
昨夜は少し遅めの夕食、WCTC裏のクマガイ・ベーカリー併設のエマイメレイ・レストランへ。
メニューが思いっきりアメリカなんで久しぶりにこんなメニューを見た俺は完全に当惑!

とりあえずオーダーしたのは、ポークBBQ、チーズとマッシュルームのオムレット、ツナとチーズのピザ、フライヌードル

どひゃーっ



食パンとか缶ビールとの対比で大きさを見てくださいよ


みんなと来て、たくさんの料理を注文していろんな料理を楽しみたかったよ

今回のパラオでの食事を整理してみたら、






居酒屋と冠する店は日本人観光客の金払いにあぐらを搔いているだけだなと思った(その点はどらごん亭も含めてだが)。
日本風居酒屋系はもうめんどくさいときにだけ利用するようにして、今度からはメインストリートよりもっと裏側や奥の方に入って、たくさんの美味しいお店を探したいなと感じた。

僕らの帰国便

何とも中途半端な時間で、微睡みながらも爆睡

チェックインではほんとにやる気のないパラオ人の職員さんの元、問題が起こったらさらに仕事の能率が80%落ちになって、いったいいつになったら終わるのだと、もう半狂乱になりかけた。
きっとアジアで一番働かないのではないのか、パラワンは


ようやく機内に乗り込んで、気流が悪くてベルト着用サインが消える間もなくヤップ島へ。
ずーっとひっきりなしで大ボリュームの機内アナウンスのせいで寝てるのか起きてるのかわからん状態にされて、そのうえヤップ島では例の「ABC列の人、荷物を持ってDEF列に移動してください!」、しばらく経ったら「さー次はみんなABC列に移動してください!」、さらにしばらく経ったら「はーいご協力ありがとうございました、さっさと自分の席に戻ってください!」、「はーい、今からヤップ島からの御乗客が乗ってきますからね!」、1時間の間、まどろんでは起こされて、まどろんでは起こされて、いったいなんの拷問なんだ

精神力の弱い人なら気が狂うのではないか

ようやくヤップ島を飛び立っても、またまたほとんど水平飛行無いような状態で、「あーやっと夢の中に入れそうや~」って思う頃に「ど~~んっ


グアムでアメリカに再入国、そして直後に出国、「なんでトランジットやのにいちいちイミグレ通らなあかんねん






とにかく生きて日本・セントレア空港まで帰ってきました。
10時20分に着陸してから、帰国の手続、荷物のピックアップ、そして帰り道のサービスエリアで軽く食事しても、我が家には14時前には帰って来れた。
8日間、車を置いていた駐車場代も含めて2.1万円くらいの費用やから、我が家からは関空より中部国際空港の方が経済的にも地理的にも便利だということを再確認。
枚方市民(高槻市民・交野市民・島本町民含むと思う)には関空はやはり必要ないかもよ、橋下ちゃん(汗)
家に帰って荷物を降ろし、さくさく繋がる我が家のでブログの整理を済ませてから、買い物と図書館に行くために外出しましたが、「日本寒い

P.S.関係者各位へ 肋骨の具合が悪いので、今週末の海は無しです。
来週末の1泊2日高知西部ツアーは、もう少し骨の具合を見てから決めますので今のところは予定しておいて欲しいです。