



やっと、ちばアンプに火が灯りました。
実は、ここに訪れてくれるマサヒさんが、とっても大事にしているちばアンプを頂きました。
但し、これで聞くためのACアダプタがありません。
ということで、近くの家電屋さんへ買いにいったのですが、input 100V output 12V 5.0A という大きさのものがなく、店員さんもビックリしていました。
福井にもマルツパーツ館がありますが、一番大きなもので、出力が、12V 3.5Aです。


仕方がないので、マサヒさんから教えて頂いた〝秋月電子通商〟をネットで探すとありました。
で、これを購入しようとしましたが、小売をしている様子がなく注文は50、100個単位でした。

これはいけませんと、マルツパーツ館の電子部品専門で探したら、ありました。
こちらは、1個単位で購入できるのですが、納期が8月中旬と待たないといけませんが、物がないよりましなので注文だけしておきました。

それが、2週間ほど前に来たのです。


私も、マサヒさんと同じようにiPodで聴こうと思います。
で、このiPodから音を出す方法は、2通りあります。
一つは3.5mmステレオヘッドフォンジャックから、音を出入力する方法です。
もう一つはDockコネクタから、音を出入力する方法があります。
音は、後者のDockコネクタからのほうが良いと、店員さんに教えて頂き、こちらのほうを購入してありました。

そして、オーディオは別棟に置き去りでしたが、おかげでこちらも復帰いたしました。

部屋の片隅が、物置状態の場所をあけて、設置しました。
う~ん、中々素敵になりました。

スピーカーも用意が出来て、早速〝iPod〟と〝ちばアンプ〟による楽しみにしていた音です。
音が、とってもクリアです。
こんなに小さなボディでありながら、デジタルアンプの良さが十分引き立っていますね。
意外に自分のの持っている、アンプより心地良い感じがします。
さすがに、マサヒさんが絶賛するだけのことはあります。
聴いている曲は、Keith Jarrettです。
時折うめき声を出しながら、ピアノを弾くのが印象的ですね。
あぁ~、ワインかスコッチウィスキーが欲しくなりました。

(マサヒさんから頂いた、〝ちばアンプ〟大事に使いたいです。)