気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

祇園祭の粽は

2015-07-18 00:16:54 | 散策
  長刀鉾(13日夜)
台風で、どうなることかと気をもんでいた山鉾巡行も
雨と風の中、無事行われましたね。
BSフジで生中継を見せていただき、
例年とは違った雰囲気が感じられ、
関係者の”途絶えさせてはいけない”続けるんだという、
強い気持ちもくみ取れました。
粽(ちまき)の威力もあるのではないでしょうか。
御札に「蘇民将来之子孫也(そみんしょうらいのしそんなり)」と書かれ
伝説に基づく、厄除けの意味があるそうです。
・・・蘇民将来の子孫と名乗り、
茅の輪を腰につけていれば災厄を免れることを約束する。・・・
「茅の輪」は「茅」を束ね「巻」かれ、
「茅巻(ちまき)」へ変化し、
音を担いで「粽(ちまき)」になったそうです。
通常「粽」は笹の葉だけですので、
あの「道喜の粽」のようには食べられませんが、
最近、黒糖風味の生ちまきが登場しています。
岩戸山や黒主山(麩太)に来年お出かけください。
菊水鉾の粽・御札、ミニ粽
菊水鉾のちまきは三色の短冊が鮮やかですね。
一番左の黄色の札が「菊水鉾」
真ん中の緑の札は「蘇民将来子孫也」
右端の赤い札が「福寿海無量」(ふくじゅかいむりょう)
 ・・・福徳が海のように広大に集まること・・・

何事につけても『継続は力なり』ですね。