その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

動物園

2008年10月31日 | Weblog

 

***

動物園

***

 

写真を写すために

近くにある

動、植物園によく出かけます

毎週行くと

動物も職員並みに

顔を覚えてくれてるのもいる

・・・

 

餌の横取りにくる野生の鷺

 

自分も空を飛びたいなって顔で見るペンギン

 

失恋しても、眠るときも

 

片足で踏ん張ってるフラミンゴ

 

朝以外でも

 

「おはよー」としか言わなくなった

 

オウム

 

前は一杯話してたのが

 

今は一言

 

誰もいないときに大きな声で

 

「おはよー」「ちょっとっ」「おはよー」

 

来園客がにぎわうころ疲れて寝てしまう

 

動物園の動物は

 

食べるときだけ起きている

 

あとはひたすら寝てばかり

 

人気のコアラも

 

寝てばかり

 

そんな動物園でも

 

子供たちの元気な笑い声が響く

 

やっぱり動物園は楽しんだね

 

***

 

最近ヒグマに赤ちゃんが生まれた・・

寝てばかりだけれど

たまにおきて歩く姿は

ヨチヨチ歩き

キリンの子供も

コアラの子供も

みんな元気だ

人間の子供たちだけだ

どこか元気がないのが

 

***

 

今日の写真は

フラミンゴの赤ちゃん

まだ産毛で覆われているけど

ちゃんと片足で立つんだね

少しゆらゆらするけど(笑)

 

 


脳波の検査

2008年10月30日 | Weblog

 

***

伽藍堂

***

 

突然に起る

 

意識が遠ざかるための

 

原因調査?

 

脳波の検査

 

その順番待ちの間に

 

面白いことを会話を聞いた

 

・・・

かわいい男の子とお母さんの会話

 

「青空の天上が高くなったから

孤独さが増すんだよね」

 

おかあさん

 

なんと大人びた言葉

 

すると

 

お母さんらしき人が

 

「誰に教えてもらったの、そんなこと?」

 

すると

 

「テレビだよ

きのうの天気予報の人がいってた」

 

子供が言うと

 

妙に不思議に聞こえるけれど

 

その言葉の意味など深くは知らないでしょう

 

なんとも意味深な言葉ですね

 

子供の心は

 

伽藍堂

 

秋は

 

伽藍堂

 

***

 

時々はっとさせられるのは大人

その言葉に目覚めるのも大人

大人になると

あれもこれも次から次から

忘れ物するんだね

 

***

 

今日の写真は

 

スッカリかれてしまった

つるバラの花

花ビラをハート形ぬくりぬいた

虫がいたらしい

枯れる花も見てあげてと

いわんばかりに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


思う

2008年10月29日 | Weblog

 

***

思う

***

 

人間はいつも

 

何かを思っている

 

家族のこと

 

大切な人のこと

 

大好きな人のこと

 

頼りない野良猫のこと

 

心配に思ったり

 

毎朝やってくる小鳥たちも

 

さえずりながらも

 

お互いを

 

思いあってる

 

思うことって

 

とっても素敵なことですね

 

なんと綺麗なことなんだろう

 

すがすがしい気持ちで

 

大切なものを

 

大切な人を

 

ずっとずっと

 

思っていたいね

 

***

 

単純に

思うことって

大半が自分のための願望だけれど

相手のための願望

それも大切にしたいね

 

***

 

今日の写真は

季節の色

秋の色です

赤い葉っぱから抜け出てくる光

そして

葉っぱの影が

笑い顔に見える葉っぱ

ちょっと面白いでしょう

 

 

 

 

 

 

 


2008年10月28日 | Weblog

 

***

***

 

一本の線には

 

とても魅力がある

 

たとえば

 

たった一本の線を横に引くだけで

 

そこには

 

水平線が潜んでいるから

 

一本の直線でも

 

丸いものが描ける

 

四角も三角も

 

思いの絵が

 

線を引くだけで描ける

 

線には

 

沢山の夢が隠れているんだね

 

***

 

子供の絵を見ていると

実に単純ではあるけど

線が示す意志の力が

よくわかる

大人になると

どうしても絵を描こうとすると

省略できるものまで

丁寧に描こうとするから

難しいんでしょね

だから

ついつい絵が苦手になってしまう

どこを描いてどこを省略するかを

上手く処理すると

意外と上手そうに見えるかも(笑)

 

***

 

今日の写真は

 

子供たちが好きな

シマウマ

線の組み合わせのような柄

朝の挨拶をすると

照れている

 

 

 

 

 


えくぼ

2008年10月27日 | Weblog

 

***

えくぼ

***

 

またまたはるばあちゃん登場

毎度おなじみの

お隣のおばあちゃん

はるばあちゃんの話

昨日一緒にお茶を飲んでるとき

えくぼの話になった

 

最近えくぼの子が少なくなった

 

はるばあちゃんも

 

えくぼだったと言うのだけれど

 

どう見ても皺~(笑)

 

若いときは

 

とてもチャーミングで

 

みんながかわいいといった

 

その話に全員噴出す

 

チャーミングポイントも

 

50年経てば

 

ただの皺

 

でも心にはいまも

 

そのチャーミングポイントが残ってる

 

みな心に素敵な

 

チャーミングポイント

 

残して欲しいね

 

***

 

今日の写真は

楓のチャーミングポイント

まもなく綺麗だねって

言われて赤くなります

 

