも端の方は未完成。
枯れているうちに何とかしたいと思います。
でも、先週も書いたとおり、雑草の種蒔きをしているようなものなので、春には一斉に芽吹くでしょう。

他に、ミョウガが生える場所の草刈りをSAKUMさんがしました。
UMEさんはサトイモ畑の雑草とクワの枝切りを一日中かけて終えました。

今日は4名がそれぞれ黙々と作業し、かなりはかどりました。
ハイエースをスタッドレスタイヤに交換もしました。

また真っ暗になってしまい、帰れなければと準備しているとFURUTさんがひょっこり現れました。
仕事帰りに寄ったとのこと。元気そうでした。

来週20日は私が参加出来ません。
サトイモを掘って、種芋に出来るものは埋戻したいのですが。
今年はサトイモの種芋は買うつもりですが、高いので少しは種芋用を確保したいと思っています。

参加者: TARAD、SAKUM、UME、I の4名
昨日 NAMIKさん、UJIGAWさん2名参加。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●区史編さんサイト「としまひすとりぃ」動画をご覧下さい。

2019年01月10日 16時31分12秒 | Weblog

 豊島区は、区制施行90周年に向けて新たな区史の編さんを進めています。平成30年7月20日(金曜日)、区史編さんサイトを開設しました。

このサイトでは、豊島区の平成史を行政からの視点だけでなく、地域で暮らす人々に焦点をあてた歴史も紹介していきます。

本年最初となる、豊島区史編さんサイト「としまひすとりぃ」の
更新をいたしました。
西池袋編です。ご覧下さい。

■としまひすとりぃ(トップページ)

https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Usr/1311605100


■わが街ひすとりぃ「西池袋編」

https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Usr/1311605100/topg/01history/index06.html

【参考】動画一覧

https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Usr/1311605100/topg/01history/map00.html

第1回:高松編
第2回:高田編
第3回:池袋編
第4回:南長崎編
第5回:南大塚編
第6回:西池袋編


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●1/8 環境の緑化と美化報告 今年最初の作業です。

2019年01月09日 23時27分58秒 | 環境の緑化と美化

新年最初の火曜日が1/1日となり、休みにしたので、今日が今年最初の作業になりました。

バリカンの刃を取り替えて、初散髪。さっぱりしたことでしょう。

今日のメイン作業はプランターの水やりです。
雨が降らないですね。
ちょっと油断していたら、花が枯れ始めてしまいました。

花壇は灌水装置が付いていますが、プランターは当然なし。
冬はほぼ水やりをしなくても大丈夫ですが、雨がほとんど降らないとさすが水枯れになります。

写真の三角花壇は1月29日に東アジア文化都市ロゴマークを象った植栽にします。
そのために22日(火)に全部プランターに移植します。

2月1日に東京芸術劇場で東アジア文化都市開催イベントが行われますが、人の通り道になる写真の場所が異常に汚い。
以前からお知らせしているように、不法投棄ゴミが毎日のように置かれています。
しかも分別していないし、油類もこぼれ、歩道が油で一面黒ずんでいます。

今日はとりあえず水を流しましたが、当然きれいになりません。

そこで、来週か再来週に洗剤とデッキブラシで清掃します。
近くの飲食店が捨てているのでしょうけど、あまりにもひどすぎる。

文化都市を謳いながら、この有様は恥ずかしい。
以前この場所にプランターを設置していましたが、プランターの上にゴミを捨てられるため、移動した経緯があります。



あまりにも無頓着な人がいます。

あれ! 見慣れない新しい人が参加してくれたと思ったら、ルミネメンバーでした。
いつもの薄いジャンパーでは寒すぎたのでしょうか。
ヨイショするつもりはありませんが、企業として何年も続けているのはルミネさんしか知りません。

段ボール置き場に段ボールがありません。きれいな状態です。

でも、あちこちに大量にゴミが捨ててありました。

この写真はゴミに見えますが、警察が落書き、シール剥がしを持って来てくれたものです。
ありがたい。写真はちゃんとそれらしく撮らないといけませんね。

年始めなので記念撮影しましたが、ルミネ3名、ARIYさん、TANAKさん、阿部ゼミ長が写っていません。
今年もみな様よろしくお願いいたします。

この中に年間50回以上(他の場所でも参加)参加している方が数人おります。ありがとうございます。

参加者: 警察2名、区1名、ルミネ3名、ARIY、TANAK、阿部ゼミ2名、TAKAH、OND、YAO、TUSIM、UME、I の16名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●1/6 大久保農園報告 ダイコン干し

