Hiro’s Diary (あしあと)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

節分だね FFWDホイール集合

2013年02月03日 | ロードバイク







数日前、あっき~さんが『日曜日の天気が変わってきた。 晴れてくれ~』というつぶやきが…。
土曜日の日に、天気を調べてみれば快晴になってるじゃありませんか。

更に、『MAREへ、大人のカレーを食べに行く』と、どばちゃんのコメントを見つけました。
この日、コレといって走る予定がなかったのでメールを入れて、便乗することに…。
しかしねぇ、前日の飲み会があるので、『二日酔いでなかったら行きます。』と弱気なメールでした。

さて、前日はというか、もう午前様で帰ってきたのは、AM3:00。
久しぶりに、足フラフラになりながら帰ってきましたよ。
ホント、起きれるかというより、走れるかが正直なところです。

あっき~さん達は、河野に車をデポ。
そこから、『MARE』に向かい、11時頃に到着とのことでした。
私はと言うと、前日では自走で『MARE』まで行こうと思っていたのですが…。

目が覚めたのは、8時頃。
外が明るいので、ビックリして飛び起きました。
今朝方、降っていた雨も半乾き状態でした。
自走なら、9時には出て行かなければならないのですが、どうにも胸がスッキリしないです。
撒き餌しながら走るのもなんだかなと言うことで、鷹栖まで車で行くことにしました。
まずは、シャワーを浴びて少しは気分も回復です。


前日の土曜日はというと、気温が13℃という暖かさでした。
またまた、寒くなると言う、北陸の天気ですが、この日の気温は9時現在でも6℃です。
いやいや、この時期にしては暖かいですね。
ホントに、このまま春になってくれれば良いのになぁ~。





車を鷹巣にデポして、『MARE』へ向かいます。
しかし、ちょっと早くきすぎたので、皆さんを迎えにそのまま走りました。





しばらく走ると、皆さんと遭遇できました。
ysphotosさんから、『あけましておめでとうございます』のご挨拶。
そう言えば、今年初めてお会いするんですね。


今日のメンバーは、ysphotosさん、どばちゃん、アキラさん、あっき~さん、そして私の5人。
プラス、飛び入りでアキラさんの奥様。





さて、行きましょってんで、あっき~さんの牽きから、どばちゃんの牽きで『MARE』を目指します。





『MARE』に到着。





5台の自転車が並ぶ~。
と、ここでysphotosさんから頂いた物がありました。

実は、数日前にysphotosさんのコメントに、“リドレーノアのインプレは?”
と言う書き込みがあったんですね。
その時、FFWDのホイールからの音のことを書きました。
そしたら、親切に『こんなのがあるよ~』と画像付きのメールを頂きました。

実は、FFWDのホイールのバルブを通す穴が大きいのか、通したバルブが干渉します。
帰りにホームセンターで買わなければと思っていたら、なんとysphotosさんが持ってきてくれました。





取り付けは簡単で、こんな感じ。
詳しい内容は、次回のインプレの時でも…。

さて、先ほどこのMAREの前を通った時は、お客さんもマバラだったんですね。
ところが、皆んなを迎えに行って、こちらに戻ってくること30分くらい…。
既に満杯状態です。

でも、中に入ると、丁度私たちの分の席が開いてました。
それも越前海岸の見える特等席です。

驚いたことは、アキラさんの奥様も見えていました。
ご一緒にってことで、花が咲いて賑やかになりましたよ。





お昼は、このMAREで頂くことに…。
朝から何にも食べてなくて、お腹はペコペコです。
と言うか、朝は気持ちが悪くて食べれなかったんですがね。

注文は、ここMAREオリジナルの『大人のカレー』をチョイスしました。
凄くスパイシーなカレーで、とても癖になる美味しさなんですよ。
ホントに辛いんですが、嫌な辛さではないんです。
一度食べてみると、また来たくなる美味しさですよ。

それと、もう一つは、ここのママさんが美人なんですね。
店員さんも可愛い~。





さて、カレーを食べ終わり、食後のコーヒー。
皆さん、色々なトークのはじまり、はじまり。
いやいや、とても楽しい時間が過ぎて行きました。





食後にと、カステラと『福豆』のサービス。
そう言えば、今日は節分だった。
小さな袋に入ってるものだから…。
どばちゃんったら、『ysphotosさん、歳の数だけというと、これだけじゃ足りんでしょ?』って…。(笑)
あぁ~、私も同じく。。。

