心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

アフィリエイトで大金をゲット!!

2010-11-28 | Weblog
4/2/2010 02/2010 紹介料 \264.00 \264.00
5/2/2010 03/2010 紹介料 \18.00 \282.00
6/2/2010 04/2010 紹介料 \333.00 \615.00
7/2/2010 05/2010 紹介料 \189.00 \804.00
8/2/2010 06/2010 紹介料 \24.00 \828.00
9/2/2010 07/2010 紹介料 \70.00 \898.00
10/2/2010 08/2010 紹介料 \42.00 \940.00
11/2/2010 09/2010 紹介料 \1450.00 \2390.00 @@@@
@@@@
アマゾンから
ギフト券を送る
というメール
ほんとうかねー?

なお、23万ではありません
2千3百9十円です<<実は、自分が間違えた(笑い)

大学の情報公開

2010-11-28 | 教育
大学の情報公開が義務化される
東京成徳大学は、公開すべしとされている項目の
ほぼ95%がを達成している
ためしに、いくつかの大学のHPを覗いてみた
ある関西の大学の例
客員教授のリストはある
すべてそうそうたるメンバー
ところが、肝心の常勤メンバーはその数さえ公開されていない

負けることもあってよい[ポジティブ心理術

2010-11-27 | ポジティブ心理学
負けることもあってよい

「勝つ事ばかりを知って、負くる事を知らざれば害その身に至る」(徳川家康)そうです。また、「負けるが勝ち」という格言もあります。
どんな害があるでしょうか。
 全戦全勝で最後までいけるなんて、現実的ではありませんね。そうなると、最大の害は、勝つことを支えた知識、方略が習慣化してしまい、状況が変わってしまっても、相変わらず前と同じようにやってしまい、手痛い、場合によっては破局的な敗(負け)にぶつかってしまうことではないでしょうか。
 負けて見えてくるものはたくさんあります。そこからたくさんのことが学べます。その学びこそ、次の勝ちを磐石にします。

終身雇用はなくなる?

2010-11-27 | 心の体験的日記
趨勢らしい
しかしなー、過去、会社と一体でしか人生を考えられなかった日本人にとって
新しい働き方が思いつかない
派遣
アルバイト
自営
いずれも、大学でたばかりではかわいそう

大学に職業教育をの圧力がものすごいが
しゅうかつ支援が精一杯

社会でひとりでたくましく自力で
やっていけるようにする教育はとても無理

でも若者諸君
がんばってくれ


豊かさは心の敵?

2010-11-27 | 心の体験的日記

物質的に豊かな社会は、人々を飢えからは解放してくれたが、心身の病気はむしろ増加させてしまったようである。このことを象徴的に示しているのは、「身」のほうでは、どうみても食の贅沢に起因するとしか思えないメタボリック症候群の「特定健診・保健指導」の開始、「心」のほうでは、100万人にも及ぶとされるうつ病患者、自殺者3万人越え恒常化がある。

前あき、前とじ

2010-11-26 | 心の体験的日記
デパートで高級パンツ(下着のほう)を買おうとした
「前あき」とあるほうを買おうとした
すぐ横に、「前とじ」というのもある
あれっれ、どうちがうんだ?
「前が閉じていて、するときにあける」のと
「前が開いていて、ようがすんだら、閉じる」のかなー?
さらに、後あき、後とじもあるのかなー?
あれこれ迷った
店員のおばさん(でよかった)に聞いた
ものを見せての丁寧な説明、
よくわかりました

あとから何度も、自分のおろかさに
爆笑してしまった!

ところで、このパンツ
4千円もする
実にはきごこちがよい
肌にぴったり
いかにもはいているという感じ


訪問者500はほど遠い「アクセス数解析」

2010-11-26 | Weblog

日付 閲覧数 訪問者数
2010.11.25(木) 2349 PV 486 IP
2010.11.24(水) 1909 PV 467 IP
2010.11.23(火) 1980 PV 416 IP
2010.11.22(月) 2093 PV 471 IP
2010.11.21(日) 2082 PV 409 IP
2010.11.20(土) 1675 PV 355 IP
2010.11.19(金) 2018 PV 417 IP
2010.11.18(木) 1591 PV 419 IP
2010.11.17(水) 2041 PV 453 IP
2010.11.16(火) 2145 PV 491 IP
2010.11.15(月) 2208 PV 512 IP <<<<<
2010.11.14(日) 2247 PV 469 IP
2010.11.13(土) 1793 PV 409 IP
2010.11.12(金) 2249 PV 470 IP
@@@
年間目標の一つ、500台で安定は、無理そう
たんたんと更新します

愛読感謝です

物語「心を元気に

2010-11-26 | ポジティブ心理学
● 仮想物語と心内物語とリアル物語と

 ここまでの物語は、小説や映画などの仮想物語の話でした。これに加えて、人は自分の心の中にも物語を持っています。
「4」という数字。これを見て、「死」を思う。
「大木」をみて、子どもがこのようにすくすくと育ってほしいと願う。
 見るもの、聞くものにそれなりの意味を読み取る。これが人間です。この規模が大きくなったものが心の中の物語です。使命感にかられての人生なら、壮大で強力な心内物語ができているはずです。
 仮想物語と心内物語とは、内外の違いだけで、基本的には同じ、だからこそ「人は物語が好き」なのだと思います。
 さらにもう一つ、リアル物語の現場もあります。
 たとえば、ハレ(晴)とケ(褻)。ハレは非日常、ケは日常。私たちは、ケの大切さは重々知りながらもそこだけにいると退屈します。心平安でも何か物足りなくなります。そこでハレの世界に浸ることを折にふれて求めます。
 ハレの世界。実に多彩です。お祭り、さまざまな儀式、飲み会、芝居という具合です。多彩ですが、共通して、そこには、物語があります。あるいは、ケの世界では味わうことのできない物語、しかも突飛で心おどるような物語をハレの世界に求めます。
 仮想物語、心内物語、そして、リアル物語の3つの物語をうまく共振させることが、心を元気にするポイントになります。

茗荷谷かいわい

2010-11-26 | 心の体験的日記
なつかしの茗荷谷かいわい
再開発で、どでかいビルがまもなく完成
いろいろお世話になった図書文化社もそこに入る予定
東京教育大学が全面建て直し
あの古いが実に格式のあった校舎を壊し新築中
大塚女子アパートも壊された
となりの小学校は、モダンな3階建てに
来年には、もう昔の面影はどこにもないかも

心理学の領域

2010-11-26 | 心理学辞典
伝統的な心理学の研究領域〔1995年版 心理学〕
どこまでが「伝統的心理学」「制度化された心理学」かの線引は実はかなり難しい。日本心理学会による認定心理士の認定にあたって、履修を義務づけている領域(選択必修)を線引の目安とすると、次のようになる。

学習心理学(どのように経験を蓄積するか)
知覚心理学(外界をどのように知るか)
教育心理学(人はいかに学ぶか、また人にいかに教えるか)
発達心理学(誕生から死まで心身はどのように変わるのか)
比較心理学(人は動物とはどこがどう違うのか)
生理・神経心理学(心と体の関係はどうなっているか)
臨床心理学(心の病いはどうすれば治るのか)
人格心理学(性格や自我はどのようになっているか)
社会・集団心理学(社会的動物としての人間を知る)
産業・組織心理学(企業で発生する諸問題を解決する)
環境心理学(人にとって最適な環境とはどんなものか)
家族・コミュニティ心理学(家族や近隣社会の中での個人はどう振舞うか)


目標駆動型の生き方のすすめ「心の元気づくり」

2010-11-25 | ポジティブ心理学
目標駆動型の生き方のすすめ

 受験勉強のように明確な目標とプロセスによって引きずられる生き方ということで、目標駆動型の生き方と呼んでおきます。
 目標への接近度も、時間だけでなく、そのための努力の成果も目にみえれば、毎日がやる気まんまん、極めて高い動機づけ状態になります。
 しかし、先ほど述べたように、こうした目標駆動型の行き方は、個人の人生の中では、それほどはありません。ありませんが、あれば、元気になれます。
 そこで、自分でそんな生き方を、時々、日常の中に組み込んでみることをおすすめしたいのです。
 「時々」でいいのです。いつもいつもこれでは心身が持ちません。日常生活も立ち行きません。
受験のようなここ一番の大事な目標なら人生で一度か2度。
資格取得のような小さい目標なら3~5年に一度。
毎日の生活の中に組み込んで並行してやってみるのです。
「並行して」も大事です。すべてを投げ打っては、リスクが大きすぎるからです。
あるいは、週刊朝日2010年12月3日号に掲載されていたおちまさと氏のエッセイが、もう一つの目標管理の仕方に示唆を与えてくれるかもしれませんので紹介しておきます。
氏は禁煙を目標にして失敗ばかり。そこで、禁煙を体脂肪率減少という大きな目標の通過点として設定して成功したというのです。
確かに、目標ばかり意識すると毎日が金縛りにあたような気持ちになり、その苦しさを逃れたいばかりに目標放棄となることもありますから、こういうやり方もあるかもしれません。

周りも自分も元気になれる表情の伝道士は笑顔「ポジティブ心理術」

2010-11-25 | ポジティブ心理学
周りも自分も元気になれる表情の伝道士は笑顔

「表情は最悪の密告者である」
という外国のことわざがあるそうですが、むしろ、逆に
「表情は最良の伝道士」と言いたいところです。
その伝道士の王様が笑顔です。
 感情と連動するのが表情です。ですから、笑顔もポジティブな気持ちも両方とも大事になります。両方兼ね備えてはじめて、最良の伝道士になります。
 なんといっても、笑顔は周りの笑顔をも引き出します。それがさらに、自分の気持ちをポジティブにしてくれます。

検索用語トップ10

2010-11-25 | 心理学辞典

1 認知機能 5 PV
2 認知機能とは 3 PV
3 失認 3 PV
4 認知心理学とは 2 PV
5 精緻化見込みモデル 感情 2 PV
6 心理 実験法 2 PV
7 実験 個人差変数 2 PV
8 教育現場でのカウセリングマインド 2 PV
9 感覚遮断実験 2 PV
10 外界の刺激 感覚遮断実験