goo blog サービス終了のお知らせ 

池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●8/26 大久保農園報告  畝づくり

2012年08月27日 10時38分09秒 | 大久保農園

雨が欲しい!

先週東京は少し降りましたが、埼玉県北部はほとんど降らなかったようです。

サトイモは水分が必要。
今日はスプリンクラーを回し続けました。
それでも焼け石に水といった感じですが。

今日は育成委員会の方々が文殊第二畑をダイコン植えの準備で堆肥撒きと畝づくりをしました。

既に何度も耕し、苦土石灰も入っているので至れり尽くせり状態ですね。

午後からは雑草伸び放題のサツマイモ畑の雑草取りをして頂きました。

私たちの参加者が少なく、全く手が回らない状態だったので大助かりでした。

こちらは ↑ 文殊第一畑です。9月9日にエコ体験隊がダイコン植えします。

9日まで雨は降ってくれないと種植えができません。

一応畝づくりはしました。
雨後にもう一度畝立てと土上げをしたいのですが、9月2日までは降りそうにないし、どうしたらいいのでしょうか。

昨年も雨が降らず、種植え後真っ暗になるまで水やりをしていたことを思い出します。

http://blog.goo.ne.jp/i-point/e/a8e6491289055e3b9b8cac5719be1144 ← 昨年

今日は「持続可能な社会づくり」に燃える新人が参加しました。
初めての農業体験でしたが、大変さが身にしみたようです。

真夏の日中作業は誰でも苦痛です。
これに懲りずに参加してくれると嬉しいです。

来年からは午前6時くらいから作業開始、昼には終了するパターンを考えましょう。

8月も終わりに近づき、暑くてもかなり秋を感じさせる日でした。
畝立てに使う古いトラクターには日よけも付けていないのに、直射日光の暑さが気になりませんでした。
気温は36℃でも、もう秋ですね。

参加者: SAT、TAGAG、AOK、I、IWATさん以下育成委員会10名くらい、合計15名くらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする