ひとみの目!

元神戸市会議員・社会保険労務士・行政書士
人見誠のブログです。

上杉隆さんの講演

2013-03-17 20:55:18 | 日記
10月27日、民主党近畿ブロック青年委員会議に出席し、研修会ではフリージャーナリストの上杉隆さんから「民主党の問題点と再生」というテーマで講演を聞きました。

民主党のマスコミ対策が下手すぎ、メディア戦略をきちんと立てるべき。
できないことがあってもいかに修正して、メディアに出すか。
マニフェスト実行に向けて今やっているところ、状況が変わったなどと、内外の人含め繰り返し繰り返し何度も言ってもらう、などすべきだった。

日本には、地方を含め各役所に記者クラブがあるなど、マスコミと官僚に癒着関係があり、両者が政治を牛耳っている。

例えば、全国紙の新聞社本社やテレビ局本社の多くが国有地の払い下げ。
国税が各社に3年に1度調査に入り、追徴をおこなっている。
消費増税など増税を批判すると国税が毎年入り追徴金が上がることになる。
だから、マスコミは増税派。
また「記者クラブ」というのがあるが、これは場所を提供し光熱費を負担しており、官僚の私企業への便宜供与。
記者クラブは、談合システム。
だから、記者会見をオープンにしたら既存メディアは批判した。

けっして、マスコミが公平・中立に報道しているわけではない。
そのようなマスコミのシステムを知って、対応を考えるべき。

その点、橋下大阪市長は、いかに見られるかのセルフプロデュースやスケープゴート(責任を転嫁するための身代わり)を変えていくなど、その対応が上手で、変幻自在に自分の立場を変えている。
また、マスコミの体質を知っており、記者クラブの弱点をチクチク突いている。
記者は所詮サラリーマンなので、会社名と名前をオープンに聞いてさらしてやる。
自分を刺すなら相手も刺すぞ、という迫力。
小泉純一郎元首相や石原慎太郎東京都知事もそう。

政治家もメディアも顔と名前を出して、正々堂々オープンに丁々発止やるべき、

といったお話でした。

非常に興味深いお話でした。
欧米では政府内などにマスコミ対策の専門家(スピンドクター)がいるとのことでしたが、そこまでするかは別としても、政権を獲り、運営していくには、マスコミとうまくつきあっていく戦略と訓練が必要ということなんだろうと思います。