goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

春は嬉しいけど・・

2009年03月17日 23時40分03秒 | Weblog
雪解けが、春の訪れを教えてくれる。
福寿草が顔を覗かせ、
白鳥、マガンたちが姿を見せる。

窓辺に映し出された氷紋も、
軒下に長く垂れる氷の剣も姿を消した。
氷点下の美の世界。
すべてを見透すかのような、凛とした空気。
そんな世界に、すっかり魅了されていたママ。

“もう一度雪が降らないかな~”ってつぶやいている。
どんな氷点下でも、一緒に散歩していたのに、
このところ、行ってくれない。
散歩道は雪解けでぐちゃぐちゃ。
ママの長靴も、私の足も泥だらけ。
か~ちゃんも“もう一度雪が降らないかな~”ってつぶやいていた。

 

いつもどおり。

2009年03月15日 22時18分04秒 | Weblog
家に戻ったババ。
腰が痛いなら、ベットの方がいいのではと
気を利かしたママ。
翌朝、ベットの上は何にもなかった。・・・
いつものように雪かきをして、
いつものようにご飯だけは炊いている。
何も変わらない、ババの生活。

今日はババの誕生日。
昭和2年3月15日。
“誕生日おめでとう!”





家がいいね~

2009年03月13日 22時28分48秒 | Weblog
ババは救急車で来た事も、
今日、娘さんが来た事も覚えていない。
“食べて寝るだけだったら、病院にいなくてもいいんじゃない?
家だったら動くから、腰にいいと思うよ。
じっとしていたら、余計痛みが取れないし、
動きもしないのにこの食事は多すぎる。”
確かにババの言うとおり。
ババの取柄は健康な身体。
物忘れはなかなかのものだけど、
大したことじゃない。
歩けるのは何より。
明日、諸々の検査結果で退院を決めよう。
我が家が一番。





ババ入院

2009年03月12日 20時29分20秒 | Weblog
ババが救急車で搬送された。
ディーサービス先のホームで、意識消失、痙攣、両眼球上転、嘔吐出現。
5分程で意識回復するが、心配したホームが病院搬送。
頭部CT異常なし。
とりあえず検査入院する事になった。
二日前に滑って転倒している。
左腰部痛強く、起き上がる時が辛い。
夕飯を済ませ、トイレまで何とか歩き、臥床。
夜は大丈夫かな~。
看護師さん、よろしく!





女性はたくましい。

2009年03月11日 20時45分49秒 | Weblog
退職交渉成立。
3月18日でママの仕事は終わる。
4月から失業保険生活者となる。

“いつでも寄って下さい。ありがとうございました。”

ママはヤバイ。化粧が崩れそう。
“おはよう、入るよ~”
“お茶は?” “欲しい”
韓流ドラマの話に終始するばば。
料理方法を紙に書いて待ってくれるばば。
“お腹が空いてないかい?”
お汁粉、お雑煮、お菓子を用意して待ってくれるばば。
足元が寒いからと、靴下を編んでくれるばば。
まだしつけ糸のついている着物を、
“もうじきだから、形見分け”と差し出すばば。
だけど・・・・
残るのはババばかり。
じじの訪問は、2軒だけ。
年が上っていうのもあるだろうけど、
女は強し? たくましい?
そういう私も女。









流行の先端

2009年03月10日 00時54分12秒 | Weblog
横浜からちびっこ達がやって来た。
一気に明るくなった。
春がやってきたかのよう。
私もか~ちゃんも出番がない。

そんな中、ママは仕事に出かけた。
“町田さん、ちょっと話があるんだけど”
2階に呼ばれたママ。
・・・なんか変・・・
“4月から業務縮小でパートの方には・・”
“自宅待機していただく・・”
これって、今流行の非正規職員リストラ?
テレビニュースで他人事のように聞いていたのに・・
私が?
ヒェ~ドラマチック!
ママの仕事は役場の委託業務。
役場の福祉事情が変わればこっちも変わる。
親亀コケタラ子亀コケル。
ママは労働基準法を調べだした。
会社都合の整理退職。
自己退職なら12ヵ月の雇用保険加入が必要だが、
会社都合なら6ヵ月以上。
月11日以上の稼動があれが失業保険OK。
基本日額、退職前6ヵ月の支払い合計÷180の60~80%。
90日間もらえる(わずかだけど)
年休も7日間請求出来る。
“よ~しこれで交渉だ!”

ママは失職するというのに元気だな~
そろそろメロン作業が忙しくなる。