まあ、それはさて置いて、とっても美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。


ところで、ここで大失敗をやらかしてしまいましたよ。
話が弾んでか、そのまま支払いをせずに外に出ちゃったんです。

あっき~さんに呼び止められ、初めて気付きました。(恥ずかしい~。

いやぁ、これをやってしまった時、あにゃもさんのことを思い出してしまいました。
“パン屋さんでお金を払わず出て来てしまった事件。”
ホントだよ~、話に夢中になってるとお金払わずに出ちゃうんだ。。。

いやいや、もう少しで、無銭飲食で捕まるとこでした。(苦笑)





この後は、皆さんと記念撮影。
アキラさんの奥様に撮って頂きました。

ここで、お別れというと走りには物足りないので、皆さん帰りについて行きました。
ところで、先ほど装着したOリングのゴムで、音がなくなりました。
静かになって、走りも快適です。

途中で、前から走ってくるブルーのジャージ。
な、なんと、Aisanの中島選手じゃありませんか。
私に気付いてくれたやら、挨拶いたします。
覚えていてくれたんですよ~。

ひゃ~、こちらに帰ってたんですね。

さらに、KさんやYさんとも会います。
お天気がいいですからね~、そりゃ皆さん走り出しますよ。













呼鳥門にて…。





どばちゃん、今年初めてと言いながらも牽きは安定して早いぞよ。





どばちゃんの、『ZOOniMALライト 』はライオンでした。(笑)
越前かにミュージアムにて、しばし談笑でしたよ~。

しかし、FFWDのホイールって、限定カラーというのが多いんですね。





 FFWD F6R 240S ジャパンリミテッドモデル
まず、ysphotosさんのホイールは、スポークがレッドでとても目立ちます。
こちらのホイールも限定モデルで数が少ないんですよね。





 FFWD F6R DT240 ダークカラー
こちらは、どばちゃんのホイール。
最初、走ってる時は、BORAのダークカラーかと思ってたんですよ。
こんな色のFFWDがあるとは…。
更に話に聞けば、3月には…。
あぁ~、物欲の嵐。。。



 写真提供は、ysphotosさんです。


 FFWD F6R 240S レッド☓ホワイト
こちらは、あっき~さんので、レッド☓ホワイトのカラーです。
自転車の色にも合っていてとても素敵ですね。





 FFWD F6R 240S ホワイト
こちらは、私のホイールです。
レッドを抜いたカラーリングは、今年のニューカラーになります。

いやぁ、こんだけFFWDのホイールが揃うと、また面白いですね。

お話は止みそうにありませんでしたが、ここで皆さんとはお別れとなります。





帰りはお一人様で帰ります。
海がとても綺麗でした。
越前海岸の荒々しさはあるものの、独特の『鉛色の空』はありません。

2月初旬だというのに、もう春かと思わせるような陽気ですね。
とても気持ちが良い中を走って帰りました。





帰りに、MAREの前を通ったら、フェラーリが…。


さて、今日は節分。
家に帰ってからは、シャワーを浴びて汗を流します。
5時30分から始まる、柴神社での豆まきがあります。
娘たちが、行くといいうことで今年も着いて行きました。

境内の階段を上がっていくと、神社委員の方から『今年はTVはないぞ~』って…。
ひゃ~、2年前に当てた特賞の地デジ液晶TVが当たったのを覚えています~。
ホント、ビックリですね~。

あれは、2011年2月3日の『節分』の日。。。
いやいや、皆さんに妬まれてるんでしょうかね?

豆まきの中心は、戦場と化して恐いので、端のほうで構えます。
すると、どこかで聞いた声…。
なんと、タクヂさんでした。
で、タクヂさんまでが、『hiroさん、TVですね』と…。
いえいえ、そうそう当たるものじゃないですよ。
今日は、自分の歳の数だけの豆を拾いに来ただけですから。





そうこう話してる内に、宮司さんが登場。
宮司さんのお祓いをした後、豆まきがはじまりました。

いやいや、壮絶な戦い。
ホント、戦場と化しています~。
マジ、恐いぞ~。

今年は、娘と私で30袋の福豆を拾いました。
景品はというと、カップヌードル3ケ、前掛け、ゴミ袋、懐中電灯、ティッシュペーパー(BOX5個)等々…。
まぁ、家庭で使えるものばかりですね。
ありがたいことです。


走行距離  80.3km


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マサヒ)
2013-02-05 17:48:56
今日は免許の更新で昼から休みです(^-^o)
パン屋で無銭は駄目ですよ(^-^o)
素敵な仲間とのライド楽しそうです
ホイールが凄く気になります
カーボンのホイールの様ですがフルクラムの0よりかなり高いんでしょうね
ロードって可愛いですね
リドレーは曲線で可愛いですね
ドグマもノアも目の毒です
下の記事
素敵な見せですね
冷酒で白子のフライ 贅沢!!
Unknown (しん)
2013-02-05 17:59:12
前もってすいませんm(_ _)m


いやひどい>_<ひどすぎです!
物○の方々が大集合じゃないですか!_| ̄|○

U+26AAU+26AA諭吉以上(; ̄ェ ̄)
あ~hiroさんお金のなる木分けて下さい
m(_ _)m

しかし天気が良い一日でしたね、羨ましい
マレー行った事ないのでまた連れて行って下さいね。


あ!雨用だしたんですね;^_^A晴れてるのに
Unknown (Fuomi)
2013-02-05 18:19:06
朝ボチボチ起きられたのですね~♪~(・ε・ )♪

写真を見ても、本当に春の海のようです(^o^)
MAREのバナナハニートースト食べたくなりました
Unknown (どば)
2013-02-05 19:02:32
天気も最高で楽しかったですね~。
また、一緒に走りましょうね~。このまま春になってほしい。
思い出した・・・ (ysphotos)
2013-02-05 19:25:29
慌ててレジの所に行かれたと思ったらブログネタ作りでしたか~・・爆

先日は楽しいライドありがとうございました
お話に花が咲いて支払いを忘れる・・危ないあぶない・・

思い出したんですよ~何年か前ですがクライアントとカメラマンのパーティがあって、会費を受付で出さないといけないのに、受付で懐かしいカメラマンとバッタリ、ついつい話し込んで其の侭入場・・・

やってしまった~
帰りの新幹線の中で会費を払い忘れたことに気が付いて・・
後日平謝りの電話を入れ慌てて送ったことを・・
いやあ~恥ずかしい思いをしましたよ~
幾ら回りが知らないとはいえ、本人は恥ずかしいですよね~

FFの集い、良いですね~
僕の知っている人だけで6人居られます、taizoさんと武生のナナノハル様
FF輪行会、そんな名前を付けて走ったら面白いでしょうね~でも僕は付いて行けないから駄目かな~

又ご一緒させて下さい・・・^^;

追伸=オーリングですが、音が変だった場合先に入れてあるチューブを取っ払ってください、僕はそのチューブの中に細い(薄い)ベークの切れ端を入れてホイールの中に通して、上からオーリングを噛ましています。
Unknown (タクヂ)
2013-02-05 21:23:44
先日はどうもでしたぁ~(^^)
hiroさんが隅っこに居るのを見て、「なるほど、あの場所ならテレビをゲット出来るんだな~」と思いました( ̄▽ ̄)
今回は掃除機が一等賞だったみたいですが、一悶着あったみたいです(笑)

日中は越前海岸を走られていたんですね(^^)
てっきり山岳ライドへ行かれてるのかと思い、豆まき大会でhiroさんのお姿を拝見した時には、幻影を見てるのかと思いました(^_^)
しかし皆さんFFのホイールで…しかもNOAH号に超お似合いで、かなりうらやましいです~(TT)
Unknown (ヤスジロウ)
2013-02-05 21:24:13
これが雨用のバイクなのですね、カッコイイ~
初めて見ました ビックリです!

これなら雨の日でも かなり目立ちますね。
機会をみて僕に試乗させて下さい
Unknown (MA310)
2013-02-05 22:11:44
3時に帰って8時に起きたら抜けてませんね(・∀・)ニヤニヤ
Unknown (あにゃも)
2013-02-06 08:10:01
なんと!一子相伝のあの技を習得しましたか!!(爆)
ね、楽しいと、忘れちゃいますよね、支払~

辛いカレーは苦手ですが、美人さんに会いに行きたい~

それから、3時は起きる時間ですから(笑)。

次の休み、サイクリング行けるかな~
荷造りもあるしな~~
マサヒさん☆ (hiro)
2013-02-06 08:52:24
おはようございます。
今回もゴールド免許だったみたいですね。

あはは、パン屋は別の方なんですよ。
僕のは、MAREというビーチカフェでの出来事でした。
仲間がいたから、笑ってすまされますが、一人だと無銭飲食で捕まりますね。(笑)

ドグマもいいのですが、このノアも凄い感じがします。
流石、エアロバイクと称したことだけはありますね。
空気抵抗の少ないこと…。
フロントフォークやリヤにはまるホイールは、スキマがないほどなんです。
乗っていて楽ですよ~。

あっ、『猿の盃』ですね。
ここ、僕も気にいちゃいました。
女の子、いっぱいだし。
冷酒で白子のフライ、あぁ、たまらんです~。

コメントを投稿