goo blog サービス終了のお知らせ 

池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

〇2/12 ウイロード水洗い清掃報告  ウイロードコンクリートから生える植物

2025年02月14日 01時22分40秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
土が無くてもコンクリートや岩から生えられる植物はコケかシダ類です。
調べても分からないのですが、大きく育っている植物はシダ類には見えませんが、左下の根元に生えているのはシダに見えます。
シダは胞子で増えるからこんな場所に生えたのでしょうか。
雨漏りがするのでコンクリートの隙間にも生きられるのでしょう。
LEDライトが一日中点いているので、後は養分だけあればいい。
上は線路だから僅かでも養分が流れてくるのかもしれません。鉄粉以外にあるのかね。
この他もう一か所生えています。
これまた違う種類のようです。
それにしても、コンクリートに覆われた壁から植物が生育するなんて神秘的。
絵が描かれる前はタイルで全面覆われていました。
植物が生きられる環境ではない。
2月22日(土)に開催される「社会貢献活動見本市」にゼファーアイポイントでパネル展示しますが、今回は「土」をテーマにします。
土は命を生み、人間のみならず、すべての生き物をつなげます。
ウイロードも畑と同じように生命が生きられるなんて、ウイロードの歴史も踏まえると私には感動ものなんです。
この植物は一度根元からなくなったのですが、再び生えてきたものです。
清掃はいつも通りです。みなさまの手際がいい。
出勤前のお手伝い。ありがたいです。
血痕や汚れが多くありました。
刷毛で埃清掃。
ウイトピア植え込みのタバコです。
植え込みは灰皿ではありません。
後ろに見える看板の奥がスモーキングエリアです。
トイレ清掃は毎回していますが、業者の方が3か所床に排せつ物があったと嘆いていました。
トイレットペーパーがなくなるのだという。
以前も報告しましたが、壁に排せつ物が塗られていたこともありました。
汚す人もいれば清掃する人もいます。
みなさまお疲れ様でした。
参加者: IB、TAD、としまテレビ、OND、IWAKU、OKAMU、I の7名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇2/5 ウイロード水洗い清掃報告  植田志保さんお手伝い

2025年02月07日 00時12分42秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
冒頭の絵は植田さんから送られてきたものです。
ウイロード清掃参加者を描いた絵です。
人物画は初めて見たので、みなさんそっくりだし大感激です。
塗料の剝がれや汚れが気になっているようで、黙々と拭きながら確認していました。

私たちも気付かず、色の剥がれや浮いている場所がかなりありました。

色を塗ることは出来ませんが(塗りましょうかと言ったら叱られました)、塗料があれば下地塗り(透明)、汚れ防止塗料(透明)くらいは私たちでも出来ます。
区で用意していただければ作業します。
植田さんは大阪万博でも絵を描くため、しばらく大阪と宍粟市アトリエに行くようです。
月初はMATUMさんが参加、相変わらずパワーあると思いきや、まだ本調子ではないとのこと。
でもやっぱりパワーある。
みんなで撮ったつもりがTADさんが隠れてしまった。
としまテレビさんにコンクリートから植物が生えているよと教えました。
苔とかシダ類は岩にも生えますが、それにしてもこんな条件が悪いところから生えるとは生命力がすごい。
ここにも生えています。
並んで清掃姿は力強い。
私が到着するころには清掃は始まっています。


植田さんの絵に大喜びのTADさん。そっくりです。
チームワーク良し。
剪定作業はONDさんのお役目です。
いつもの写真です。
ホースリールの部品が届いたのですが、道具が不足してセッティングが出来ず。
次回までには済ませておきます。
みなさまお疲れ様でした。
参加者: UEDA、IB、MATUM、としまテレビ、OND、IWAKU、OKAMU、I の8名


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇1/29  ウイロード水洗い清掃報告  ここも春の芽生え・・・

2025年01月31日 15時44分48秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
植物だけでなく、無機物も日が当たると生き生きしてくる。
植田さんが「色のすること」と言いますが、無機物に色が載ると生き物になって来ます。

有機物は燃えて二酸化炭素が発生するもの。
無機物は燃えないものです。
人の手が加わり、想いが浸みこむと生き物。

金魚も泳いでいます。
子どもも色が嬉しそう。
触っています。
コンクリートから植物が生えるから、ここは無機物の塊とは言えない。

どうしてもここの景色を写したくなります。
人のいない時の写真はほとんど撮れません。
人通りが多くなっています。
自転車、スーツケース、ベビーカー等の東西通行路は限られています。
東西デッキができる再開発までは20年以上かかる。
ホースの始末に気を遣います。
ホースを通路に横切らせないと出来ないので、スーツケースやベビーカーは補助しないといけない時があります。
ホースリールが壊れ、手巻き。4人掛かり。
新しいホースとリールが届きましたが、部品が足らず来週から使えるようになります。
段差注意のシールが直されました。
線路際に使われていない「自転車から降りて通行しよう」の大きな看板が置いてあります。使用されていません。
昼間はガードマンが自転車監視していますが、その時これを利用したら良いと思います。
スロープでの自転車が危険です。
トイレ掃除。
女子トイレも女性陣が必ずしています。
植え込みタバコ清掃も必須です。
羽根ロープの色が褪めています。
これは力作なので、すごく残念。でもまだまだきれい。

みなさまお疲れ様でした。
参加者: としまテレビ、KAOR、TAD、OND、IWAKU、OKAMU、I の7名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇1/22 ウイロード水洗い清掃報告  劣化も出てきました。

2025年01月25日 00時59分45秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
5年も経てば少しずつ剥がれてくるところが出てきます。
ここだけではありませんが、ひび割れ、剥がれ、汚れが出るのは当然。
でも、全体を見れば極わずかです。
どこかで補修が必要になりますが、池袋西口再開発時には西口側に東上線線路が1本増えるためスロープが大幅に変更されます。
多分5~10年くらい先に壁画も改修されると思われます。
上の写真部分の真上に線路が出来ます。
通路自体が改修されるので、この部分描画は残念ですが残らないと思われます。でもこの描画は残して欲しい。
ここは子どもがお母さんと手を繋いで歩く姿だけでうれしくなる通路なんです。
なかなか写真は撮れないのですが、天井が低いので、飛び上がって触る若い人たち多くいます。低いだけでなく色が注いでいるし・・・
今日は区のKOMAさんが参加。
IWAKUさんがこんなのが落ちていたと示しています。
免許証のような外国人在留証明書(正式名は分かりません)が線路と壁の間にありました。すぐ交番に届けましたので、本人に戻ったと思います。
ここは食べ物、飲み物、財布等様々なものが置かれているか投げ込まれます。
先週ホースリールが壊れ、ホースを手巻しています。
毎回50メートル2本、30メートル1本つなぎます。
今日は私たち清掃前に業者が清掃したようで、埃が少なく水跡がありました。
多分早朝に清掃したのだと思われます。
1,2カ月に一度ポリッシャー清掃が入るようです。
清掃が行き届いていない階段が駅周辺には沢山あります。
ここは可愛がられていますね。
手入は大事。
植え込みに嘔吐物。実に始末が悪い。

トイレには見えません。
線路ができるとウイトピアはどうなるのでしょうか。
線路の上に煙突まで遊歩道ができる計画です。
みなさまお疲れ様でした。
参加者:としまテレビ、KABURA、TAD、OND、IWAKU、OKAMU、区KOMA、I の8名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇1/15 ウイロード水洗い清掃報告  平成から令和にかけて

2025年01月18日 17時14分48秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
2019年に完成。
平成から令和に変わった年です。
5年間毎週清掃していても、「美しい」は変わらない。
何度でも書きますが、この両脇には傷痍軍人や物乞い靴磨きがずらっと座っていた場所です。歴史が浸みこんでいる通路です。
「平成」は天地ともに平和が達成されるという意味。
「令和」は春の訪れを告げる梅の花のように、明日への希望と共に、一人ひとりが大きく花を咲かせられるという意味とのことです。
 
いつまでも美しさを保たなければいけないと思います。
ウイトピアも素敵です。
こんな公衆トイレはないでしょう。
今日はハウスメイトIBさんの上司本部長が初参加。
掃き掃除だけでなくデッキブラシ作業もして頂きました。

本業仕事前の3、40分間ですが、ありがたいです。
ありがとうございます。
としまテレビ社長は隔週で最後まで参加です。
社長が来ない隔週は社員が交代で参加。休むことはありません。
区の報告書にはガム取り数が出ています。ガム取りはIWAKUさん専業ですが、数に入れてもらいたいです。
朝はビルからの反射で色が美しく輝きます。
何年経っても新鮮です。


写真で分かりにくいのですが、パイプにも模様が入っています。
植田さんやりますね。

植え込みゴミ、吸い殻取り。
あまり美しくない喫煙所で記念撮影。
こちらは今日の全員です。
ホースリールが壊れ、50メートルホース巻き。
ホースリールのありがたみが分かります。
この場所少し片付けます。
みなさまお疲れ様でした。
参加者: IB、本部長、としまテレビ、TAD、OND、IWAKU、OKAMU、I の8名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇1/8  ウイロード水洗い清掃報告  美しい・・・

2025年01月11日 21時37分50秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
4日(土)に清掃し、8日は今年は2回目です。
毎週眺めていても美しいと思う。
今回は写真をRAW(JPEGより高画質)で撮りました。
データ量が大きくなるのですが、美しく取れるし忠実な色再現が出来ます。
能書きはともかく、写真を並べますので、ウイロード色の美しさをご覧ください。


















ポーズをとるMATUMOさん


いつも同じ場所を撮っていても何故か美しさに飽きません。
前回からホースの部品がなくなったり(多分いたずら)、ホースリールが壊れたり、ホース自体の劣化等、継続ってなかなか大変です。
今年も駅の地下に見劣りしないように(毎日でないので無理ですけど)きれいにします。
みなさまお疲れ様でした。
参加者: としまテレビ、MATUMO、IB、TAD、IWAKU、OKAMU、I の7名



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇1/4 ウイロード水洗い清掃報告  あけましておめでとうございます

2025年01月06日 16時41分40秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
今年もみんなで美しいまちに頑張ります。
ONDさんが83歳の誕生日。おめでとうございます。
TADさんからケーキカードの贈り物。
ウイロード描画制作から今日の清掃まで約6年間携わっていただいています。
ありがとうございます。
お天気も良く、水洗いされてピカピカです。
水曜日が1月1日でしたので、今日4日(土)に清掃。
思いの外汚れていませんでしたが、水洗い清掃は必要です。
土曜日だからと言うわけでなく、ウイロードの人通りは多くなりました。
晴れた日に水洗い後で人通りのない時に写真を撮りたいのですが、もう絶対に無理になりました。
5年経過しても美しさは変わりません。
この空間を守りたいですね。
今日は最初からトラブル。
散水ノズルの先、ホースリールの接手、ブルーシートがなくなっている。
自然になくなるものではなく、明らかに意識的いたずらのようです。
残念ですが、部品取替え、予備備品で作業ができました。
嘔吐物もありました。
トイレも汚い。
トイレットペーパーがないと訴える人もいて、対応しました。
今日も美しくなりました。
お疲れ様でした。
参加者: OND、TAD、IWAKU、OKAKU、I の5名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇12/25 ウイロード水洗い清掃報告  クリスマスでサンタさんがいました。

2024年12月28日 00時06分53秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
ウイロード清掃も今年は今日が最後。
来年1月は1日になるので4日(土)にすることになっています。
正月だから休もうという方が誰もいない。エライ方々ですよ。
今日は美しく締める・・・
昨日西口駅前で虹を出したので、本家ここで虹を出したかったのですが、冬は陽が上手く射さず、難しい。
通行人が多いから水の噴霧が困難だし。
でもわずかに出ました。
何といってもここは色と光と水だから。
虹は美しい景色に似合う。
今日はサングラス黒ずくめサンタがいたのでビックリ。
サンタが水洗いお掃除、いいですね。
この立体空間が何度見ても飽きないし美しい。
もう5年も見ています。
斫った凸凹の壁に色をのせ、そこには困難だった歴史時間が浸みこんでいる。
晴れの日は反射した光が壁を照らす。
ここは故高野之夫前区長と植田志保さんの想いを込めた作品です。
コンクリートの壁から草が生え、覗いているなんて。
パルコの集荷駐車場の切られたパイプの雑草も健気で可愛い。
大谷さんもいつも見守っているし。

いやはや美しく楽しい場所ですね。
でも清掃作業は重労働ですよ。
ウイトピアトイレはいつも通り清掃。
男子トイレ洗面台が詰まっていました。
U字配管を外してヘドロをとっても流れず。
結局洗面配管入口が詰まっていました。
床の配管も詰まっているようです。
定期的に直さないといけないですね。
前回も書きましたが、埃や髪の毛等のゴミがやたらに多いところです。
トイレの使用頻度も高いし。
業者が清掃しているのでしょうけど、公共施設の維持って大変だと思います。
今日はサンタさんからチョコレートと入浴剤のプレゼントがありました。
サンタさんありがとうございます。
みなさまお疲れ様でした。
大変な作業ですけど、来年もまたよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

去る12月19日豊島区から感謝状を頂きました。
代表で頂いてきましたが、こういうものを頂かなくても美しさを保ちたいと、みなさま楽しく頑張っています。

参加者: ATUM、としまテレビ、OND、TAD、IWAKU、OKAMU、I の7名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇12/18 ウイロード水洗い清掃報告  駅構内なら毎日清掃なのでしょうけど・・・

2024年12月27日 14時44分07秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
毎週ではありませんが、飲み物だと思われますが写真のように汚れがあります。
この汚れも水洗いでないと取れません。
外だと雨で流れるかもしれませんが、ガード内は洗わないと無理。
何度も書いていますが、ここは半地下だから埃の溜まり場になります。
この左側側溝がよく詰まります。
右側は埃が少なく、北口に向かう左側坂は埃が多い。
不思議なのですが、ゴミ、埃に混ざって髪の毛が多い。
この当たりが一番の汚れる場所です。
汚れたままにしておけば、意外と気にならないのかもしれませんが、掃除すると切りがない。
ここはテーブルになりそうだから、夜に宴会をしていますね。調味料?
今日は人数が多かったので、壁の水拭き。
業者の清掃も入っているようですが、ここまではしてくれないでしょう。
美しくした場所は汚せない!
届かない場所も拭き掃除を試す。
人通りの少ない時に掃除、写真を撮っていますが、通行量は以前から相当増えていると思われます。

トイレも毎回水洗い。

ウイトピア隣接喫煙所ではせめて灰皿に吸いがらを捨ててください。
これは喫煙所が狭いのが一因です。

植え込み、トイレ前も実質喫煙所になってしまいます。
喫煙所を増やす予定が在りますが、当然反対があります。
私もない方が良いと思いますが、喫煙所の込み具合、汚れを身近にしていると、増やすのは止むえないと感じます。
タバコに限らず、汚す人、きれいにする人がいます。
きれいにする人を実践すると汚せなりますね。
沖縄で数百キロマラソン帰りのKAORさんがお土産配布。
全国あちこちマラソンに参加し、その度にお土産を頂いています。
ありがとうございます。
MARIさんもお土産。ありがとうございます。
みなさまお疲れ様でした。
参加者: としまテレビ、UZAK、KAOR、OND、TAD、IWAKU、OKAMU、I の8名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇12/11 ウイロード水洗い清掃報告  丹念に作業しています。

2024年12月21日 17時07分48秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
継続は重要なのは分かっていますが、なかなかできないのが普通。
銘板を5年磨いています。
歳で指に力が入らなくなったと言いながら植え込みのゴミ拾い。
出来ることで貢献する・・・本当に大切な事だと思います。
雨が降らないので髪の毛や埃が多い。
箒だけでは清掃できません。
水洗いが重要だとみなさんが認識しています。
晴れていればこの光、いつも美しいと思います。
いつもWATANAさんがホースをきれいに巻きます。
前準備と後片付け重要と元トビ職のUMEさんが良く言っていました。
色と光と水・・・
いつも撮っている写真ですが、水洗いした後の道、美しいです。
終了後いつもの記念撮影ですが、水が渇くとこうなります。
乾燥しているから渇くのが早いですね。
こんな場所もあります。
雨ジミが目立ちますが、ここは拭けません。
これも風景か?
でも色褪せもなく、良く美しさが保たれています。
みなさまのお陰です。
便器前の絵を意外と見ない。
用足ししながら眺めてください。

お疲れ様でした。
参加者: としまテレビ、OND、TAD、IWAKU、OKAMU、I の6名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする