その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

思い草(ナンバンギセル)

2010年08月31日 | Weblog

 

 

***

 

思い草(ナンバンギセル)

 

***

 

「思い草空席多き路線バス」

 

「せつなさ」というのは

人間の恋の中で

最初に味わって

一番最後まで

舌に残る感情ではないだろうか

8月も今日で終わりです

切ない思い出が残ったあなた・・

素敵な9月になりますように

 

***

 

 南蛮ギセル

ススキやサトウキビなどの根に寄生する寄生植物

古くは万葉集にも詠まれている花です

別名を「思い草」

もの思う姿をイメージして詠まれています

最近は園芸店で

ススキの根元に種をまいて

観賞用に作られたものが売りだされています

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)

 


秋海棠

2010年08月30日 | Weblog

 

***

秋海棠(しゅうかいどう)

***

 

「閉会の辞に秋海棠揺れており」

 

ロマンチックというのは

人間が泣きたいときに

泣くかわりに微笑すること

(田辺聖子)

 

***

 

秋海棠は寛永年間に日本に来た中国原産の花

別名を断腸花(だんちょうか)といわれ

開花期の全草に殺菌作用のある

シュウ酸が含まれており

茎や葉のしぼり汁は

皮膚病やタムシに用いられたそうです

中国では秋花9種の一つとして数えられている

花の色や形が美しいこと以外に

葉っぱのハート型も気に入ってます

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)

 


ジンジャーの花

2010年08月29日 | Weblog

 

***

ジンジャーの花

***

 

「ジンジャーが咲いて風水揺れ始め」

 

人生はクローズアップでみれば

悲劇

ロングショット見れば

喜劇

チャールズチャップリンの有名な言葉

寄ってみるか引いてみるか

カメラのレンズ加減のように

心のレンズ加減で

人生が楽しくなるか悲しくなるか

あなたはいかが?

 

***

 

ジンジャーは英語で

ショウガの植物をさしますが

「ジンジャーの花」と俳句などでいうときは

ハナシュクシャ(コロナリウム)などの

観賞用に栽培される品種うを言うようです

薬味などに使うショウガとは別物ですね

最近は黄色い花のキバナシュクシャ

橙赤色のニクイロシュクヤもたくさん見られます

 

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)

 


ウコンの花

2010年08月28日 | Weblog

 

***

ウコンの花

***

 

「ウコンの花秘密はみんな奥の奥」

 

道を尋ねたくて人を探す

市内にはいくらでもある標識が

少し町はずれに来ると全くない

とある店を見つけて道を聞く

来客があるので少し待った

やがてかわいいお嬢さんが丁寧に話を聞いてくれた

道を探してることを聞くと

説明しかけてややこしいから

地図を描きますと言ってくれた

親切な人だと感心していると

すいません地図がかけません・・え?どうして

とってもややこしい場所ですので

その近くまで案内しますという

でも・・お店があるし仕事以外のことで・・と戸惑う

そしてその人は店長らしき人に

わけを話して私の道案内

申し訳ないやらありがたいやら・・感動した

無事目的地に着いた

帰りにそこに立ち寄ってお礼を言い

少しばかり買い物した

笑顔で出迎えてくれて仕事以外のことまでしてくれる

それもごく当たり前のように・・

そしてその行為を許す上司もまた素晴らしい

最近は希薄になる人との関わりに

とても心熱くなる思いだ

いうことは簡単だけれど行うことは難しいことを

いとも簡単に笑顔でできる

いつまでもここに残るお店だ

そこに働く人の笑顔が素晴らしかった

わが町にもこんな人がいるといいなあ

 

***

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)

 


残暑

2010年08月27日 | Weblog

 

***

残暑

***

 

「額の絵もわずかにずれる残暑かな」

 

「ちょっとごまかすことも大事」

長生きの秘訣は

几帳面に繰り返すことで

嫌になって辞めるよりは

胡麻化して続けるほうがいい

太く短く生きるよりも細く長生きしたほうがよい

長生きした人の言葉は奥が深い

今年は特に残暑が厳しいです

上手に影響ない程度にごまかして

長く楽しい人生にしたいですね

 

***

 

写真の花は「ガウラ」

別名「ハクチョウソウ」「ヤママモモソウ」

北アメリカのテキサス、ルイジアナ原産の多年草

小さな蝶が舞っているように見え、その蝶に似た花のかたちから

「ハクチョウソウ(白蝶草)」の別名があり

ヤマモモソウ(山桃草)という別名は淡いピンク色の花を咲かせるところから

ガウラという名前はギリシア語で「華麗な、堂々とした」という意味で

花姿に由来するそうです

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)


小水葱の花(こなぎのはな)

2010年08月26日 | Weblog

 

***

小水葱の花(こなぎのはな)

***

 

「腹案を見過ごすようにこなぎ咲く」

 

