衝動買いのように眼鏡を買ってしまった。数年前に韓国に旅行した時に買ったのを永らく愛用していたが、少しへたってきていた。でも、普段はコンタクト・レンズで、眼鏡は家にいる時か波乗りの行き帰りくらいに使うだけなので度さえ合っていればなんでもいいんやけど
さらに眼鏡を掛けたままうっかり寝てしまうので、少々ボロボロくらいの方がちょうどいいんやけど
しかし余りにもあんまりって感じになってきたので、もし、目の調子が悪くてコンタクトが入り辛くて、眼鏡で出勤しなくてはならなくなった時なんかに社会人として恥ずかしいしね。と、言いながら、かなりふざけたデザインのを選んでしまったかも・・・
タクシー強盗、自称派遣社員逮捕=カッターで脅す-大阪府警(時事通信) - goo ニュース、「同じことを…」大阪・高槻のタクシー強盗、新聞配達員逮捕(読売新聞) - goo ニュース、兵庫で1件、大阪で4件、年末から年初に掛けてタクシー強盗が発生しています。おかげさまで模倣犯であろうと思われた高槻と寝屋川の2件は犯人逮捕となりましたが、運転手さんを死亡させた3件は未だ犯人が捕まっていません。再発や模倣の防止策としては、犯人逮捕が最善の策となります。早期の犯人逮捕を渇望します。
運転席後部の防護板(いわゆる仕切り板)では真後ろからの攻撃を防止できても、側方からは無防備で、接客や料金の精算の時に邪魔になるので、付けたがらない乗務員が多いのです。最近開発されたタクシー用の車内防犯カメラは3~5万円前後と比較的高額で、規制緩和以降、需要の低迷で経営の厳しいタクシー産業では二の足を踏む設備投資で、普及は進んでいません。タクシーの防犯機器というと、無線機を使った非常通報システムとタクシー表示灯を使った非常灯、後方からの首締め防止でネクタイをスナップタイにしたり(学生服みたいな金具でぶら下げるだけみたいな)。あとはとにかく危険を察したら運転手さんは「逃げろ
」です。だからシートベルトをしたがらない運転手さんも多いです。しかし、左側方から有無を言わさずにナイフで斬りつけられたら、防ぎようがありませんよ
タクシーの乗務員は、やはりタクシー強盗の不安を持っているから、もともと現金や貴重品を車内に持ち込まないようにしている方が多いです。5000円程度の小銭による釣り銭と、あとは1万円札を出された時のお釣り用のお札くらい。あとはその日の売り上げ。売り上げといっても、もともと丸1日走って2万数千~5万円まで。タクシーチケットやクレジットカードでの利用も多いので、現金となるとほんと僅かなものです。人の命を奪ってまで金をむしり取ろうとする人間の心理はまったく理解はできないけど、それにしても手にする対価としては少なすぎるでしょ。しかしだ、しかし、犯人の動機というのは金額ではなくて、ほんとに安易で目先の金と衝動だけなのか・・・
(少なくても高槻の事件ではそうだった)「水際の抑止力」として、/m_0125/}お客さんに見えるように「本日の売り上げ」を車内表示する、
タクシーの運転手さん1000人に聞きました「今、現金幾ら持ってます?」を大々的に広報する、なんてことを考えたけど、もし金額でないんだとしたら、効果がないのか。(ってか、それ以前になんか悲しい・・・
)とにかく早期の犯人逮捕を
、亡くなられた運転手さんのご冥福をお祈りします。



タクシー強盗、自称派遣社員逮捕=カッターで脅す-大阪府警(時事通信) - goo ニュース、「同じことを…」大阪・高槻のタクシー強盗、新聞配達員逮捕(読売新聞) - goo ニュース、兵庫で1件、大阪で4件、年末から年初に掛けてタクシー強盗が発生しています。おかげさまで模倣犯であろうと思われた高槻と寝屋川の2件は犯人逮捕となりましたが、運転手さんを死亡させた3件は未だ犯人が捕まっていません。再発や模倣の防止策としては、犯人逮捕が最善の策となります。早期の犯人逮捕を渇望します。
運転席後部の防護板(いわゆる仕切り板)では真後ろからの攻撃を防止できても、側方からは無防備で、接客や料金の精算の時に邪魔になるので、付けたがらない乗務員が多いのです。最近開発されたタクシー用の車内防犯カメラは3~5万円前後と比較的高額で、規制緩和以降、需要の低迷で経営の厳しいタクシー産業では二の足を踏む設備投資で、普及は進んでいません。タクシーの防犯機器というと、無線機を使った非常通報システムとタクシー表示灯を使った非常灯、後方からの首締め防止でネクタイをスナップタイにしたり(学生服みたいな金具でぶら下げるだけみたいな)。あとはとにかく危険を察したら運転手さんは「逃げろ



タクシーの乗務員は、やはりタクシー強盗の不安を持っているから、もともと現金や貴重品を車内に持ち込まないようにしている方が多いです。5000円程度の小銭による釣り銭と、あとは1万円札を出された時のお釣り用のお札くらい。あとはその日の売り上げ。売り上げといっても、もともと丸1日走って2万数千~5万円まで。タクシーチケットやクレジットカードでの利用も多いので、現金となるとほんと僅かなものです。人の命を奪ってまで金をむしり取ろうとする人間の心理はまったく理解はできないけど、それにしても手にする対価としては少なすぎるでしょ。しかしだ、しかし、犯人の動機というのは金額ではなくて、ほんとに安易で目先の金と衝動だけなのか・・・



