その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

大盤振舞(おおばんぶるまい)

2008年01月09日 | Weblog

 

***

 

万両を兎の目と見えし千代女かな

 

***

 

大盤振舞(おおばんぶるまい)

 

***

 

植木や花の特別セール

 

近くの花屋さんの

 

大きなチラシ

 

オークション形式

 

万両 千両 百両 十両 一両

 

まとめて千円から

 

大盤振る舞いだよ~~

 

この掛け声に

 

殺到する人々

 

落札価格

 

5千円

 

別々に買った方が

 

安いの声

 

見てるだけでも楽しい

 

***

 

一膳のご飯から

もとは「椀飯振舞」と書いて

「おうばんぶるまい」といいました

「椀飯」とは

お椀に盛ったご飯のことです

平安時代

宮中に参上した人々を

お椀に山盛りのご飯で

もてなしたことに由来するそうです

白いご飯は

この上もないご馳走だったのですね

江戸時代には

正月に親戚など集めて

催す宴会のことをこう呼んでいました

そして 「椀飯」は「大盤」へ

つまり

食べ物を盛った器をのせる台へと

変化していきます

今では

盛大なご馳走を意味するようになりました

気前よくお金や品物を

振舞うときにも使われます

どこまでエスカレートしていくのかわかりませんが

すべては一膳のご飯から始まったことです

(山下景子著「美人の日本語」より)