 

 

 


運命線

2008年10月26日 | Weblog

 

***

運命線

***

 

最近ポストに

占いのチラシが良く入る

スタッフが言うには

また密かに占いブームとか

景気が悪くなったせいかも

手相で盛り上がったある日

運命線の場所がどれだか

意外といい加減にしか知らない人が

多いのには驚き

・・・

 

てのひらのローカル線

 

引き返せないのなら

 

脱線してみたい

 

引込み線を作りたい

 

どこかに素敵な

 

線路工夫さん

 

いませんか

 

***

 

当るの八卦

当らぬも八卦

答えは半分半分

必ずどこかであっているのが占い

あっている部分だけ取り上げて

良く当るなどと・・

面白いのは

おみくじ

大吉が出るまで

引いた人を知ってます

 

***

 

今日の写真は

動物園の中に

ライオンの銅像があります

その顔に落ち葉が

なんとなく占いに合いそうな

写真でしょう

 

 

 

 

 

 


TEL

2008年10月25日 | Weblog

 

***

TEL

***

 

昨日は久々に

 

まとまった雨が一日降っていた

 

土曜日は近くの低学年生の遠足

 

雨が降らないように

 

てるてる坊主を作ったそうですが

 

その中に

 

願い事が書いてあった

 

それはこう書かれていました

 

「TEL TEL ぼうず TEL ぼうず

だれかでんわをしておくれ

明日晴れよとでんわして」

 

誰が書いたのか

 

わかりませんが

 

子供の発想ではなさそうですが

 

おもしろい

 

***

 

最近はかなりスマートな

しゃれが目に付きますね

それもこれも時代でしょうかね

 

***

 

今日の写真は

 

ブーゲンビレアの

一年生?

小さな葉っぱですが

写真で大きさがわかりにくいですが

全体の大きさは

3cmほどです

小さくても花は大人になっても

あまり大きさが変わらないほど

ライオンの子の足が

大人とあまり変わらないように

この花の大きさは既に大人なみ

花を包む苞だけがとても

小さくてかわいいです

 

 

 

 

 

 


あそび

2008年10月24日 | Weblog

 

***

あそび

***

 

あるご家庭をお邪魔した折りの事

 

幼い子供が三人

 

仲良く遊んでました

 

いわゆるままごと遊び

 

ひとりの男の子

 

携帯でなにやら~

 

最近の電話の遊びは

 

携帯なんだ

 

気づかされました

 

会話のない

 

やり取りを

 

巧みに子供たちがやっている

 

しばし話を中座して

 

見入ってしまった

 

受話器を耳に当てて

 

「もちも~~ちぃ~っ」とやってた

 

時代はハイスピードで

 

沢山の人を

 

置いてけぼりにしている気がした

 

もしかしたら

 

誰かがリモコンで

 

早送りしてるのでは?

 

会話のない電話遊びは

 

ホラー映画のようだ

 

***

 

子供の頃の遊んだ記憶に

どのように残るんだろう・・

ピッポッパ・ポ

機械音だけが残るのだろうか

機会音のない会話で残って欲しい

 

***

 

今日の写真は

 

会話は聞こえないけれど

言葉が見える?

葉っぱの先に

ムカゴがなってるよと

矢印で示して

教えてくれてる気がした(笑)

 

 

 

 

 


ふたご

2008年10月23日 | Weblog

 

***

ふたご

***

 

用事があって隣町へ

 

道を一本間違えて

 

早く回ってしまった

 

見慣れた町も

 

道一本変わると別世界

 

驚くばかりの

 

古い建物が並ぶ

 

ひっそりとした裏路地のようだ

 

向かい合わせの家と家に

 

同じ真っ赤な蔓バラの花

 

塀越しに顔見合わせた

 

ふたごのバラ

 

人通りが少ないから

 

こんなに花が咲いても

 

誰も見てくれないのではと

 

思うほど咲きそろって豪華

 

この花は見てくれる人がいなくても

 

咲かなければいけない義務でも負ってるように

 

しばし見とれていたら

 

ふと背中に視線

 

振り返って

 

あまり美しい花で

 

見とれましたと会釈

 

微笑みあった分かれます

 

***

 

花が咲くって

本当に心豊かにしてくれますね

最も手入れしたらした分だけ

花だって答えてくれてるんでしょうけど・・

花にはいつも感謝です

 

***

 

今日の写真は

当然話題のバラ

つるバラではないですが

今盛りと咲き始めた秋のバラ

 

 

 

 


ジグソーパズル

2008年10月22日 | Weblog

 

***

ジグソーパズル

***

 

景品でもらった

 

ジグソーパズル

 

秋の京都の紅葉

 

みんなで作ることになった

 

開けてビックリ

 

同じ色したピースばかり~

 

なかなか揃わない

 

家族が夢中で・・

 

しばしの沈黙

 

あった!!!

 

大きな声で喜びを表す

 

またしばらくの沈黙

 

***

 

合うところは一箇所だけ・・

何百のピースの一個だけ

恋も同じですね・・

たくさんのピースがあっても

揃うのは一個だけ

 

***

 

今日の写真は

 

二度目の登場

コスモス

そろそろ花が終わりそう

また新たに見つけた

ハートのしべ

最初の感動は

もうないかも知れませんが

コスモスが終わるからアンコールです(爆)