2019年01月09日 00時02分07秒 | 大久保農園

水道は凍っていますが、例年よりは暖かい。
年末年始にかけて、ダイコンは凍ってしまうと思われていましたが、意外と平気。
このまま放って潰してしまうのは当然もったいない。
そこで干しダイコンにしようと、柵を作りました。

稲を干すのは、はざかけというらしいのですが、ダイコンをかける横棒は何というのでしょうか。
名前はともかく、大人が4人係で作ると、さすがしっかりしたものができました。

ダイコンはほとんど収穫していなかった漬け物ばっちりという種類です。
練馬ダイコン等も作ったことがありますが、細くて長いので簡単に抜けず、人気なし。
これも細くて長い。

干すのはいいのですが、誰がタクアンを作るの?
私はしません。

ダイコンをタワシで洗うと、少し傷が出ます。
何ともないように見えますが、やはり寒さでやられているようです。中はまだ大丈夫です。
不織布で被っておけばかなり保てるとのことですが、そこまでやる気はなし。
というよりダイコンにうんざりが正直な気持ちです。
でも、今日もダイコンおろしと、味噌汁の具になっていましたが、本当に美味。
三浦系のダイコンおろしも甘みがあり美味しいんです。

洗うのは寒いからしんどい。

でも、毎回出てくる豚汁が何とも美味い。今日もUJIG作。
農園の具材の他に今日はズイキが入っていました。食感がいい。
今回八つ頭が出来なかったので、芋がらが採れず、残念です。
池袋のお寿司屋さんが、芋がらが大好物で、持って行くと一升瓶になって戻るんですけど。

食後のコーヒー(インスタント)は寒い中で楽しみの一つですが、今回は通天閣のホワイトチョコが付きました。幸せなひと時なんです。
余談ですが、正月の福袋でネスプレッソコーヒーメーカーを買いました。
我が家にもあるのですが、娘が事務所用に安いから買った方がいいという。
時々娘がコーヒーを入れてくれるのだが、確かにこれは美味い。

畑に持って行こうかな。
ただカプセルが1個80円くらいだから、1杯100円でいかが?
我が家では飲んだら100円、缶に入れることになっています。

今日は3人がトラクター運転講習会。始めにIWAKUさん。

慣れれば誰でも簡単に運転できます。



畑歴15年のSAKUMさんは、歩行式小型トラクターは使用しているようですが、乗用のトラクターの威力には感心していました。
主に手作業だった経験者には、機械の威力を身にしみて分るのでしょう。
私も、その気持ち理解できます。きれいに、深い耕耘跡を見るだけで、充実感が湧きます。
機械の力ってすごいんです。

TERADさんがローダーを使って土すくいを試していました。
これは多少練習が必要です。

次は昨年の台風で傾いてしまったアンズの木を立て直し作業。

穴掘り、ロープで引っ張り、杭で押さえる・・・意外と手間取りました。

剪定もできて、これで美味しいアンズが出来ると思います。OKUYさん、良かったですね。

ラフランス、トピアリーの剪定もしました。
トピアリーは1月中に池袋西口に移植したいと考えています。間に合わないかな。

ダイコンの収穫も一段落して、3月に植えるジャガイモの準備をしなければなりません。
1月から2月にかけて毎年雪が降り、作業が出来なくなります。
ここで油断せずに、耕耘、堆肥撒きをしておきたいところです。

ここ文殊第二畑は昨年ほとんど手入れがされておりません。
夏から秋にかけては雑草が繁り、とても手が付けられず。
冬になり雑草も枯れてきたので、トラクターで耕耘。

本来ならば、草払い機で刈って燃やすのがベスト。
次にハンマーナイフで枯れ草を粉砕。
最悪はトラクターで耕耘。

写真では分りにくいのですが、枯れても高い雑草は2.5メートルくらいの高さ。
試しに耕耘すると何とか出来る。爪に絡むのは仕方なしで強引に入り込む。

あと少しで終わるかなと思いきや、トラクターから煙り。
ありゃ! メーターを見たら赤のHに振れている。オーバーヒートです。
煙はラジエターの熱湯です。

以前もオーバーヒート寸前まで行きましたが、パワーが落ちたので直前で気が付きました。
今回は寒くて震えながら(本当に震えて来るので運転席で立ったり座ったり運動)後50メートルでお終い・・・なんて思っていたから、メーターなんか見ていなかった。
いずれにしても、太い雑草を無理矢理耕耘しているので負荷のかかり過ぎ。
春のために雑草の種蒔きをしているみたいです。

何故オーバーヒートするかは、ラジエターに雑草の種や粉のようになった葉が一面被ってしまうため。
ゴミを落としながら待つこと30分、無事にエンジンはかかりました。
次回ラジエター液補充をします。
いつもは黄昏時の余韻を楽しみながら作業を終わるのですが、今回は、あ~あ、暗くなっちゃった、でお終いとなりました。

参加者: RSSC(NAMIK、IWAKU、TERAD、UJIGA、KAWAGU)、SAKUM、MOROZU、I の8名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●1/4 あけましておめでとうございます

2019年01月04日 21時06分40秒 | 大久保農園


あけましておめでとうございます。

NPO法人ゼファー池袋まちづくり、アイポイント、他様々な方々にご参加頂き、あらためて感謝申し上げます。
大久保農園と環境の緑化と美化活動に延1,700名/年の方々が参加しています。

開墾から始まった大久保農園は20年目になります。現在1.5ヘクタールの畑です。
池袋西口駅前や西口公園(現在は関わっていません)の緑化・美化は12年。
モザイカルチャーえんちゃん手入れは今年3月で丸8年になります。

地域通貨を目指すことを目標にアイポイントが12年前に発足しました。
地域通貨の困難さは充分承知しながらの発足でした。
今はハードルを少し下げて、野菜交換券としてボランティアをしている方々にアイポイント券を差上げています。

飲食店に大久保農園の野菜を提供して、アイポイント券を割引券できる仕組みは一時実験をしていました。これが出来ると地域通貨の第一歩になります。
しかし私たちのデリバリーが大変。御用聞きのようなことが出来ればベストですが、一部のボランティアに負担がかかりすぎてしまいます。
野菜は自ら生長していきますが、野菜の商品化は手間がかかります。
勿論野菜も手入れは必要ですが、生産と商品化や搬入労力は五分五分くらいでしょうか。

JA直売所や道の駅の野菜は店頭に並べるまで農家の仕事になります。
地元直売所と離れた場所では流通コストも上乗せされてきます。

さて、昨年11月26日から行ったアイポイント券とダイコンの交換は予定外に7回実施しました。
おおよそ、1,000本くらいのダイコンが交換されました。
アイポイント券のない方には1本100円で販売したので(無人販売)、36,000円くらいの売上になりました。

ボランティアを楽しく、野菜だけでももらえる善意流通促進システムと考えているので、少しは役割は果たせていると思います。

こうすれば良くなるのにという提案、アイデア、クレームはあっても、それを実行する人は少ないもの。解決実行隊をボランティアにゆだねているのが現状です。
行政が受け持つとコストが掛りすぎ、補助金で善意に応えますが、次第にボランティアが疲弊していきます。
そのためには生産手段を持ったボランティア発想も重要です。

大久保農園で無農薬野菜を作り、子どもたちも大勢集まり、自然を体感し、都会の緑化意識と実践に役立てば、アイポイントの意味があります。多くの方々と、あったかい街になるように協力していきたいと願っています。

ボランティアをなさっている団体にはアイポイントを差上げますのでお申し出下さい。
会費もありません。良いことをすると、無農薬野菜がもらえるというだけです。
冬はダイコン、夏はジャガイモになります。農園に参加すれば様々な野菜を栽培しています。
対象ボランティアは池袋、豊島区内の団体です。大久保農園はどなたでも参加出来ます。
070-6651-8605 石森まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする