横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

ふれあいの森

2018-02-27 07:25:06 | 日記



大和市・泉の森に隣接して南側には「ふれあいの森」がある。
広場ではバーベキューなど火を使うことも出来るので、暖かくなると休日に賑わう。






いろんな種類の樹木が見られたりハーブ園があったり・・・ゆったり過ごす人が多い。

緑の標本園は花壇のほか季節ごとに楽しめる花木や野草類が見本展示されている。
ロウバイ、レンギョウ、桜、タマアジサイ、ボタン・・・など。写真はクロッカス。






ヘレボラス(クリスマスローズ)はいろんな種類が植えられていて、長い間つぎつぎと咲いている。






ミスミソウ(雪割草)の小さな花が咲き始めた。
引き続き、落ち葉の間から白やピンクの花がたくさん顔を出しそうだ。






一番奥にはフクジュソウが咲いていた。
これからニリンソウ、ヤマブキソウなど早春の草花たちが次々と咲くのが楽しみだ。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所の梅の花 | トップ | 枝と芽 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ポージィ)
2018-02-27 21:25:56
ふれあいの森の早春の花たちも、だんだん賑やかになりつつあるようですね。
可愛い子たちをたくさん見せていただけてほっかりです。
広場では、煙突付きストーブのようなもので煮炊きしてる人まで
いるのですね。こんな大掛かりなものは見たことありませんでしたから
ちょっとびっくりでした。
 
ご近所の梅林はどれもすごくステキですね。煙るように木々が花色に染まって
どれもに見とれました。うちの近くで漂ってきた梅の香が画像に重なりました。
返信する
ポージィ さん (横浜のおーちゃん)
2018-02-28 07:26:28
おはようございます。
3月に入るとどんどん花が増えると思います。
この日は泉の森のボランティアの人が大勢で川の掃除をしたり葦を買ったりしていました。
その人たちのために味噌汁などを用意していたようです。

近所で梅の風情を楽しめるのはありがたいことです。
鼻が利けば香りも楽しめるのですが・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事