goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

こちらで群生、向かいも群生

2019-09-10 06:46:54 | 日記



泉の森の湿地の奥の林縁。向こうの方まで群生しているものがある。







ヤブタバコ(キク科)だ。高さは1m近くある。
茎の頂部から数本の長い枝を放射状に出して小さな花をたくさんつける。







枝にはたくさんの葉が互生し、その葉腋に小さな頭花を一つずつつける。







頭花は1cmないぐらいと小さく花も開ききっていないので分りにくいが、
中央部に両生花がいっぱいあって、周辺部に雌花があるという。







ヤブタバコの群落と道を挟んだところに、ヤブタバコよりは背の低い花が群生している。







ノブキ(キク科)だ。フキの仲間ではないが、葉の感じが少し似ている。







ノブキも頭花の中央部に両性花がいっぱいあって、周辺部に雌花がある。
こちらはヤブタバコより分りやすい。







ホソヒラタアブなどの虫たちは、そんなことに無頓着で蜜を吸っているのだろうか。