うねり弱くて潮も多くて、せっかく天気良いのに、No Surfing'な休日や。
鵠沼とか遠浅のところなら膝波でTakeoffは出来そうながら、こんな寒い日に、そんな寒い波に乗るために、バイクで遠出する気にはなれないんで、部屋でグダグダ~。




しかし、いつまでも部屋で燻っているのも、せっかくの休日もったいないので、しかも昨日も一昨日もフィットネスクラブサボってしまったので、今日はかなり身体追い込んでおいた~💪
【24 💪NAS7-12 SmithBenchPres65kg SmithWideBenchPres55kg SmithShoulderPress35kg DFry17.5kg SittingLateralRaise10kg RearDertoidlRaise8kg LatPullDown60kg MidRaw59kg】
で、時間もあったし、1年ぶりに体組成測定をしてみたが、NASのはタニタの。(NAS平塚は自力で勝手に測定してくれというシステムで、無料ながら、測定結果をプリントアウトしてもらうならば200円徴収)⇒1年前の測定結果はこちら「6年半ぶりくらいにInBodyで体組成を測定、健康診断でのBMIではやや肥満と言われるが、InBodyでは「筋肉型」
〇体重=77.6kg(1年前76.5kg)、体脂肪率=16.3%(1年前13.0%)、体脂肪=12.6kg(1年前9.9kg)
〇筋肉量=61.6kg(1年前37.7kgながらこの数値はおかしかった)
〇部位別の筋肉 体幹=30.6kg(1年前29.5kg)、右腕=3.6kg(1年前3.9kg)、左腕=3.5kg(1年前4.0kg)、右脚=11.8kg(1年前10.1kg)、左脚=12.1kg(1年前10.3kg)
〇体水分=44.6kg(1年前49.0kg)、57.5% 体脂肪率が高い人は低く、逆に体脂肪率が低い人は高い傾向があります。(このように体水分率は年齢、性別、体脂肪によって変化します)体脂肪率が適正範囲にある人の体水分率は、男性が約55~65%、女性が約45~60%とされています。




〇内臓脂肪レベル=11(タニタの指標 9.5以下 標準、10.0~14.5 やや過剰、15.0以上 過剰)
〇基礎代謝=1797kcal(1年前1808kcal) 基礎代謝量は「生きていくために最低限必要なエネルギー」のことで、肉体的・精神的に安静であるときに、呼吸器・循環器系や神経系、肝臓や腎臓などの臓器がわずかに活動している状態の時に消費するエネルギー量です。
1日の総消費エネルギー量は、基礎代謝量と活動エネルギー量(日常の家事などを含む活動で消費するエネルギー)などを足したものになり、このうち基礎代謝によって消費されるエネルギーは約60パーセントにものぼります。筋肉を鍛えることが基礎代謝を上げることになるのです。また、一般に筋肉の量が多く、基礎代謝が高い人ほど太りにくい傾向にあります。(基礎代謝量 (kcal/日)、18~29才 1530、30~49才 1530、50~64才 1480、65~74才 1400)
〇BMI=24.5kg/㎡(1年前24.1kg/㎡)…BMIは体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出されるので、脂肪太りか筋肉で体重が多いかは反映されないねん💢
インボディ(InBody)とタニタでは、かなり測定値に違いがあって、どっちが正しいのかは解らんけど、定点観測的に見ておけば良いと思う。
でも実は、自分的には、こんな測定器を使わなくても、筋トレで扱える重量や、体重や、身体を見れば、ほぼほぼ身体の微妙な変化はわかるけどな😁
ま、ちゅうことで筋トレ頑張ったから、映画の時間までの調整で、焼きます!@どさん娘紅谷町店(神奈川県平塚市紅谷町6−22 鷲月ビル)






その後、とても微妙は映画鑑賞後に「Khao×Khao Thai Kitchen」(神奈川県藤沢市辻堂1-4-28 ハイペリオン湘南 B-2)。
生春巻き【ポッピアソタイ】814円、フライドポテト440円、鶏串焼き【ガイサテ】748円、鶏ひき肉のスパイシーサラダ【ラープガイ】1,298円、大盛りごはん200円、揚げ春巻き【ポッピアトード】858円。
皿単価はお高く見えるし、味は日本人向けなマイルド、お店の演出もちょっと中途半端で、けっして悪いお店ではないが、自分はタイに行ったこともあって、日頃よりかなり濃いタイ料理屋さんを巡っている自分にとってはかなり物足りなかった…😥