その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

ハロウィーン

2009年10月31日 | Weblog

 

***

ハロウィーン

***

 

魔法の一日

ハロウィーン

起源は古代ケルト人のお祭り

彼らにとって一年の最後は

10月31日

All Halloww Eve 満聖節の前夜

さしずめ日本なら大晦日

最近は日本でも仮装した子供たちを見かけますね

パンプキンをくりぬいて

蝋燭を入れてテーブルに飾ったり

お菓子を作ったり

家族全員で楽しみます

クリスマスのように

メジャーなお祭りに発展するのでしょうか

丁度土曜日なので

スタッフ全体ミーティングを兼ねて

月一回の食事会を

ハロウィーン風に楽しみます

 

***

 

今日の写真は

植物園に飾ってあったものです

皆様はハロウィーンを

いかがお過ごしですか

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください 

 


七福神

2009年10月30日 | Weblog

 

***

七福神

***

 

ふと目にした本から

新しい知識を知った

各地の神様が出雲に出かけてしまう

神無月

その神様たちが留守の間

お留守番する神様がいたんですね

その神様が

七福神の一人

恵比寿様

お留守番役って知らなかった

皆様はご存知でしたか?

ちなみに

七福神の名前言えますか

「大黒天」

家内安全の神様

右手に小槌

左手に大きな袋を背負い

米俵に乗ってますね

「恵比寿」

商売繁盛 豊作 大漁など

釣り竿と魚を持つ唯一日本古来の神様

「毘沙門天」

仏法を守る武神

右手に槍 左手に宝珠を持つ

知恵や財宝の神様

「弁財天」

もとはインドの女神

琵琶を持ち

音楽 芸能 財産の神様

「福禄寿」

福の神 

「福」は幸福

「禄」は財産

「寿」は長寿を表します

「寿老人」

中国生まれの長寿の神様

長寿 健康にご利益

鹿をつれている

「布袋」

もとは唐の禅僧

布袋を背負い行脚していた

福々しい容貌で

家庭円満にご利益

 

正月か年賀状の時期にしか

思い出さないかもしれない神様

色々人の心の支えになってるんですね

 

***

 

今日の写真は

我が家で一年中飾られている七福神の人形の神様

 

 皆様は知ってましたか

七福神の名前

 

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください 


2009年10月29日 | Weblog

 

***

***

 

いつも思うけれど

爪って

気がつくと伸びるね

気にしてる時は全然伸びないのに

ふと忘れていて

何気なく見つめると

あれ?いつのまにか

爪が伸びている

 

***

 

今日の写真は

 

爪の写真

 

指に爪があるって

神様もすごいと思うことがある

爪のない指を想像すると

とっても似合わないし

手もかわいく見えない気がする

考えすぎかなぁあ?

最近ネールアートが流行っていて

小さな爪をより美しく飾るために

付け爪までした

長くしたり飾り物までつけて

おいっ・・それでは仕事ができないぞって・・(笑)

掃除するおじちゃんに言わせれば

鼻の穴もほじれやしない

そんなことしないもん・・には

一同大笑い

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください 


ジェットコースター

2009年10月28日 | Weblog

 

***

ジェットコースター

***

 

子供も女性も大好きな

ジェットコースター

秋の好天に歓声が上がります

怖いけれど乗ってみたい心理が

うまく活用された楽しい乗り物ですよね

どこが怖いかっていうと

スタートするまでの緊張感

じわじわ動きだして

一気に落っこちる感覚

今度は楽しみに変わるんですが・・

その変わる瞬間までが怖い

面白い乗りもですね

 

***

 

今日の写真は

ジェットコースターをイメージして

たんぽぽの綿毛

下の写真は

 遊園地のブログからお借りした写真

子供も大人も楽しめる遊園地

夢がいっぱいです

込み合うのが難点ですが・・(笑)

 


2009年10月27日 | Weblog

 

***

***

 

肩に手を置かれただけで

動けなくなるんだ

今まで気にもしなかった

スタッフ数人と

立ち話中に

ふと何気なくスタッフの一人の

肩に手を置いてしまった

その途端に

固まってしまったように

身振りもなくなって

どうしたのって聞いたら

だって肩に手を置かれたことがないから

ごめんごめん~~

うっかり済まなかったね

なんだかすごく恥ずかしくなった

気やすさが出てしまったことに反省

 

***

 

今日の写真は

 

桜の落ち葉

額に似せて

ライオンがにらむ

それを見つめる子供が

魅入られたように固まってました

 

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください 

 


ねじまき

2009年10月26日 | Weblog

 

***

ねじまき

***

 

ゼンマイのねじを巻くと

ゼンマイが緩むまで

勝手に遊んでいるおもちゃ

わたしも誰かが

ねじを巻いてくれると

勝手にゼンマイが緩むまで

一人遊びできるかも

アナログに生きてる気がする

 

***

 

今日の写真は

 

 ツワブキの花

花びら一枚一枚にねじまきが付いていて

そのねじが緩んで

花びらが開いたように見えてきた

自然って面白いね

 

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください 


釣る

2009年10月25日 | Weblog

 

***

釣る

***

 

秋は青空のもと

子供たちと釣りをすることが多かった

多かったというのは

最近は子供同士で出かけるので

わたくしの出る番がなくなった

そんなある日

子供は川魚を釣るために

鉤(おもり)がほしいから

お伴を命じられて

釣り道具屋さんへ

何気なく見ていると

次から次から

客がやってきて部品を買ってゆく

まるで釣られる魚のようである

子供もおもりのえさで

釣られる小魚である

人間はいろいろなところで

釣られる魚なのですね

 

今日はどこで釣られるかな

 

***

 

今日の写真は

釣り道具のメインの

釣り竿

 

ちょっと気取って~~

写してみました

太陽を見るとどうしても

構図の中にいれたくなる

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください 


あけび

2009年10月24日 | Weblog

 

***

あけび

***

 

アケビの蔓が巻きついて

いくつか実がなっていたけれど

ほとんどは鳥がついばんで

空の実がぶらさがっています

昨日久しぶりに見たら

中身のある実が二つ三つ

かわいいねって言った時

急に笑ったように割れた

びっくりして見てると

大きな口を開いた

 なんだか

大笑いしながら

お待たせって言ってるようだ

 

***

 

今日の写真は

今年最後のアケビ 

きっと鳥がおいしそうについばんで

アケビの仕事も終わりそう

遠くへ種をちゃんと

運んでくださいね

小鳥さん

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください

 


バラ茶

2009年10月23日 | Weblog

 

***

バラ茶

***

 

朝はコーヒーと決まっているけれど

うっかり切らしてしまった

なんと

こういう時に限って

紅茶もない

探しだしたのが

バラ茶

バラの香りが強くて

女性向きですね 私はパス

こんなにコーヒー飲みたいって思ったの久しぶり

ないものねだりの癖が直っていない

反省

 

***

 

今日の写真は・・

使い回しのバラ

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください


元気

2009年10月22日 | Weblog

 

***

元気

***

 

元気でしょうか・・?

 

あなたの中にいる

 

わたし

 

新しい思い出ができました

 

思い出は現在進行形が止まること

 

思い出を ありがとう

 

あなた

 

***

 

今日の写真は

 

雨上がりの朝バラ園にて

宝石のティアラを載せて

美しさを誇っています

 

秋の旬な写真

もうひとつの別ブログに・・・

FocusTime5

(画面隅のBookmarkから行けます)

よろしければ

そちらも御覧ください