goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

うちの浜、まったく波がなくてNo Surfing'な休日😢 やもんでじっくり時間を掛けて筋トレして1年ぶりに体組成測定⚖

2025-02-24 | 脱線編5 身体鍛える編💪
 今日はうちの浜、ぜんぜん波がなくて…😨
うねり弱くて潮も多くて、せっかく天気良いのに、No Surfing'な休日や。
鵠沼とか遠浅のところなら膝波でTakeoffは出来そうながら、こんな寒い日に、そんな寒い波に乗るために、バイクで遠出する気にはなれないんで、部屋でグダグダ~。



 しかし、いつまでも部屋で燻っているのも、せっかくの休日もったいないので、しかも昨日も一昨日もフィットネスクラブサボってしまったので、今日はかなり身体追い込んでおいた~💪
【24 💪NAS7-12 SmithBenchPres65kg SmithWideBenchPres55kg SmithShoulderPress35kg DFry17.5kg SittingLateralRaise10kg RearDertoidlRaise8kg LatPullDown60kg MidRaw59kg】
で、時間もあったし、1年ぶりに体組成測定をしてみたが、NASのはタニタの。(NAS平塚は自力で勝手に測定してくれというシステムで、無料ながら、測定結果をプリントアウトしてもらうならば200円徴収)⇒1年前の測定結果はこちら「6年半ぶりくらいにInBodyで体組成を測定、健康診断でのBMIではやや肥満と言われるが、InBodyでは「筋肉型」
〇体重=77.6kg(1年前76.5kg)、体脂肪率=16.3%(1年前13.0%)、体脂肪=12.6kg(1年前9.9kg)
〇筋肉量=61.6kg(1年前37.7kgながらこの数値はおかしかった)
〇部位別の筋肉 体幹=30.6kg(1年前29.5kg)、右腕=3.6kg(1年前3.9kg)、左腕=3.5kg(1年前4.0kg)、右脚=11.8kg(1年前10.1kg)、左脚=12.1kg(1年前10.3kg)
〇体水分=44.6kg(1年前49.0kg)、57.5% 体脂肪率が高い人は低く、逆に体脂肪率が低い人は高い傾向があります。(このように体水分率は年齢、性別、体脂肪によって変化します)体脂肪率が適正範囲にある人の体水分率は、男性が約55~65%、女性が約45~60%とされています。



〇内臓脂肪レベル=11(タニタの指標 9.5以下 標準、10.0~14.5 やや過剰、15.0以上 過剰)
〇基礎代謝=1797kcal(1年前1808kcal) 基礎代謝量は「生きていくために最低限必要なエネルギー」のことで、肉体的・精神的に安静であるときに、呼吸器・循環器系や神経系、肝臓や腎臓などの臓器がわずかに活動している状態の時に消費するエネルギー量です。
1日の総消費エネルギー量は、基礎代謝量と活動エネルギー量(日常の家事などを含む活動で消費するエネルギー)などを足したものになり、このうち基礎代謝によって消費されるエネルギーは約60パーセントにものぼります。筋肉を鍛えることが基礎代謝を上げることになるのです。また、一般に筋肉の量が多く、基礎代謝が高い人ほど太りにくい傾向にあります。(基礎代謝量 (kcal/日)、18~29才 1530、30~49才 1530、50~64才 1480、65~74才 1400)
〇BMI=24.5kg/㎡(1年前24.1kg/㎡)…BMIは体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出されるので、脂肪太りか筋肉で体重が多いかは反映されないねん💢
インボディ(InBody)とタニタでは、かなり測定値に違いがあって、どっちが正しいのかは解らんけど、定点観測的に見ておけば良いと思う。
でも実は、自分的には、こんな測定器を使わなくても、筋トレで扱える重量や、体重や、身体を見れば、ほぼほぼ身体の微妙な変化はわかるけどな😁
ま、ちゅうことで筋トレ頑張ったから、映画の時間までの調整で、焼きます!@どさん娘紅谷町店(神奈川県平塚市紅谷町6−22 鷲月ビル)



 その後、とても微妙は映画鑑賞後に「Khao×Khao Thai Kitchen」(神奈川県藤沢市辻堂1-4-28 ハイペリオン湘南 B-2)。
生春巻き【ポッピアソタイ】814円、フライドポテト440円、鶏串焼き【ガイサテ】748円、鶏ひき肉のスパイシーサラダ【ラープガイ】1,298円、大盛りごはん200円、揚げ春巻き【ポッピアトード】858円。
皿単価はお高く見えるし、味は日本人向けなマイルド、お店の演出もちょっと中途半端で、けっして悪いお店ではないが、自分はタイに行ったこともあって、日頃よりかなり濃いタイ料理屋さんを巡っている自分にとってはかなり物足りなかった…😥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2025-02-10 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【1🏃Run1 6.13km 39:21 枚方河川敷公園】
【5🏃Run2 5.43km 33:39 湘南海浜公園】
【12🏃Run3 6.11km 36:47 レモンガススタジアム平塚】
【14🏃Run4 5.11km 33:23 松江宍道湖】
【25🏃Run5 5.87km 36:54 NAS~花水】
【31🏃Run6 5.32km 31:53 北谷】


 1月のRunは6回で、33.97km、3時間31分、6.14min/km、9.6km/h。
例年通り、1月は飲んだくれが過ぎた割には、なんとか走る日を確保できたということにしておく。


 正月に、門真のららぽに行って、ニューバランスのアウトレット店で、new balance X 860 V14 M860R14 2Eの赤色を購入。
昨年、これの黄色を購入して(孫V3Dayってのはなかなかレア🤣 今夜はひいばあちゃんもじいじもばあばもお前だけに愛を注入💉)、大阪の家に帰ったときのランニングに使っていたが、めっちゃ調子の良い靴なので、安かったし再購入は赤。
1年前と同じ感じで、孫V3に履かせて写真を撮ったが、やっぱちゃんと成長してるな~。
ちゅうて、怪獣度合いはまったく変わっていないけど、こいつは…😓

【4 💪NAS1 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly34kg OverHeadPress34kg RearDertoidRaize8kg SitUp Crunch】
【5 💪NAS2 LatPullDown55kg MidLow55kg AbM45kg DragonFlag】
【7 💪NAS3 VerticalChestPress64kg BPullOver25kg LatPullDown55kg NallowGripLatPullDown52kg RateralRaize10kg SitUp】
【12 💪部屋4 PushUp WidePushUp Crunch】
【25 💪NAS5 DBenchPress25kg DFryB17.5kg DPullOver22.5kg SitUp】

 例年1月は出張だらけで飲み会だらけで、なかなか筋トレは出来ないのでこんなもんか…。
さらに首の左下から左肩の下に掛けて、ずっと痛みがあって、最初は寝違えかと思っていたが、痛みが引かないし、痛いところが日によって違っていて、ちょっと整形外科に診てもらいに行った方が良いかと悩み中😞

 1月の波乗りは8回。
うちの浜の地形がずっと悪くて…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2025-01-17 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【8🏃Run1-58 5.00km 30:02 枚方河川敷公園】
【14🏃Run2-59 4.51km 25:32 NAS~袖ヶ浜】
【22🏃Run3-60 5.23km 33:01 枚方河川敷公園】
【28🏃Run4-61 5.07km 32:46 出口一周】

 12月のRunは4回で、19.81km、2時間01分、6.28min/km、9.8km/h。
出張が多くて、その都度、ランニングの用意はしていたけど、飲んだくれが過ぎて早起きできず一度も走れなかった。
2024年1年間のRunは61回で、337.16kmだったが、回数も距離も2023年を下回ったながら、最低でも週に1回のペースだと思っているので、その目標は上回る😂


 12月の🏄は9回で、サイズアップした日はなかったが、日暮れ前にサーファー皆無の壁で良い波に乗れたのがベストか。
それ以降、壁の地形が壊れてしまったので、この日の波乗りは僥倖だ。
そして、久しぶりにハングファイブさんに遭遇して、小波やったけど、久しぶりに写真を撮ってもらえたのも嬉しかったな。
もしかしたらこの写真が遺影になるかも😅


 2024年の波乗りは153日。
平塚のビーチブレイクでヤバい波はほんまヤバいので、年々、根性無しになっていく自分は、ある意味、デカいのは避け気味なので😞トホホ…。


 今年は還暦、細く長くいつまでも波乗りを楽しめたら良いな~と、無理せずなmodeで、2025年もよろしくお願いします。


【6 💪NAS1-62 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly34kg LatapullaDown55kg MidLow55kg SitUp】
【11 💪NAS2-63 OverHeadPress34kg RearDertoidDRaize8kg BenchPressSmith60kg WideGripBenchPressSmith50kg DSwing20kg TrainingRope】
【14 💪NAS3-64 DBenchPress25kg DFly17.5kg DPullOver22.5kg】
【20 💪NAS2-63 BenchPressSmith65kg WideGripBenchPressSmith50kg ShoulderPreesSmith40kg UpLightRowSmith35kg LatPullDpwn55kg SitUp DragonFlag】

 筋トレの方も出張が多くてあまり行けず、12月は4回だけで、1年を通しても63回と低回数。
せめて週に2~3回は行かなあかんとは思っているが、飲みも出張も多くてなかなかや。
還暦迎えても、少なくても30歳からスーツのサイズもウェットスーツのオーダーシートも変化無し。
これからはますます身体の衰えに坑がいたいんで、身体の鍛え方も徐々に変わってくるかも知れないが、2025年も頑張るわ💪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-12-09 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【4🏃Run1-51 5.02km 36:54 皇居】
【8🏃Run2-52 5.15km 34:25 那覇】
【9🏃Run3-53 4.00km 24:10 谷茶】
【10🏃Run4-54 4.47km 29:34 谷茶】
【16🏃Run5-55 6.00km 38:46 袖ヶ浜】
【28🏃Run6-56 6.07km 37:20 レモンガススタジアム】
【30🏃Run7-57 5.02km 30:19 浜詰・夕日ヶ浦♨】


 11月のRunは7回で、35.73km、3時間51分、6.28min/km、9.3km/h。
走るには快適な季節で、回数はそこそこ頑張ったが、距離的にはちょっと物足りない。
沖縄の海岸線を気持ちよく長距離走るぞって機会があったが、線状降水帯によるスコールに見舞われてしまったってことが距離が短くなったのが残念。


 11月4日の皇居Runは快適で会話も弾んでのジョギングで楽しかったな~。
そういえば11月はこの皇居Run以外にいい天気の中で走ったのはなかった💦
「走るよりまず🚬を止めた方がいいんじゃない❓」ということをよく指摘されるが、「なんでやねん、🚬に勝てる肺を維持するために走ってるんやないか❗」。


【2 💪NAS1-52 VerticalChestPress68⇒66⇒64kg PeckDeckFly27kg RearDertoidM23kg OverHeadPress30kg SitUp】
【3 💪NAS2-53 LatapullaDown50kg MidLow50kg BackExt.45° AbdominalM41kg】
【5 💪NAS3-54 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly30kg LatapullaDown52kg NallowGripLatapullaDown52kg SitUp Crunch】
【16 💪NAS4-55 BenchPreess65kg DFry17.5kg LateralRaise10kg OverHeadPress32kg AbdominalM43kg】
【17 💪NAS5-56 CrunchOnPole LatpullDown55kg MidRow55kg TrainingRope SitUp】
【19 💪NAS6-57 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly34kg PullOverM41kg AbdominalM43kg】
【20 💪NAS7-58 ShoulderPress35kg BentOverBRow45kg StiffLegdDeadLift65kg ReaDertoidRaize8kg SitUp】
【24 💪NAS8-59 VerticalChestPress64kg DFly17.5kg DPullOver22.5kg SitUp Crunch】
【25 💪NAS9-60 LatapullaDown55kg NallowGripLatapullaDown55kg LateralRaise10kg UpLightRow22.5kg AbdominalM45kg】
【29 💪NAS10-61 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly34kg OverHeadPress39kg RearDertoidM30kg SitUp】

 2019年8月に新規オープンと同時に入会したスポーツクラブNAS 平塚は、COVID-19の影響で休会からけっきょく退会したが、4年ぶりに11月から復帰した。
9月末で退会したライフティック平塚よりもマシーンもフリーウェイトも充実しているし、♨もあるし、しかも会費も安いので、モチベーションは上がる(若い女子も多い💕)。
ってことで11月はまあまあトレーニング頑張った😁
ただパワーラック・スミスマシン・ベンチプレス×2・トレーニングベンチ×2が予約制でなかなかタイミング良く使えないのが辛い…なんせ、ライフティックはいつもガラガラやったからそのストレスがなかったもので💦
「身体を鍛える以前に🍺とか🍜を減らすことが先決やないですか❓」ということをよく指摘されるが、「なんでやねん、🍺とか🍜に勝てる健康を維持するために身体追い込んでるねん❗」。


 11月の波乗りは12日。
地元の浜は、地形が悪くてダンパーであまりいい波には乗れなかったが、孫V3の運動会での訪沖では4日中3日、小波ながらも楽しい波に乗れたので僥倖😁


 たまたま次女が自分が波に乗っているのを見てて「おとん、なかなかかっこよかった」って言ってくれたのもあって🤣(孫V3は「じいじ、これなーに❓」って板の上で飛び跳ねていたが…ちなみに写真の奥が次女、手前が孫V3)
「ええ歳こいで🏄頑張りますね~」ということをよく指摘されるが、「はい、1年でも、1月でも、1日でも、1本でも、いい波に乗れるように、これからも精進します❗」💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年10月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-11-14 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【3🏃Run1-46 6.00km 35:57 皇居】
【14🏃Run2-47 4.61km 29:36 枚方河川敷公園】
【19🏃Run3-48 6.23km 39:23 安満遺跡公園】
【24🏃Run4-49 6.84km 40:19 日比谷公園~皇居】
【27🏃Run5-50 5.48km 35:29 淀川河川公園 太間地区】


 10月のRunは5回で、29.16km、2時間59分、6.10min/km、9.7km/h。
イレギュラーな仕事が入ったので、あんまり走れず(せっかくのいい季節やなの~😓)。

 波乗りも8回だけやし、さほどいい波にも当たらずで、筋トレも9月末でLiFETiCK平塚を退会し、そのイレギュラーな仕事で出張がちやってこともあって、別の施設への入会もしなかったのでなし。
ま、しかたないわ~、この場合。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COVID-19の影響で退会したNAS平塚に今月から復帰💪11月~2月まで会費が3,300円/月

2024-11-05 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【5 💪NAS3-54 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly30kg LatapullaDown52kg NallowGripLatapullaDown52kg SitUp Crunch】 9月末でライフティック平塚を退会して、10月は出張が多く、どこにも行かず、そうして11月、スポーツクラブNAS 平塚に再入会した。
2019年8月に新規オープンと同時に入会して、しかしCOVID-19の影響で2020年3月から自主的にフィットネスクラブに行くのを止めていたら、けっきょく、休館になり、COVID-19特別休会の手続きをしておけば会費が免除されてた。
その後、8月分の休会手続きを失念していて、通常の会費が引き落とされてしまったんで、しかたなく感染対策をして2回ほど行ってみたが、やはり感染が怖いので、やっぱ無理やなと感じたのでそのまま退会してしまった。
だから4年ぶりの復帰ってことになる。

 入会キャンペーンをやっていて、11月~2月まで会費が3,300円/月でweb入会なら入会事務手数料も無料。
通常のレギュラー会員は12,100円ながら、3月からはスタジオとプールが使えないレギュラーライト会員に移行する予定(6,980円)。


 マシンは「Nautilus NITRO EVO」で各部位それなりに充実していて、ライフティック平塚よりよっぽどいい。
フリーウェイトスペースはベンチプレス、スミスマシン、パワーラック、折りたたみのベンチ×2とやはりライフティックよりはましなものの、ケーブルがないのとベンチプレスラックがしょぼいのが残念。
筋トレという観点で考えると、ダンロップスポーツかFIT PLACE24 平塚店がいいんだけど、ま、とりあえず当面はNASでがんばろう。


 ここは♨があって仕事帰りには嬉しいし~。(拾い写真ですので、念のため)
その場合、風呂上がりに🍺飲んで帰りたくなるカレントが強く発生するのが問題ながら…😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-10-16 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【14🏃Run1-40 5.32km 37:12 湘南海岸公園】
【15🏃Run2-41 4.43km 29:45 今井浜】
【21🏃Run3-42 5.82km 37:58 湘南銀河大橋】
【22🏃Run4-43 5.04km 32:14 湘南海岸公園】
【28🏃Run5-44 5.50km 35:51 湘南海岸公園】
【30🏃Run6-45 6.81km 41:14 西鉄イン福岡~大濠公園】


 9月のRunは6回で、32.92km、3時間34分、6.30min/km、9.2km/h。
暑さがマシになってきたので走りやすくなってきた。
9月14日のRunではもうほんの少しタイミングが早かったら、須賀漁港でダイアモンド富士を撮影できたのに惜しかった。


 福岡の大濠公園ではちょうどサンライス🌄
この池の周りはちょうど2km、整備されていて道も広くてとっても走りやすいし、ランナーも多くてとってもモチベーションが⤴
この女性と見事にペースが同じで、けっきょく一緒に1週走った(彼女は一緒だとは思っていないと思うが)。
いつもホテルを天神に取ってくれるが、実はこの大濠公園の近くで宿を取ってもらいたいといつも思っていて、天神のいつものホテルからも地下鉄で大濠公園に移動して、大濠公園を何周も走りたいと思っているがなかなかそれが出来ないねんな。

【4💪1-45 LiFETiCK BenchPress65kg DFry18kg LateralRaise10kg DShoulderPress14kg SitUp LegRaize】
【7💪2-46 LiFETiCK Cinning(asist32kg) BentOverRow40kg DSwing20kg SitUp AbM58.5kg】
【14💪3-47 LiFETiCK ChestPressM77.1kg InclineFry16kg ShoulderPress30kg RearDertoiRaize8kg LegRaize Plunk】
【21💪4-48 LiFETiCK BenchPress65kg WideGripBenchPress55kg DFry18kg Dip(Assist25kg) LegRaize BallCrunch】
【22💪5-49 LiFETiCK Cinning(asist32kg) Row58.5kg SitUp BallLegRaize Plunk】
【25💪6-50 LiFETiCK ChestPressM77.1kg InclineFry16kg LateralRaise10kg DShoulderPress14kg SitUp Crunch】
【28💪7-51 LiFETiCK Cinning(asist32kg) BentOverRow40kg LegRaize】

 9月はちょっと筋トレ頑張った。
やけど「LiFETiCK」については9月いっぱいで退会。
施設がショボすぎてモチベーションが上がらないし、トレーニングの種目が限られる過ぎるのに会費が今時の相場から言うと高すぎる。
ただし、10月から、どこのフィットネスクラブに通うか今のところ未定ながら、チョコザップだけはないってことは宣言しておく。
NASに戻るか、月会費2970円のセントラルスポーツ ジム24 平塚にするか、それとも…
ところで、9月もJALカードsuicaの請求書にJEXERの無料体験券が1枚入っていたので、使いたいと思っていたが、それはかなわなかった、残念。


 波乗りは17日。
台風シーズンの9月にしては、ヒリヒリするようなヤバい波には当たらず。
しかも迷走台風10号SHANSHANの残り波で、9月1日がとってもいい波やったのに関わらず、自分が乗った波はさっぱりなんばっかで、しかも妻が大阪から来ていたのでタイムリミットもあってチ~ン😱


 9月7日には、職場女子が今年2回目(通算4回目)、東京都墨田区のとある区議会議員が初めて、平塚にやって来てくれてサーフィンスクールが楽しかった。
区議は初めてのサーフィン、運動神経良くしっかり自力Takeoffまで行けたが、翌日はたいへんな筋肉痛だったこと😁


【9 Golf⛳5 東58/南60 レイクウッド大多喜カントリークラブ
【13 Golf⛳6 箱根63/天城55 伊豆大仁カントリークラブ
【20 Golf⛳7 out59/in61 浜松カントリークラブ



 9月はなんと2週間に3回も、業務で⛳(ほんまに業務です❗)
成績は…。
とりあえず、これで向こう1年以上、ゴルフはしなくて済む予定です😂
ところで「朝・昼・晩・晩」って言葉がインパクトあった、ここでは詳細は書けないが、気になる方は直接お尋ね下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-09-24 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【11🏃Run1-37 5.00km 32:54 枚方河川敷公園】
【20🏃Run2-38 5.01km 33:10 生コン】
【26🏃Run3-39 4.52km 28:56 四万十川左岸~後川右岸】

  8月のRunは3回で、14.53km、1時間35分、6.32min/km、9.2km/h。
枚方では薄曇りの午前中、平塚では夜、四万十では小雨の夕方に走ったが、それでも殺人的に暑くて、とてもキツイ、死ねる…💀


【3💪1-43 LiFETiCK ChestPress77.1kg DFry18kg ShoulderPress30kg UpLightRow30kg SitUp LegRaize】
【30💪2-44 JEXER FITNESS & SPA OIMACHI ChestPressM75kg CablrCrossOver11.25kg PeckDeckFry40kg LatPullDown54kg Row47kg AbdominalM50kg SitUp BackExt.】

 8月前半、謎の右肩関節痛と左股関節痛が発生、トレーニングに行けなかったが、静養してストレッチを工夫してたら後半になんでか全快。
しかしいろいろ忙しくてちっともLiFETiCKには行けず、さらにお盆は長期休暇なフィットネスクラブってどうよ💢ってのもあってけっきょく1回のみ、いよいよ退会を決意した❕
一方で、JALカードsuicaの請求書にJEXERの無料体験券が1枚入っていて、それを利用して大井町店に行ってみたら、施設やスパの充実ぶりに、ますますLiFETiCKの決意を強くした‼


