池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

10/23 大久保農園報告 WAKUWAKUつづき サトイモ掘り

2016年10月25日 18時54分49秒 | 大久保農園

バーベキューと焼き芋でお腹は満たされ(豚汁までありました)、午後はサトイモ掘り。

 カマで茎を切り、根を掘り上げる。土と里芋でかなり重い。

子芋、孫芋を欠いていきます。

結構重労働です。

今日収穫したサトイモは土だれという種類。
親芋を種芋にして逆さに植えたもの。

茎も根も太く多収穫になります。

大久保農園の一番人気はこのサトイモです。
柔らかくて実に美味い。
周りの農家のサトイモより背丈が一段と大きくなります。
水はけが悪い畑なので、サトイモには向いています。

子どもたちにはサトイモより茎の方が面白いようです。

剣と傘になっていました。

我がスタッフは黙々と雑草取り、種植え、ベタ掛けシート張り等をこなし、作業遅れを挽回。
トラクター耕耘中刃の軸受が壊れ、クボタに修理依頼する羽目に。
部品が折れてしまったために、修理スペシャリストのOKUYさんにも手が負えない。

思う存分自然を楽しめたようです。
WAKUWAKUの皆さん、農園スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
全員で50名くらいになったようです。

農園スタッフ参加者:OZAW、NISIMO、SUGIY、MOROZ、URY、OKUY、UME、I の8名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/23 大久保農園報告つづき WAKUWAKU 芋掘り

2016年10月25日 00時05分46秒 | 大久保農園

子どもたちが喜ぶからサツマイモを植えています。

毎年サツマイモを植えていますが、水はけがあまりよくない大久保農園には向きません。
しかも今年の長雨では全く期待できません。・・・が、結構見てくれの良い芋ができていました。

安納芋も型がいい。

写真の2人がツルを切って芋掘り準備。
若手のパワーが実にありがたい。
芋蔓って始末が悪い。枯れても燃えにくいし機械に絡んで切れない。
戦時中芋蔓を食べたと聞いたが、よくこんなもの食べましたね。
多分先の柔らかいところでないと食べられないでしょう。



大きい芋が出てくると嬉しい。



春に管理機で10回くらい土揚げをして相当高畝にしたので水はけは良くなったようです。

いま人気の紅はるか、安納芋と金時、ベニアスマの4種類。

先週掘っておいた紅はるかと安納芋を新聞紙、アルミホイルで包み焚き火に投入。

焚き火も朝から燃やして薪が炭状態になるように準備してもらいました。
WAKUWAKU連中はなかなかキビキビチームワークが良かった。

火が強いと真っ黒焦げになってしまいます。
私が小さい頃は周りが炭状態で芯の部分だけ食べた記憶ばかりだったから、今は上手になりました。
アルミホイルなんてなかったし。
写真にはないのですが、芋の上に大きな鉄板を被せ、熱のまわりは文句なし。

焼き芋できたよ~! で行列。

美味し!ってみんな食べていました。

本来サツマイモは1、2ヶ月むろに保存して甘味を出して売られるらしいのですが、焼き芋にしたのは1週間置いただけ。

この笑顔だけのためにサツマイモは作っています。

FURUTさんに「芋屋TATA」 http://tatagreen.jp/ を真似て、温度13℃と保てるむろを作りましょうと言っているのですが、いつかできるでしょうか。
TATAは大久保農園から車で数分の場所にある焼き芋専門店。
行列のできる焼き芋屋さんです。6次産業です。
大久保農園ではジャガイモとサトイモは美味しいのができます。
サツマイモはかなり低レベル。
美味しいサツマイモができれば、いつか「イモ屋の大久保農園」になるかもしれません。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/23 大久保農園報告 WAKUWAKU参加

2016年10月24日 18時20分08秒 | 大久保農園

秋晴れ! 雨に泣かされた2ヶ月がウソのよう。
NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワークのメンバーが大久保農園を満喫。

20数名と聞いていたのですが、小型バス組、電車組と車組で40名位になっていました。

まずは野原畑でダイコンの雑草取り。

例年から相当作業が遅れているので、今日のお手伝いは大助かりでした。

子どもが多いと当然虫に目がいきます。

捕まえたカマキリにカメラを近づけるとカメラに向かって威嚇する。

肉眼では見えないので、必ず黒目で睨むよと写真で教えました。

刈り取った雑草を小山にしてジャンプ。
子どもは何でも遊びにしてしまう。

お見事!

着地オットットット

今日の予定は、ダイコン雑草取り、サツマイモ掘り、焼き芋、バーベキュー、サトイモ掘り・・・
(つづく)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/19 ほほえみクラブ雑草取り、剪定作業

2016年10月20日 13時53分00秒 | 環境の緑化と美化

豊島区より依頼された池袋本町ほほえみクラブ(障害者就労支援センター)の雑草取り・剪定作業を4名で行いました。

17日に予定していましたが、大雨で今日に延期。

アイポイントが誇るこの2人の職人。高いところでもOK。

高木(中木)剪定は2時間で完成。

すっきりしました。

施設内3ヶ所も剪定。

隣家の方に4メートル位に伸びたビワ(ヤマビワらしい)を切って欲しいと言われ、伸びた枝を切り、1本立ちにしました。隣家の水道管の枝が入り込み、そのまま伸びると水道管を痛めるということでした。

以前から日当たりが悪くなるので、思い切り刈り込んで欲しいと言われています。
「いのちの森」として植えたため、本来横は切っても上には伸ばすという方針ですが、場所によってはそれはできないということです。

住宅が密集している都会での緑化は一筋縄ではいきません。

スッキリ。

川越街道沿いのこの場所はゴミとドクダミでいっぱい。

ドクダミは地下茎で伸びるため抜いても抜いても出てくる。
金網ではいれない場所なのでここだけは除草剤を撒く。

きれいになりました。

ハイエース半分位の高さのゴミになりました。

4人で3時間の作業でした。お疲れ様。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/18 環境の緑化と美化報告 えんちゃんに5円玉

2016年10月19日 17時45分22秒 | 環境の緑化と美化

えんちゃんのハートの足に触る人は結構います。
触るといいことがあります。

以前小銭が沢山入っていたことがありますが、植え込みに財布が捨てられていたので、多分小銭だけ撒いていったのだろうと想像できます。

今回は5円玉1つ。入れていった人に幸運が巡ってくると思います。

シジミチョウとアゲハチョウ(種類の名前はわかりません)が飛んでいました。

先週までミツバチも来ていたし、駅前のわずかな土も使い方で変わります。
ゴミが散乱し、悪意、善意、無頓着、様々な意見の人間を含め、生物多様性の環ですよね。

今日は大きな作業は少なく、花がら摘み、雑草取り、刈込、芝生の手入れ、ガム取り等の作業。

短時間ですが、人数が多く作業は進みました。

町会とアイポイントで月2回のガム取りは地味な作業でずが、確実な成果だと思います。
駅前のガムん少なさは立派です。

ネットトピアリー剪定。

養老の瀧チームです。

サフィニアも刈り込みました。

ルミネ前芝生は今日刈らず、ルミネチームが消毒しました。
専門家から消毒指導を受けたようです。

花壇縁側の花植え替えも手配済みということでした。

モザイカルチャーえんちゃんもARIYさんがしっかり手入れ。
以前より写真を撮る人が多くなっています。

写真に写っていませんが、西口公園に渡る歩道のプランター4基移動しました。
東京芸術劇場に向かう公園入口になる横断歩道手前プランターは完全にゴミ箱代わり状態。

いくらゴミ拾いしても改善されないので、この場所プランターはない方が良いようです。
それでも改善されなければ、もっと移動します。

掃除に参加して頂ければわかりますが、ゴミだけでなく、ゲロ、食品、消化剤、瀬戸物等々際限なし。

参加者: ルミネ3名、養老の瀧2名、ゲスト6名、阿部ゼミ3名、中国1名(2名立ち寄り)、区2名、TANAK、0ND、UME、ARIY、TUSIM、I の23名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/16 大久保農園報告 コスモスがきれい!

2016年10月17日 15時28分06秒 | 大久保農園

写真は4つしかできなかった柿です。
裏を見たらこんな顔をしていました。
カキ子さん、カキ子ちゃんかな。
とても甘い美味しい柿です。

我が家の屋上に鉢で育てていた柿で、3,4年くらい前に移植。
昨年は30個くらい実りましたが、今年は4つ。
来年は楽しみです。

MOROZUさんが植えたコスモスが実にきれい。
こんな八重咲きもありました。

風雨で倒れ、高さが不揃い。
秋桜になるようにMOROZさんが調整して種植えしました。
こぼれた種からは初夏に咲いてしまいます。

曇り空でちょっと寒さも感じる日でしたが、ミツバチが来ていました。

しばらく花を楽しめます。

蟻、花蜘蛛、名前も分からない小さい虫も寄ってきます。
コスモスって蜜がいっぱいあるのでしょうか。

大久保農園の畑はほぼ耕耘され、やっと整備された状態になりました。
今日はホウレンソウ、小松菜の種植え、ダメもとでダイコンも植えました。
来春用に花の種を蒔きました。
雑草を潰して菜の花の芽も広がり、来春は花に囲まれた畑になる予定です。

先週植えたダイコンの芽。生長は遅い。

今の時期はせめて上の写真くらいに生長してなければいけません。
写真にありませんが、9月4日に植えたダイコンはこの倍くらい大きくなっています。
いずれにしても、植えた数が少ないのと、芽が出なかったことで今年のダイコン期待しないでください。

ハートトピアリーも形になったものと、まだまだのものと様々。
あと1年は必要です。

文殊第二畑はURY夫妻がハンマーナイフでほぼ雑草刈終了。
文殊第一畑はFURUTさんがトラクター耕耘で雑草刈。
新しい畑もトラクター耕耘でやっと雑草がなくなりました。

まだまだ雑草刈とダイコン間引きが必要ですが、畑にやっとまともに機械を入れられ、正常に戻りつつあります。

来週はWAKUWAKUメンバーが20数名参加。
焼き芋を予定しているので、今日サツマイモを少し収穫(甘くするため本来2ヶ月くらい保存する)。
紅はるかがまあまあの大きさでした。安納芋はよくない。
子どもたちには当日掘ってもらいます。

参加者: URY夫妻、MOROZ夫妻、FURUT、CHII、I の7名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/11 環境の緑化と美化報告 菜の花芽が出てきました。

2016年10月15日 23時15分47秒 | 環境の緑化と美化

都会の緑化はむずかしい。
田舎はどこでも緑化になる。

先週蒔いた菜の花の芽が出てきました。

20センチの緑化に少しこだわっています。
車道と歩道の隙間に緑の帯があるだけでも少しは都会の緑化に役立つかもしれない。

日本は緑被率世界第2位(67%)と言われています。但し先進国中という基準。
1位はフィンランド(69%)。

でも東京は22%、豊島区は12.9% 。東京桧原村、多摩町は97%。
豊島区一人あたり公園面積は0.74㎡で23区でダントツ最下位。
因みにトップは千代田区33㎡。22位は中野区1.31㎡。

緑地率という概念もあるらしい。詳しくは出ていないのですが、区の面積に対してオープンスペース(空地)の割合ということ。これも3.8%で最下位。

評判の良い南池袋公園を筆頭に豊島区も公園整備にやや力が入り始めたが、見向きもされない小さな公園も多い。ホームレスの水道トイレ付き居場所で、子どもの遊ぶ公園にはなっていない。
巡回清掃には来るが、公園を憩いの場にしようとする志はそこにはない。
だからこそWAKUWAKUが運営するプレイパークは素晴らしい。

話がそれました。
ルミネ前芝生・・・決して良い状態ではありませんが、なんとか維持しています。

頑張って芝刈りをしています。
10月までは刈ったほうが良いとのことです。

自転車置き場や喫煙所だった事を考えれば見事に変わりました。

皆様の地道な手入れがなければ維持できません。

毎週必ず手入れする継続が大切です。

駅前花壇は10年、えんちゃんは5年半経ちました。
西口駅前整備される前から関わっているから今もできているのでしょう。

池袋西口市街地再開発が進んできました。
多分完成まで15年くらいかかると思われますが、今からエリアマネジメントを実践していかないとお任せになりそうです。

参加者: ルミネ3名、養老の瀧2名、警察1名、みどりの会2名、区1名、OND、TUSIM、UME、SUGIY、I の14名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/9 写真付き大久保農園再報告 

2016年10月13日 22時14分52秒 | 大久保農園

5回以上探した場所から翌日カメラが見つかりました。
日曜日はどうも神隠しにあったみたいです。

2人で同じ場所を探しているのにその時はない(見えない?)。
小さい時からよく経験していることです。
探した場所から出てきます。

日曜日の写真はなくなったと諦めていましたが載せます。

夕暮れのコスモスがきれいでした。
MOROZUさんとYOKOTさんが植えたコスモス。

これからもっと咲きます。

今年唯一まともに芽が出た野原畑のダイコンです。
FURUTさんが中耕作業をして、やっとまともになりました。

タマネギ苗が消えてきました。

ラッキーという種類だけ少し残っています。

どうして消えてしまうかはわかりません。虫に食われたようでもない。
このままでは苗を買うしかありません。

昨年生長不良のタマネギ苗をそのまま放置していたところ、そこから良いタマネギができました。
そこで苗を植え変えず、直植えしようとの実験です。
今からでは時期が遅く、苗作りはできないのでダメもとです。

耕耘後に土を少し固め、直に種を蒔きました。

4人でなんとか暗くなるまで一畝蒔くことができました。
種がゴマより小さく、暗くなると見えず、しっかり蒔けたかは不明。

ダイコンの芽が出ず、コケまで生え始めたため、もう一度耕耘し直し。

こちらもダメもとでダイコン種を植え直し。
この時期一ヶ月遅れの種植えではちょっとむずかしいかもしれませんが、寒さに強い品種を植えたので年明け収穫で期待もしています。

10月9日の写真付き再報告でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/9 大久保農園報告  今年のダイコンは厳しい

2016年10月11日 00時39分13秒 | 大久保農園

(昨年10月11日のダイコンです)

関東南方面は朝かなり強い雨。天気予報では午後は晴れ。
大久保農園に着いたときは雨も上がり、土の状態から東京より雨量は少なかったようだ。

どうもカメラを紛失した。
帰る車で画像点検をしていたのでそこまではあった。車を降りるとき落としたようだ。
そのため、今日の写真はなし。
コンデジだがレベル高いカメラなのでかなり痛い。

冒頭の写真は昨年10月11日のダイコン。
種植えはぬかるんで野菜ボックスをカンジキ代わりにしながらの作業でしたが、植えたあとは順調でした。

昨年は意識的に遅く植えたダイコンもありました。写真は昨年10月4日植えて11日に撮ったもの。
意外と結果は良くて、年明けまで長く収穫できました。

ダイコンの種類にもよりますが、秋の彩りという青首は長く置いてもス入りもなく、寒さにも強い品種です。

今年は大雨でダイコンの芽が出ない場所が多く、大久保農園の7畝はほぼ全滅。
植え直しても芽が出ず。

同じ畝でもぬかるみの少ない部分は生えて来ている状態から考えると種が腐ってしまったようです。
今日の状態でも土全体にコケが生えている状態でしたので無理でしょう。

そこで今日はもう一度耕して種を植えました。
秋の彩りと秋祭りという青首品種です。
昨年よりまだ一週遅れですが、なんとか生長して欲しいと願っています。

写真がないと書きにくい。

CHIIさんが小松菜、ほうれん草を植えました。
昨年は今頃FURUTさんがチジミホウレンソウを植えましたが、畝の準備ができず、来週以降になります。

タマネギ苗作りは8月に種蒔きして今年は上手くできたと思っていましたが、毎週少なくなってしまい苗を買うようになりそうです。

昨年生長の悪いタマネギ苗を植え替えないで放っておいたものが、しっかり良いタマネギになりました。
この経験からマルチも張らず今日一畝直植えてみました。
時期的に今から種を植えるのが遅いため、ダメもとの実験です。
上手くいけば苗を買うより1/6の費用で済みます。

コスモスがきれいに咲き始めました。写真がないのが残念。

参加者: FURUT、UME、CHII、OZAW、MOROZU、I の6名


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/4 環境の緑化と美化報告 菜の花種植え

2016年10月06日 15時12分33秒 | 環境の緑化と美化

ルミネ前花壇車道側20センチ幅に菜の花種を植えました。
先週土をほぐして準備しておいたので、今日は筋を作り荒くすじ蒔き。

6月にコスモスを植えましたが、芽はたくさん出たものの大失敗でした。
今回はアブラナ科の丈夫な菜花ですので、多分失敗はないと思います。

1週間で芽は出ます。12月から1月には花芽を付けると思います。
多少間引きしてピンチすれば長く花を楽しめます。

毎年落ちた種から咲く大久保農園の菜の花の種を採取しました。
彩の少ない冬に黄緑の葉と次々に咲く黄色い花は、自然の中でも貴重な存在です。
手を掛けられいつもきれいな状態を保たれる都会だとあまり感じないと思いますが、菜の花とか日本スイセンは一番寒い時にも花を咲かせるエライ!花。

西口駅前のホソバヒイラギナンテンの花に大量のミツバチが飛来していますが、菜の花にもミツバチは大好き。池袋にどのくらいミツバチがいるのか参考になります。
また、20センチ位の土があれば都会でも緑化や花を植えられる実験でもあります。

芝刈りもしましたが、この芝刈り機はあまりきれいに刈れません。

充電式のバリカンが一番適しているようです。

ルミネさんは仕事柄1時には引き上げます。その後UMEさんTUSIMさんが1時間くらいバリカンで丁寧に刈ってくれました。それでも全体の1/4くらいができたくらいです。

花がら摘み。

みどりの会がネットトピアリーの刈込。

コニファーの刈込。

町会のガム取り。

機械によるガム取りもしましたが、調子が悪く区の担当者は町会に叱られてしまったようです。

参加者: ルミネ3名、阿部ゼミ2名、養老の瀧2名、豊島みどりの会2名、警察1名、区2名、AID、SUGIY、UME、TUSIM、OND、I の18名

今日は16時から別の会になりますが、東京芸術劇場の屋上に2回目の観察に行きました。

10センチのセラミック土にススキが生えています。
面白いプロジェクトになりそうで、また報告いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする