goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3652 石破さんだけが変わった? 

2024-10-30 11:20:53 | 日記

裏金を作り、裏金を使って政治を牛耳ってきた自民党安倍流政治パフォーマンスに、「NO」の選挙結果でした。

石破さんが自民党総裁になって、数々の安倍疑惑について、「国民に説明責任を果たすべきだ」と、安倍流に異論を展開してきた人だけに、「自民党をぶっ壊してでも、自民党を変える」と思っていたら、変わったのは石破さんだけだった、とがっかりしていました。

すごみのある顔が、変に気持ち悪い、作り笑顔になり、安倍政権をどす黒い思惑で支えてきた、麻生(最高顧問?)、菅(副総裁?)などを、政権維持のために、抱き込んで、スタートしました。

こんことで、自民党を変えること出来っこないなあ、と思っていました。

自民党は変わらず、変わったのは、石破さんだけでした。

選挙結果は、国民が、変わった石破さんに、突きつけた「NO」なのです。

共同通信社の世論調査では、石破政権発足時は、支持率50.7%だったのが、選挙後では、32.1%だそうです。

総務省の発表によると、先日の総選挙での比例代表得票数で、自民党は、前回より、533万票(26.8%)減り、公明党は114万票(16.2%)減ったとのこと。

自公過半数割れで、すべての党が、野党になりました。

難題いっぱいの日本です。

野党の責任が重いことを、自覚して、本当に国民のためになる政治で、難題ごとに、真面目に、国会で議論して裏表ない方向を出して欲しい

10月30日、「今日は何の日カレンダー」より みその日(毎月)
▲ロンドン島で火災(1841)▲教育勅語発布(1890)▲尾崎紅葉、没。36歳(1903)▲歌舞伎座焼失。再建工事落成は1924年(1921)▲GATT(関税・貿易に関する一般協定)調印(1947)▲シュバイツァーにノーベル平和賞(1952)▲写真週刊誌の元祖「FOCUS」が創刊。同スタイルの週刊誌が創刊ラッシュ(1981)▲インディラ・ガンジー首相暗殺(1984) ▲上信越自動車道全線開通(1999)▲シドニーオリンピック金メダルの高橋尚子に国民栄誉賞(2000)▲ボストンレッドソックス95年ぶりにワールドシリーズ優勝(3013)▲韓国大法院新日鉄住金に、第二次世界大戦中の元朝鮮人工員徴用で賠償命ずる、賠償確定(2018)▲ケプラー宇宙望遠鏡が燃料枯渇で、運用終了(2018)▲エーゲ海震源のM7.0大地震(2020)▲オリックススが26年ぶりにプロ野球日本一に(2022)