美しいものは人の心をつなぎとめる

この暑さの中

ハンカチを手の中で扱うしぐさ

指使いの美しいしぐさ

すべてその人の身についたクセで

美しいものは歳をとっても

頬の色が褪せても消えない

生涯その身に付きまとい よい匂いをもたらす

女性は若いうちに

チャーミングなしぐさ ものごし 

性格を培ってほしいものです

 

***

小水葱の花

細小葱(ささなぎ)の花 花こなぎ

俳句の秋の季語の中の一つ

各地の水田や水辺のふちに見受けられます

茎の下部が水中にあって抽水植物と呼ばれる水草の仲間

ハート型の葉っぱは食用にされた時期もあるそうです

コナギの「ナギ」はミズアオイの古名

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)


露草

2010年08月25日 | Weblog

 

***

露草

***

 

「露草の風に浮かんでいる夫婦」

 

自分の許容範囲を広げよう

許容範囲は優しさのバロメーター

許容範囲がないということは

人に優しくなれないし心に余裕がないこと

 

イライラは自分の思いが進まないとき

ムカムカは自分が無視されたと思うとき

クシャクシャは相手に比べて自分の立場が悪いとき

落ち込みは自分の意志と違う結果になった思うとき

ひがみは愛情が軽くあしらわれたと思ったとき

こういうときは優しさのバロメーターが止まってしまう

意固地になり肩肘張って

世の中すべてが敵に思えてしまう

みんな自分の心が起こしたこと

優しさを取り戻そう

 

***

 

露草

道端や荒れ地にたくさん目につくようになった

各地でいろいろな呼び名があります

古名の「ツキクサ」は

着き草の意で花の汁をつけて布を染めたからと

アオバナは花の色から来ているそうです

俳句の世界では

夏から秋にかけて咲くこの花は

秋の季語として使っています

「月草」「鴨頭草」(ツキクサ)

「蛍草(ほたるぐさ)」「青花(あおばな)」「帽子花(ぼうしばな)」

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)


クサギの花

2010年08月24日 | Weblog

 

***

クサギの花

***

 

「臭木咲く私がわたしになった場所」

 

とある神社に書いてあった言葉

神社は願い事するところではない

たった一言

「おかげさま」と感謝するところと

「手足があって歩けることにありがとう」

「目が見えることにありがとう」

「ごはん食べるお金があることにありがとう」

「雨の日でも住む家があってありがとう」

「両親が健康でありがとう」

「友達がいてありがとう」

「きょうも無事に過ごせてありがとう」

だからきょうも「おかげさま」

ないものを探すよりも今あるものに感謝

 

***

 

臭木(クサギ)

桐の葉に似た大きな葉

これをちぎると独特の臭さがある

その花はまた逆に

花より香りの方が先に気付くくらいの芳香があります

秋には青紫色の球形の実がつきとても美しい 

花後の実からは草木染に使う青い染液がとれます


自然の植物から青い染液がとれるのは

このクサギとアイだけで染色家にとっては

重宝な植物だそうです

俳句の季語にもなっていて

「常山木(クサギ)の花」「臭桐(クサギリ)」

などと書きます

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)

 


おみなえし

2010年08月23日 | Weblog

 

***

おみなえし

***

 

「待つ人のとなりにそっと女郎花」

 

人を待たせることを

あまり気にしない人が増えているとは

ある会社の幹部の話

自分の都合で日時を決めておいて

その時間に遅れる

そして揚句に遅れた理由を自分以外のせいにする

よくてもわるくても

まず迷惑かけた人へお詫びが先

でもほとんどがいいわけが先になり

自分は被害者ですと言わんばかりだと怒る

そういえばわがスタッフもしょっちゅう怒られているけれど

時間による遅刻のクレームはない

お客様にお詫びするのに

誠意ほど勝るものはないね

謙虚でありたい

誠実でありたいね

 

***

 

女郎花(おみなえし)

秋の七草のひとつ

万葉集にも十四首ありますが

平安時代初期には女性を連想させるものとして

多くの歌に詠みこまれています

平安後期には花そのものを

美しく詠う形に変遷してゆきます

最近は自生の花が少なくなってるそうです

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)

 

 

 


おしろい花

2010年08月22日 | Weblog

 

***

おしろい花(白粉花)

***

 

「生活のにおいを消して白粉花」

 

もっとも期待値の大きい

ギャンブルは

勉強で次は仕事

 

***

おしろい花はメキシコ原産

名前からするといかにも日本の花のように聞こえる

夏から秋にかけて

街頭に照らされてひっそりと

さりげない場所に咲く姿は美しい

夕方から花が開いて朝にはしぼんでしまう

夜のお姉さん的な感覚

この花の種をつぶすと

白粉質の胚乳が出ることからついた名前

夕方から咲き始めるので

「夕化粧」という呼び名もあります

 

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)