 8月の波乗りは17日。
台風7号🌀AMPILは不発やったけど、毎日波乗りはそれなりに出来た平塚。


 台風波をちょっと期待して高知に行ったけど、前半2日はうねり入らず、後半2日はうねりが入ってきたけど風を食らってしまってビーチはコンディション悪し、波は当たらずどころか、日程も迷走台風10号SHANSHANに振り回されまくって、それは平塚に帰ってきても同様な8月後半の波乗り。
ま、海に浸かれているだけで幸せなので😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年7月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-08-20 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【20🏃Run2-38 5.01km 33:10 生コン】
【10🏃Run1-34 5.15km 32:20 天童公園(舞鶴山)】
【14🏃Run2-35 5.25km 34:07 湘南海浜公園】
【26🏃Run3-36 5.00km 36:00 馬入ふれあい公園】

 7月のRunは3回で、15.40km、1時間42分、6.39min/km、9.0km/h。
殺人的に暑くて、とても走れない、死ねる…💀


【12 Golf⛳4 out62/in59 天童カントリークラブ
 総連大会終了後に、有志でゴルフ行ったが、さすが天童、涼しかったから死なずにホールアウトできた。
成績はあいかわらずながら。


【28🚴BIKE2 13.37km 山中湖】
 山中湖1週をランニングしようと企んでいたが、①朝寝坊した、②朝ご飯を食べ過ぎた、③高地にしては気温が上がった、④今から走ったら11時チェックアウトの時間の関係で微妙、ということで諦めて、レンタサイクルで山中湖一周。
5段変速付きママチャリでも55分掛かるということは、自分がRunしたら1時間半以上必要かも。


【5💪1-38 LiFETiCK ChestPress77.1kg DFry18kg Dip(Asist25kg) SitUp AbM58.5kg】
【6 💪2-39 LiFETiCK Cinning(asist32kg) NarrowGripCinning(asist32kg) StiffLeggedDeadLift70kg LegRaize DragonFlag】
【7 💪3-40 LiFETiCK LateralRaise10kg ShoulderPress30kg UpLightRow30kg SitUp BicycleCrunch】
【13💪4-41 LiFETiCK ChestPress77.1kg InclineDFry18kg PushUpBar SitUp BicycleCrunch】
【14 💪5-42 LiFETiCK Cinning(asist32kg) Row58.5kg DSwing20kg LegRaize Crunch】
 月前半はまあまあ頑張ってトレーニング行ったが、後半は完全に失速、これはあかんすぎる、🐷になる…。


 【🏄16-90】なんとか16日は入水したけど、今月は、遠くを通過した台風3号GAEMIのうねりがちょっと入っていながら、さほどサイズアップせずいい🌊でもなく。
職場女子がBBしたいと遊びに来てくれて、一日、スクールやったけど、運動神経がほぼ無くて、しかも泳げないって人に教えることの困難さ極まれり😅
それでもなんとか自力で乗れるようにはしたけど。
その時、無防備すぎて日焼けしすぎて、日傘が似合わない男すぎて困った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-07-09 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【1🏃Run1-26 5.00km 31:00 馬入ふれあい公園】
【4🏃Run2-27 5.65km 35:15 梅田⇒十三⇒南方】
【5🏃Run3-28 5.00km 28:10 皇居】
【9🏃Run4-29 4.99km 35:24 皇居】
【12🏃Run5-30 5.10km 34:13 枚方河川敷公園】
【23🏃Run6-31 5.00km 33:15 生コン】
【27🏃Run7-32 5.25km 32:25 生コン】
【29🏃Run8-33 4.55km 28:07 袖ヶ浜】


 6月のRunは8回で、40.54km、4時間17分、6.21min/km、9.4km/h。
湿気と暑さで、とにかくめげてしまう季節到来で、なんと5kmだけはノルマでと思うが、それさえままならんくらい暑い💦


 ちなみに自分が、皇居Run🏃の際に使っているランニングステーションは、最近では3カ所。

HIBIYA RIDE
日比谷公園の地下駐車場にあるランステで、ビジターはシャワー、更衣室が使えて日額 800円 (初期登録料不要)。
霞ヶ関から近いので、国土交通省や厚生労働省での仕事が終わったあと、次の仕事の間の時間調整をしつつのRunに便利。
ただ皇居まで少し距離があるので、信号待ちのストレスはある。
でもフラットでスタートして、暖まってから上りで、最後下りなんで自分的には走りやすい。

リラクプロ竹橋皇居前
東京メトロ東西線「竹橋」駅直結 パレスサイドビル内1階で、施設(ロッカー・シャワー)利用料 ¥800(税込)。
信号渡ったら、皇居Runコースに入れるので、正味皇居Runには便利。
走り出したら上りで、そして下って、最後がフラットってことで、初心者は最後のフラットで足が止まってしまって苦しいという。

Re.Ra.Ku PRO 永田町店 ランニング&カフェ
永田町の最高裁判所の裏にあるので、議員会館で仕事が終わった際に、時間調整しなあかん時に使うランステで、施設(ロッカー・シャワー)利用料 ¥800(税込)。
三宅坂からスタートするので、下ってフラットで上って下りで終われるので、もっとも速く走れる気がする。
ちゅうてかっこいいこと書いているはいるが、自分はめっちゃ遅いねんけどな~😅


スパ大手町
1650円で「大手町温泉 ナトリウム-塩化物強塩温泉」も利用できるってことで、うちの職場女子が見つけてきて一度一緒に行ってみたが。
利用時間が120分以内ってのは、着替えて、皇居まで歩いて、ストレッチして、30分程度で走って、また歩いて戻って、お風呂に入って着替えて(ここからは女子⇒)髪を乾かして化粧をして…ってなると意外にゆっくり♨入れなくて、気が急いて、コストパフォーマンス悪かったそうだ。
お風呂も循環が悪いようで、あまりきれいでなくて男の自分もちょっと気持ちよくなかった。

❎Sakura Hotel Jimbocho サクラホテル 神保町にあるSAKURA Café 神保町ってのもランステしているが、ここは着替えるとき・シャワー浴びるときが狭すぎて、更衣室もロッカーもなくて、荷物もフロントに預ける方式なので、スーツ&革靴やとまったく使えないんで二度と行かない。

ほんで、稲荷湯 銭湯ランステというここ、一度使ってみたいなあ♨


【1 💪1-31 LiFETiCK Cinning(asist32kg) BentOverDRow22kg LegRaize】
【14 💪2-32 LiFETiCK ChestpressM77.1kg DFry18kg PushUpBar SitUp Crunch】
【15 💪3-33 LiFETiCK Cinning(asist32kg) NarrowGripCinning(asist32kg) BentOverRow40kg StiffLeggedDeadLift70kg Plunk】
【16 💪4-34 LiFETiCK LateralRaise10kg ShoulderPress30kg RearDertoidRaise7kg SitUp】
【22 💪5-35 LiFETiCK ChestpressM77.1kg DFry18kg PushUpBar LegRaize】
【23 💪6-36 LiFETiCK LateralRaise10kg ShoulderPress305g UpLightrRow30kg SitUp】
【22 💪7-37 LiFETiCK BenchPress70,65,60kg DFry18kg PBentOverRow40kg DSwing20kg Crunch】

 筋トレは7回なので、あかんなぁ。仕事帰り、事務所出たときは💪って思っているのに、平塚駅に着いた頃には🍺に負けてる…。
あかん、このままでは「ただのおっさん」になってまう…と焦燥感はあるけど🍻が勝ちよる…(ん?ただのじじー?」


 波乗りは17回、付きの半分以上は波乗りしていた。
6月23日の波が、たまに胸くらいながらすこぶる良くて、やばかった😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-06-20 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【2🏃Run1-21 6.34km 40:54 トラスコ湘南大橋】
【4🏃Run2-22 5.53km 35:26 湘南海岸公園】
【20🏃Run3-23 5.10km 32:48 枚方河川敷公園】
【22🏃Run4-24 6.11km 38:42 南港】
【30🏃Run5-25 6.00km 37:40 レモンガススタジアム平塚】


 4月のRunは5回で、29.08km、3時間05分、6.22min/km、9.4km/h。
観光Runは大阪の南港が1回だけやったけど、南港が観光Runと言えるかどうかやな。


 平塚で走ってる方が、よっぽど観光的な不思議。


【3 💪1-25 LiFETiCK LateralRaise10kg DShoulderPress14kg UpLightLow25kg SitUp】
【4 💪2-26 LiFETiCK ChestpressM70.5kg DFry18kg PushUpBar Dip(asist18kg) LegRaize BicycleCrunch】
【5 💪3-27 LiFETiCK Cinning(asist32kg) BentOverRow40kg DSwing22kg DragonFlag Crunch】
【14 💪4-28 LiFETiCK ChestPress77.1kg DFry18kg LatPullDown58.5kg LowRow58.5kg SitUp LegRaize】
【25 💪5-29 LiFETiCK ChestPress77.1kg Dip(asist25kg) DFry18kg Cinning(asist32kg) BentOverRow40kg DShoulderPress14kg LateralRaise10kg SitUp LegRaize】
【30 💪6-30 平塚総合公園 DeclineSitUp DeclineWideSitUp Dip ShoulderPress的なものでおそらく25kg程度 SitUp】

 いまだLiFETiCKのままで、フィットネスクラブを移る計画はまったく進んでない。
どこも帯に短したすきに長し、ほんと、どうしようか。


【28 Golf⛳3 in59/out62 隨縁カントリークラブ 恵庭コース
今年3回目のゴルフは、自分としてはまだましか❓
次の予定はありませ~~~ん😁


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-05-15 | 脱線編5 身体鍛える編💪


【6🏃Run1-14 4.43km 27:37 奥武山公園~那覇埠頭】
【10🏃Run2-15 6.73km 41:08 宮崎観光ホテル~大淀川東向き】
【12🏃Run3-16 6.20km 39:35 宮崎観光ホテル~大淀川西向き】
【17🏃Run4-17 8.53km 56:55 天童グランドホテル舞鶴荘~舞鶴山~NDソフトスタジアム】
【21🏃Run5-18 5.52km 37:36 湘南海岸公園】
【24🏃Run6-19 5.24km 32:23 ロワジールホテル那覇~奥武山公園】
【29🏃Run7-20 5.00km 32:04 淀川河川敷】

 4月のRunは7回で、41.65km、4時間27分、6.25min/km、9.3km/h。
沖縄で2回、宮崎で2回、山形で、と観光Runが多い月だった。

 波乗りは10日入水だが、沖縄も含めてずっと波がちっちゃい月になってしまった。


【2 Golf⛳1 in72/out58 宮崎カントリークラブ
【25 Golf⛳2 in64/out67 那覇ゴルフクラブ】
で、ゴルフはなんと2回もやってしまって、どちらも名門コースで。
で、内容はあいかわらずの鳴かず飛ばず。

【17🚴BIKE1 16.8km 天童駅~河北町桜堤(溝延橋)】
 山形は天童出張だったが、無駄に早く着きすぎて、レンタサイクルで花見⇒市営のフィットネスクラブで筋トレ⇒観光Runとなにやってんだか…。

【15 💪1-21 LiFETiCK ChestpressM68kg DFry18kg Cinning(asist32kg) BentOverRow40kg BShoulderPress35Kg SitUp】
【17 💪2-22 天童市健康増進施設 Re play!TENDO LateralRaise10kg RearDertoidRaise7.5kg CableUpLightLow40kg AbCrunch40kg SitUp】
【19 💪3-23 LiFETiCK BenchPress65kg InclineDFry18kg Dip(asist25kg) SitUp LegRaise】
【21 💪4-24 LiFETiCK Cinning(asist32kg) NallowGripCinning(asist32kg) BentoOverRowD22kg Crunch】

 出張が多かったので筋トレ少なめ…。
ホテルの部屋とかでトレーニングする隙もやる気もないのが問題か…。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-04-16 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【3🏃Run1-8 5.22km 32:30 出口一周】
【9🏃Run2-9 6.55km 41:32 レモンスタジアム平塚】
【15🏃Run3-10 7.34km 47:13 品川港南】
【19🏃Run4-11 5.63km 34:22 五反田大崎品川】
【21🏃Run5-12 5.70km 33:21 皇居】
【30🏃Run6-13 5.04km 31:57 馬入ふれあい公園】

 3月のRunは6回で、35.48km、3時間40分、6.13min/km、9.6km/h。
24春闘の対応で職場宿泊があったので、品川界隈が2回。
例年なら桜が咲き始めている頃なのに、今年は開花が遅れたので🌸なし。

【17🚶Hike1 4.18km 1:25:59 鎌倉ハイク(葛原岡・大仏コース)】
2019年9月の台風15号、10月の台風19号の被害により、倒木や土砂崩れが多数発生して通行禁止になっていた鎌倉ハイクのコースは昨年春に3つのコースが再開されてて、鎌倉で昼飲みも兼ねて行きたいなって思っていたので、天気も良かったし敢行。
風が強い日で一緒に行った友人は花粉症で死にそうになっていたが、自分は快適だった。


【1 💪1-10 LiFETiCK Cinning(asist32kg) RowM58.5kg RateralRaize10kg ShoulderPress30kg LegRaize Crunch】
【3 💪2-11 PushUp WidePushUp BicycleCrunch Crunch】
【9 💪3-12 LiFETiCK ChestpressM70.5kg DFry18kg PushUpBar SitUp】
【11 💪4-13 LiFETiCK LatPullDown51.75kg BentoOverRowD22kg ShoulderPressDTwist12Kg SietedRearDertoidRaize7kg LegRaize】
【16 💪5-14 LiFETiCK BenchPress65kg×3+55kg×3 DFry18kg BShoulderPress30Kg UpLightRow30kg SitUp LegRaize Crunch】
【20 💪6-15 LiFETiCK Cinning(asist32kg) NallowGripCinning(asist32kg) RowM58.5kg Plunk Crunch BicycleCrunch】
【23 💪7-16 LiFETiCK ChestpressM68kg InclinDBenchPress22kg InclineDFry16kg BPullOver25kg SitUp LegRaize】
【24 💪8-17 LiFETiCK CrunchOnBall LatPullDown51.75kg BentOverRow40kg DShoulderPress14kg UpLightRow30kg AbM59.5kg】
【27 💪9-18 LiFETiCK BenchPress65kg WideGripBenchPress52.5kg Dip(asist39kg) SitUp】
【29 💪10-19 LiFETiCK RateralRaize10kg DShoulderPress14kg RearDertoidRaize7kg DShrug22kg】
【31 💪11-20 cocokara本厚木店 ChestPressM65kg Pectoral40kg MagGripLatPull-WideGrip55kg,NallowOver50kg,MidiumUnder50kg LowRow65.5kg AbdCrunch35kg HyperCrush45min】

 心を入れ替えて筋トレは頑張って11日❕
とりあえずまだLiFETiCKの退会手続きは進めておらず、どうしようか~どこ行こうか~は悩み中。
cocokara本厚木店にビジターで2回目行ったけどやっぱ充実しているフィットネスクラブはモチベーションが上がる…。
cocokaraは辻堂にあるが、でも、仕事帰りにわざわざ途中下車したり、休日に2駅電車に乗って通うってのは面倒くさすぎる…。

 波乗りは11日入れた。
水温は3月初めに少し上がってきたなと思っていたのに、桜の開花を遅らせた中旬の極寒波でまたまた水温が下がり、この冬ぜんぜん装着していなかったブーツ&グローブが必要になる日があったのが驚き!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年半ぶりくらいにInBodyで体組成を測定、健康診断でのBMIではやや肥満と言われるが、InBodyでは「筋肉型」

2024-03-26 | 脱線編5 身体鍛える編💪

 今行っているフィットネスクラブで「InBody測定強化月間」ってなことで、3月16日に、6年4か月ぶりの「生体電気インピーダンス分析(BIA)法」による体組成測定を実施。
ティップネスでは「Dr.フィットネス」、ライフテックでは「InBody」と商標名は違うが一般的に「イン・ボディ」と呼ばれている。
前に通っていたセントラルスポーツ平塚もダンロップスポーツも有料だったかで一度も測定せず、NASの機材はちょっと測定値が変だったので参考にせず、だったので、ほんと久しぶりの測定だ。

筋肉と脂肪の割合を調べましょう。
私の体重 76.5㎏(標準)、丈夫な体を作る筋肉 37.7㎏(標準以上)、肥満の原因になる体脂肪 9.9㎏(標準)。

最後にDr.フィットネスで測定したときは、体重81.4kgで筋肉量64.1kg、その2年半前の測定で筋肉量は65.4㎏だったのに、いくら筋肉量をあえて落としたとはいえ(介護になった時の家族への迷惑を考えて💦)、この数字の差はおかしい。
測定の仕方というか筋肉の定義が違うのかな?(例えば水分量や骨量をどっちに含めるか、とか)

体型を評価してみましょう。
筋肉型 BMIで見た体型 24.1kg/㎡ やや肥満型 体脂肪率で見た体型 13.0% 筋肉型。

はい、健康診断でのBMIではいつも「痩せない、ちょっとくらい運動しなさい」と怒られますが、なにか?

体の構成を見てみましょう
体の多くを占める体水分 49.0㎏(普通)、筋肉を作っているタンパク質 13.2㎏(良い)、骨を形成しているミネラル 4.38㎏(良い)、余った熱量を保存する体脂肪 9.9㎏(良い)。

これを足せば76.48㎏、あ、そういことか、Dr.フィットネスでは、体重から脂肪と骨量を差し引いた値が筋肉量になっていた!


部位別筋肉の発達状況を調べましょう。
左腕・右腕 アスリートのように筋肉が発達していますね!
体幹・左脚・右脚 100%の標準値を超えた良い状態です。
むくみ 標準 水分バランスがとれています。
理想的な体成分バランスを保つために、筋肉量を0.0㎏調節し、脂肪量は0.0㎏調節してください。このとき、適正体重は76.5㎏になります。
 ⇐って、そのままやん!
身体バランスチェック 上半身均衡、下半身均衡、上下均衡 均衡
部位別の脂肪を見てみましょう。
左腕・右腕 低、体幹・左脚・右脚 標準
腹部脂肪チェック 真ん中、ウエスト周り 87.5㎝、内臓脂肪レベル 10を中心として8
 ⇐ほんまかな…肝臓の周りにいっぱい脂肪が付いてそうやねんけど💦
基礎代謝量 1808kcal ⇐筋肉量減らしたからもっと下がっているかと思ったら意外に高いんや。
フィットネススコア 87点(強い) ⇐めっちゃ筋肉付けてた時、Dr.フィットネスでは「96」っていうときもあった。これも意外と下がっていない。
生活習慣評価 正常 ⇐これ、健康診断のγ-gtpとか血中脂質とか、ほかの診断結果を加味すると、絶対に「注意!」になるんやけどね…😅

 測定してくれたスタッフに「生年月日あってますか?身体、若すぎませんか?」って褒めて(?)もらいました~😂

 もう少し、体重を落としたら、11年前に購入したが浮力が足らなくて塩漬けにしている「Firewire Jetonator 5'11″ 20 1/4″ 2 7/16″ D/W soft moon 33.0L」が使えるようになるかと、秘かに企み中やねんけど。
Jetonatorより浮力がないBYRNE 6'3Mulletが去年の夏、ここ数年ではすこぶる調子よかったし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2024-03-15 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【15🏃Run3-10 7.34km 47:13 品川港南】
【11🏃Run1-5 5.46km 34:28 湘南ベルマーレひらつかビーチパーク】
【12🏃Run2-6 3.88km 24:41 井の頭恩賜公園】
【15🏃Run3-7 6.19km 39:21 中之島】

 2月のRunは3回で、15.53km、1時間38分、6.20min/km、9.5km/h。
言い訳すると、週末に雨だったり風が強かったり寒すぎたりと、どうしても走るモチベーションが上がらなくて…。
歩数については、247,785歩で、今月も一日平均1万歩を歩く目標ってのは、ぜんぜん足らんかったし、JALで獲得したマイルは189マイル🛬とたぶんワーストでぜんぜんあかん😭
ANAは月末にスクリーンショットするのを忘れたが、たぶん780マイルほどをゲット。
ガチャで10マイルがぜんぜん出なくていつも7マイルで、15日間で100,000万ポイントと緩和されたのに、獲得できるマイルが減っていて、まんまと帳尻合わされている感じでちょっと😡

【10 💪1-5 LiFETiCK MChestPress68kg DFry18kg RatelralRaize10kg DShoulderPress14kg UpLightRow30kg SitUp LegRaize】
【11 💪2 -6 LiFETiCK Cinning(asist38kg) BentoOverDRow20kg Crunch】
【23 💪3 -7 LiFETiCK BenchPress65/65/60/60/55kg Dfly16kg Dip(asist25kg) ShoulderPress30kg RearDertoidFry7kg SitUp】
【25 💪4 -8 LiFETiCK Cinning(asist32kg) NarowGripCinning(asist38kg) BentoOverRow40kg DSwing16/18/20kg DragonFlag LegRaize】
【26 💪5-9 LiFETiCK MChestPress70.2kg InclineDFry16kg DPullOver22kg SitUp】

 筋トレは5日、月初と月中になかなか行けなくて、結局、あんまり出来ていない。
一方波乗りは10日入水したのでまずまず…。
極寒の日に死にそうになったが、その翌日が、胸くらいながらがら空きで山盛り乗りまくった楽しい日があったから🎵
ランニングにしても、歩くことにしても、波乗りにしても、筋トレにしても、最近、あんまり自分を追い込んでいる感がなくて、ちょっと気合いを入れていかなあかんねんけど。
ダメなおっさんになりそうや。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする