池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●8/26 大久保農園報告 カボチャポンプの力

2018年08月27日 23時25分59秒 | 大久保農園

これってビックリです。
URYさん栽培カボチャを最終収獲し整理していたら、切られ茎から水中ポンプのように水がしたたり出ていました。
動画をアップしてみました。
ボケていますが様子が分ると思います。
https://youtu.be/TeIhuwBiM7I

しかも水滴の落ち方が水道栓をしっかり閉め忘れたような状態で、いつまでもポタポタ落ちているんです。

カボチャの水分供給力はすごいとしか言いようがありません。

おもちゃのような恐竜が水を吐き出している姿に、今日初参加の阿部ゼミEBAさんも唖然としていました。

ツルが一面に広がり、末端まで水や養分を供給する根と茎は確かに非力では出来ない。

これだけのカボチャを養うのだから。

水を吐き出す様子は動画にも撮ったのですが、ちょっとボケてしまいました。
でもどこかでアップしてみたいと思います。

今日のメイン作業はダイコンを植える文殊第一畑の畝立てと肥料撒き。
全面肥料を撒くと無駄なので、畝を作りそこに撒きます。それからまた畝立てし直し。

今日も暑い。熊谷は38.3℃ということでした。
トラクターに乗って足を動かさないから長靴がヤケドしそうなくらい熱くなります。
直射日光が強かった。
誰かが、カラスは黒いのに大丈夫かな?と心配していました。

これで準備完了。
今日このあたりで雹が降ったようです(未確認ですけど)。
大雨と雹だと畝を作り直さないといけないかもしれません。

大久保農園の竹林ですが、ちょっといつもと様子が違います。
写真で分りにくいと思いますが、奥の竹が枯れているように見えます。

写真は奥側の竹です。
葉が枯れ落ちで(全部ではありませんが)日が差し込んで明るい。

手前緑色の竹は今年生えた竹、右奥が古い竹。
猛暑の影響か、他に原因があるのか分りませんが、今までなかったことです。

前にも書きましたが、暑いと確かに蚊が出ません。
セミの鳴き声も極端に少ない。

上の写真奥にサツマイモ、次が落花生、手前が雑草の中にショウガ。
まだショウガは収獲していませんが出来は良くないと思われます。
雑草のせいだけでなく、茎の色が悪い。ミョウガもほとんど収獲出来なかったので、半日陰を好むミョウガやショウガにはこの暑さが耐えられなかったと思われます。

雑草だけは例年になく伸びが旺盛のように思われるのですが(我々の手入れが悪かっただけ?)、なんだかすべて参ったという感じです。

ダイコンや葉物野菜の種は準備出来ましたが、畑の方が準備出来ていません。
8月中に植えたいものが多いのですが、これまた毎年間に合いません。

9月2日(日)、9日(日)ダイコン種蒔きです。

参加者: 阿部ゼミEBAT、TUSIM、URY、UME、CHII、I の6名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/21 環境の緑化と美化報告 豊島区議会議長がしっかり作業

2018年08月22日 19時31分36秒 | 環境の緑化と美化

今日は暑いし、作業はそれ程多くなかったので13時前に終了し、集合写真を撮ったのですが、IS議長がいない。てっきり早めに帰ってしまったのかと思いきや、ゴミ袋いっぱいにして戻ってきました。

この中に↑ISさんとTUSIMさんがいません。

汗びっしょりになりながら、みんな帰った後に戻って来ました。
お疲れ様!
真っ黒な日焼けは普段何かやっているのでしょうか。
私たちのように作業服を着ていればいいのですが、仕事合間で作業を一生懸命してしまうと、下着までびっしょりなり、後が大変です。

雨が降っていないので、プランターの水やりをしました。

大きなポリバケツで水を運ぶようになり、省力化出来るようになりました。
おかげで、KISITさんメインの仕事になってしまいました。

とは言っても力のいる作業ですから、気を遣う方はお手伝いしています。

池袋西口にヒマワリが咲いて、みなさんが手入れしている様子は「池袋西口駅前の真夏のある風景」として絵になっていると思います。

プランターに昨年子どもたちの記念樹として植えたアセビがほとんど刈れてしまいました。
他のものは枯れないのに、アセビだけ。暑さに弱いのでしょうか。残念です。

ルミネもしっかりゴミ拾い。
芝生は元気がない。南池袋公園の芝生も元気ないのですが、芝生って暑さに弱いのでしょうか。
私は芝生の知識は全く無しです。

今日はガム取りの日です。

機械の調子が今ひとつ上がらない様子。
職人UMEさんがいつも言う、「段取りと後片付け」をしっかりしないといけない。

第三火曜日はガム取りと保護司関係の方々が参加します。
お疲れ様でした。

参加者: ルミネ2名、保護司関係6名、区2名、警察1名、中国1名、OND、YAO、TUSIM、UME、I の17名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/19 大久保農園報告 ダイコン種蒔き準備・堆肥撒き

2018年08月20日 22時11分23秒 | 大久保農園

今回大勢の参加で本当にありがたい。
9月2日(日)と9日(日)にダイコンの種蒔きをします。
そのためには今日までに堆肥を撒いておきたい。

ダイコンを植える予定の文殊第一畑に先週苦土石灰を撒きました。
今日堆肥を撒いて耕耘しておけば、あとは畝立てすればいい。
来週畝立てする予定ですが、畝間隔の広さを機械が入るピッタリのサイズにすることが大きなポイントとなります。

17日(金)に耕耘と雑草刈りをしました。週一ではちょっと間に合わない。
耕耘するときれいに見えますが、雑草が生えている場所を耕耘すると雑草の種を撒いているようなものです。
作物と同時に雑草の芽が出て来ます。
ただ最近は雑草はある程度生やした方が土壌にいいのではと感じています。
特に畑を休ませておくときは種を付けないように刈っておくと土壌に良さそうです。
今回のサトイモ畑は論外ですが。↓ 雑草に負けて手が付けられない。

育成委員会7名とルミネ1名で堆肥撒きは1時間足らずで終了。
慣れていることと人数の力は大きいですね。

大久保農園タマネギ跡のマルチがそのままになっており、剥がすのは手作業。
先週伸びた雑草はハンマーナイフで刈ったのですが、マルチはあると耕耘出来ません。

マルチを剥がしながら素早く耕耘作業。
今日はトラクターになれているHASIDUさんが来たので全部お願いしました。

RSSC新人TERADさんにハンマーナイフ操作を教えて作業。
すぐに慣れました。すごい戦力です。

トンネル仕立てのミニトマトももうお終い。
撤去することになりました。

まだ少しは収穫出来そうですが、次のことを考えると放置しておく訳には行きません。

8月中旬~9月初旬は秋植え野菜の時期なんです。
毎年のことですが、8月は暑いし、ちょっと一段落してしまいすべてが遅くなってしまいます。
次のことを考えると、私の中では相当焦ってしまう時期です。

育成委員会チームは堆肥撒きが終わるとサトイモの雑草取りをイヤな顔一つせずに敢行。
帰ってきた時の顔は「もうイヤだ!」がありあり。当然ですね。
でも相当進んだといっていました。

午後は大久保農園の苦土石灰撒き。

今日は3か所の畑を回って目一杯働いた! ありがたい。お疲れ様。

9月9日に子どもたちが30人くらいダイコン種蒔きに来ます。
そのための準備作業の手伝いに参加してくれます。ありがとうぞざいます。

こちらはRSSCチームとルミネさん。
竹小屋に保管してあるジャガイモの整理をしました。

URYさんはカボチャを最後の収穫。
ルミネIKEDさんは仕事柄日曜日が休めないのに、休みが取れたと参加。嬉しいですね。
ルミネさんには10月ハローウィンにカボチャを提供することになっています。
それようにURYさんが栽培しました。

今日は14名の参加で、役割分担して遅れていた作業を相当取り戻せました。
一人作業では限界があります。
慣れた人ばかりの14名は実に大きかった。

文殊第二畑の雑草をトラクターで刈るというよりなぎ倒しました(1/5くらいでガス欠)。
ここの雑草も何とか処理しなくてはいけません。
雑草の伸びがやけに早いように感じます(作業が追いつかないからでしょうけど)

※蚊が35℃以上で出なくなるは本当ですよ。夕方になっても今までほとんど刺されていません。
 今日31℃でした。蚊に刺されました。でも少ないですよ。蚊も熱中症になって生きられなかった?

参加者: 育成委員会7名、RSSC4名(HASID、UJIGA、KITAG、TARAD)、ルミネ1KED、URY、I の14名

◎ダイコン種植え
 9月2日(日) 10時~  いけぶくろ自然クラブ参加 流しそうめん予定

 9月9日(日) 10時~  青少年育成委員会参加 流しそうめん予定

 収穫は11月下旬

 種植え、間引き、雑草取りに参加された方は11月下旬から12月にかけての収穫に参加出来ます。

 大久保農園は毎週日曜日10時~日暮れまで作業をしております。
 どなたでも参加出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/14 環境の緑化と美化報告 ヒマワリのある池袋風景

2018年08月18日 20時16分46秒 | 環境の緑化と美化

前回書いたように、花径45センチという触れ込みでで植えたヒマワリ。
残念ながら大きくても30センチ止まりでした。

一言でいえば育て方次第で決まるようです。
冒頭の写真は花があまり写っていませんが、茎と葉の大きさは、さすがヒマワリといところでしょうか。

池袋駅前にヒマワリが咲くということだけで嬉しくなります。

親子連れが写真を撮っていました。

真夏にはヒマワリでしょう。元気が出ます。

えんちゃんとだって似合います。

ボリューム感がいい。(でもこの太くて大きいヒマワリを見ると、大久保農園の同じくらい大きな雑草を思い出してしまいます。一人では到底抜けない。)

ハイビスカスも太陽にお似合いです。今年はよく咲いています。

 

何でも手入れ次第です。

ルミネ前も花がきれいです。

毎月2回くらい火曜日に区の清掃はありません。
今日はその日なのか、ゴミがいっぱいでした。

緑化されてきれいに保たれているのは、本当にみな様のおかげです。

来年のヒマワリは大きさでなく花数を考えて植えたいと思います。
花径45センチのヒマワリは大久保農園で来年試してみます。
日当たり、土、肥料で決まりそうです。

参加者: ルミネ3名、警察1名、TANAK、YAO、ARIY、TUSIM、UME、I の10名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/12 大久保農園報告 苦土石灰撒き

2018年08月17日 00時03分23秒 | 大久保農園

URYさんのスイカは今日で全部収穫です。
割れててしまったものが多くあり、週一作業の限界でしょうか。
でも最初より美味しいものが多い。素晴らしい出来でした。

今日の作業は文殊第一畑に苦土石灰撒きです。
RSSC4名にURYさん、UMEさんと私で人数は少ない。
作業分担をしていたので、撒いている写真はありません。

撒き終わったところで私が耕耘。
来週は育成委員会が5名、RSSCも5.6名参加するので堆肥撒きをして念入りに耕耘します。
周りの草刈りもしたいですね。

午前中はRSSCでサトイモ畑の雑草取り。
みなさん相当疲れていましたが、ビックリするくらい作業が進んでいました。
ありがとうございます。

何回かいただいているブルーベリー(NAMIKさんの友人ブルーベリー農家)がすごく美味しいと言ったら、また採りたてを持って来てくれました。なんとも嬉しい。
その場にいなかったので何と物々交換したのでしょうか。

RSSC新人が初参加。行徳から(違っているかもしれません)参加ですから熊谷は遠い。
余りにも重労働だったのでイヤにならなければいいのですけど。

みなさんが帰られた後、大久保農園畑部分の雑草刈りをハンマーナイフでしました。

ヒマワリもミイラ状態になったので刈り込みました。
種がばらまかれるので、また来年いっぱい生えてくるでしょう。

被われていた雑草の7割くらい刈れましたが、刈り込むとバッタが一斉に飛び出します。
今にも雷雨が来るだろうという空にツバメの大群。

写真を美味く撮れなかったのですが、バッタを食べに押し寄せたのでしょう。
ツバメって飛び方が格好いい。
たらふく食べられたと思います。

みなさんの頑張りで、思いの外作業が進み、今日は19時過ぎには終えられました。
機械を使うので、ガソリンと軽油の減り方が激しい。毎週40リットル買っています。

豚ぷん堆肥をハイエースに20袋買いました。来週用ですが、1週間ハイエースに積みっぱなし。
豚ぷん堆肥は臭さがひどい。車に染みつきますね。

参加者: RSSC(NAMIK、TERAD、YOSIMOT、YOSID)、URY、UME、I の7名

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/7 環境の緑化と美化報告 ヒマワリがほぼ咲きました。

2018年08月16日 22時01分30秒 | 環境の緑化と美化

今日は台風13号の影響で雨模様。
参加者は当然少ないのですが、常連スタッフはしっかり作業をしました。
水やりはなしです。

やっぱり夏にはヒマワリが似合います。

ただ、花径45センチは失敗ですね。
毎年植えるロシアヒマワリを少し大きくしたくらいにしかなりません。
しかも花は1つだけしか咲きません。

でも、ヒマワリはエネルギッシュな勢いがあります。
欧米では花の大きさを競う大会があるそうです。
その種を使ったのですが、植える場所と育て方が悪かったのでしょうか。
来年は花が賑やかになるように種類を考えます。

サルビアを切り戻しました。
花もそこそこ咲いていましたが、8月に切り戻しすると9月にはまた元気に咲くとのことで、ややもったいないと思いながらも思い切って切ることにしました。

えんちゃんの前で写真を撮る人が多く、特に外人旅行者は必ずと言って良いほどここで記念撮影していきます。TUSIMさんはいつも親切に撮ってあげます。
今日は香港から来たと言う旅行者に一緒に撮りましょうと言われご機嫌でした。
TUSIMさんはいつも国際交流をしていますね。

先週掃除した露店便所はきれいでした。
いつもこれが当たり前でしょ。
因みに、奥に棒を立ててありますが、ホームレスが植え込みに寝ていたことがあり刺したものです。

8月になると終戦話題が多くなります。戦争孤児の話が新聞にもTVでもありました。
生きるために何でもしたのですが、平和な時代のホームレスとの生き方の違いを感じざるを得ません。

豊島区には外国人が3万人いるそうです。
豊島区だけでなく日本に居住する外国人が増えると、子どもの教育が問題になります。
外国人の子ども学習支援を研究しているOKUさんが立ち寄って手伝ってくれました。
これからWAKUWAKU学習支援に参加勉強するとのこと。

WAKUWAKUネットワークは子ども食堂が有名ですが、無料学習支援もしています。
外国人の子どもが多いそうです。
WAKUWAKUは困った人がいるとすぐ何とか解決行動するNPO、すごいですね。

みなさん頑張っています。

参加者: 警察1名、YAO、TUSIM、UME、OKU、I の6名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/5 大久保農園報告 今夏は雑草との戦い

2018年08月16日 21時33分42秒 | 大久保農園

すべてが手遅れになっているだけなのでしょうけど、今年は春から雑草との戦いになっています。
写真はトンネル仕立てのミニトマトですが、雑草の中にこんもりトマトがある感じです。

雑草取りをしていないわけではありませんが、間に合わないと言うことです。
でも、美味しいミニトマトがイヤというほど採れています。

写真手前にもミニトマト、トウガラシ、ピーマン等が植わっていますが、どこだか分りません。

このハンマーナイフモアが雑草刈りに大活躍ですが、畑の中に入るのは作物と雑草の見極めがむずかしく、大事に育てているものまで刈ってしまうことが度々。
苗木等は雑草の中に隠れてしまい、今まで20本くらい刈られています(全く大袈裟ではありません)。
植えた人と、刈る人が違うので印を付けてあっても分らず、前に進んでしまいます。

ハンマーナイフ作業はきれいに刈れるから気持ちいいんです。

URYさんのスイカとカボチャは手入れがいいから美味しく出来ています。
当たり前ですが、手入れは大切。

サトイモ畑は諦めたとは言っていても、みなさんが少しずつ雑草取りをして、少しは希望が出て来ました。

一面雑草に被われたサトイモをここまでにした努力はすごい。
とは言っても、先は長いし、品質は疑問です。茎が細くて背が高い。

9月2日(日)、9日(日)には大根の種植えをします。
何度か耕耘して、写真の文殊第一畑に植えることにしました。
来週石灰を撒いて耕耘する予定。
19日(日)には堆肥を撒いて耕耘、畝立て準備をします。

機械類を扱える人が来られず、私だけで作業するので他の仕事に手が回りません。
農家ではないのですが、大久保農園スタッフも高齢化で体調が悪い人が増えて困りました。

RSSCの方々がその分頑張っていますが、今年の暑さも要因となりすべてが遅れてしまいました。
来年から生産量も畑も縮小、選別する必要が出て来ました。

前日に参加したURYご主人が切り株につまずいて肋骨を折ってしまいました。
若手FURUさんも資格を取る勉強をするとのことでしばらく来られないらしい。
ベテランスタッフが一気に4名いない。危機ですね。

URYさんお大事になさって下さい。

夕日が落ちてからまだ1時間以上は作業できます。
今日も20時までの作業となりました。
黄昏時が好きだし、暑さも和らぐのでなんてことないのですが、家に着くのが22時だとさすがに疲れます。

参加者: RSSC4名(UJIK、NAMIK、TERAD、KAWAG)、UME、URY夫妻(前日)、I の8名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/31 環境の緑化と美化報告 何でこんなに一生懸命なんだろう

2018年08月16日 20時00分20秒 | 環境の緑化と美化

ロシアヒマワリと矮性ヒマワリは咲きましたが、大きいヒマワリはまだほとんど咲いていません。
サルビアは花がら摘みをまめにするときれいに咲き続けます。

ここはホームレス便所です。
さすがにみなさん清掃したがりません。

でも、この方見るに見かねて清掃開始。
ウンチがいっぱいです。
駅前に露天便所があるんです。

ホースの接続して伸ばすだけでも部品がないと大変な作業です。

プランター水やりはポリバケツのお陰でかなり効率が上がりました。
KISITさん一人でバケツ(10リットル)40杯分をこなしています。

えんちゃんは3職人で毎週散髪。

汗びっしょりを通り越して、終わる頃は水を被ったようにビチャビチャになっています。

今日はYAOさんのお孫さんもお手伝い。ありがとうございます。

まめな花がら摘みは大切です。

台風に備えて支柱を強化。

ルミネ前は相変わらずきれいです。

この道の人通りは少ないのですが、池袋西口では一番きれいな道路でしょう。
でもいつも思うことは、写真を撮る度に派手な看板がなければと素敵なのに…。

露天便所の差は何なのでしょうか。

2歳の理稀ちゃんを見つけた尾畠春男さんって表現出来ないくらい心根の優しい人だと思います。
言葉でなく行動している人を尊敬します。(8/16記)
アイポイントのみなさんも凄い人がいっぱいいます。

参加者: ルミネ3名、YAO2名、警察1名、TANAK、SIGAK、OND、ARIY、TUSIM、UME、I の13名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/29 大久保農園報告 荒れている・・・

2018年08月15日 01時00分20秒 | 大久保農園

フラフェスタイベント中は畑に行けません。
2週間ぶりの畑です。

写真はサトイモ畑です。
ジャガイモ収穫に追われて手入れが出来なかったツケが来ています。

半分以上が雑草に埋もれて、サトイモが見えません。
大きくなった雑草は3メートルにもなり、ヒマワリの茎のようで抜くことが出来ません。
サトイモも雑草に負けじと茎を必要以上に伸ばしていますが完敗です。

今年のサトイモは諦めた…と宣言しましたが、みなさん少しでもと雑草取りをしてくれます。
でも40℃近くになる日中作業は想像を絶します。
かがんで作業すると背中に直角に日が当ります。
服の上からも紫外線が入り込み、風呂に入ると背中がヒリヒリします。

当然長く出来ないので、雑草に完敗と言うことになってしまいます。

別の畑にも3畝植えてありますが、雑草を抜いてもサトイモはひ弱。

写真奥の雑草が手前にビッシリ生えていましたが、ハンマーナイフで刈りました。
太い雑草が密に生えていると機械が負けそうになります。

いずれにしてもここまで雑草を伸ばしてはいけないと言うことです。

長ネギも手入れが出来ていなかったのですが、畝間に機械を何度か入れていたので何とか追いつきそうです。

サツマイモ畑は畝間が狭くて機械が入れられず、手作業で雑草取り。

ショウガの雑草も何とか抜きましたが、出来は良くないと思います;。

ここは落花生。UMEさんの大好物で、手入れが行き届いています。

今年はミョウガが全く出ていません。どうしてでしょうか。

栗は順調のようです。

トンネル状に栽培しているミニトマトは放任ですが美味しく良く出来ています。
全く剪定しないやり方で、なるほどと思います。
そうはいっても少し剪定した方が良いようにも思えます。

珍しくもありませんがトンボです。
夕方になると空がトンボだらけです。

35℃超すと蚊が飛ばないと言われていますが、大久保農園ではそれを実感します。
セミも熱中症になって死んでしまうとのことですが、明らかにセミが少ない。

猛暑はいろいろ影響を与えています。
でも雑草の伸びはものすごい。

URYさん作のスイカは豊作で美味しい。
割れてしまうのが多いのも暑さのせいでしょうか。

フライベント中も農園で作業したメンバーが5名くらいいました。
それでもすべてが間に合いません。

考えないといけないことが多く出ています。

参加者: RSSC3名?、URY夫妻、FURU、UME、I の8名(不確定です)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/26 環境の緑化と美化報告 ほほえみクラブ剪定作業

2018年08月14日 22時52分24秒 | 環境の緑化と美化

延び延びになっていたほほえみクラブ剪定作業をやっと取りかかれました。

木の枝を伝わってアリが部屋に入ってきてしまうとのことで、催促されました。

剪定時期としてはあまり適していなかったかもしれませんが、枝が掛らないように強剪定に近くなりました。

私たちは専門家ではありませんので、やり方は必ずしも正しくないかもしれません。

こんな丸坊主になってしまいましたが、最後は教科書通りに枝を揃えました。

この場所も伸びすぎるとお隣さんから切って欲しいとの要望が出ます。

相当刈り込みました。

但しここはいのちの森で植樹した場所です。



本来横は切っても縦には伸ばす方式なんですが、切ってくれとの要望があれば切らざるを得ません。
都会は尚更手入れが必要です。

ハイエースほぼ一杯になりました。
3人で3時間半の作業となりました。

お疲れ様でした。

参加者: TUSIM、UME、I の3名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする