Hiro’s Diary (あしあと)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

リコールのお知らせ

2012年10月19日 | 








今年最後の病院監査が終わりました。
これで、やっと肩の荷も下りた気持ちです。
今年いっぱいは、自転車で遊べる時間があると思います。(たぶん…。





さて、今更なんですが、車を買い換えました。
以前のBMW320iは、車検が近づいていたのと、ファンベルトの軸から変な音が…。
エンジンはしっかりしているので、これといって不満がありません。
しかし、この他にラジエーターから水が漏れだしました。
一応は応急手当で止まっていますが、ちょっとが怖い。。。
更にタイヤ交換、バッテリー交換、オイル交換等々…。
これらをすっきり直し、車検をすると70諭吉ほど掛るとか…。






というわけで、急遽次の車にしたというわけです。

で、今回はこの車…。





















     








            








                    







          ウソです


いやぁ~、やっぱり願望です。










今回は、BMW525iハイラインにしました。
ホントは、Mスポーツパッケージが欲しかったのですが、ちょっとがお高いです。
お店の方と相談してたら、ハイラインの方が内装豪華で、サスを変えれば格好良くなるよ~という言葉で納得。





ホイールは、前235/35 19inch、後265/30 19inchです。
でも、車のカラーとホイールのカラーに違和感がありませんか?
タイヤが減ったら、次を考えてみようかな?





さて、先月BMWからリコール(無償修理)未実施のお知らせが届きました。
なんでも、バッテリー プラス ケーブルの絶縁体に不具合があるみたいです。
監査の準備もあって、今まで放っといたんですが、よくよく読むと…。

プラスチックロックの挿入が適切でないため、振動等の影響により、絶縁体の車体への固定が緩む恐れがあることが判明しました。その場合、接触不良または絶縁不良により電装系システムに十分な電力が供給されず、エンジンが停止し再始動出来なくなる可能性がございます。 また、接点間での放電によりバッテリープラスケーブルが熱を持ちトランクルームのフロアパネルが焦げることがあり、最悪の場合は車両の火災に至るおそれがある…。

これは、いけませんと、早速に『あおい商事』に行って来ました。






しばし、ショールームで新型車を物色…。





やっぱり、3シリーズの方が小回りが効いて楽しそうです。
マスクもスリムになって良いですね。



    


リコールの修理は、30分程で終わりました。
これから、しばらくは付き合って頂く愛車。
大事に乗って行きたいですね。


タイヤ交換

2011年04月01日 | 




今日は、鎖骨のCT撮影の日です。
先週、予約を取っておりました。
病院に行き、約1時間くらいで帰れました。
読影の結果は来週の木曜日です。

しかし、最近異様にチリチリといった痛みが現れ出しました。
なんなんでしょうねぇ~、この痛みは…。
超音波骨折治療器を使い出してからです。
良い結果ならいいんですがねぇ…。





さて、自宅に帰ってからは冬用のタイヤを普通タイヤに交換しました。
だんだん暖かくなって来たので、そろそろ交換かと。

タイヤの上げ下ろしは、春休み中の息子が手伝ってくれました。
もう、こんなに重いタイヤを持てるんですねぇ。
親として、ちょっと嬉しいです。

履き替えて乗ってみました。
やっぱり、乗り心地が違いますねぇ~。


3月のローラー台の距離です。

3月 1日    30.07 km     3月14日    24.18 km
3月 2日    29.01 km     3月16日    25.13 km
3月 3日    31.05 km     3月17日    29.07 km
3月 4日    26.47 km     3月19日    26.55 km
3月 6日    29.00 km     3月20日    26.71 km
3月 7日    24.45 km     3月21日    26.03 km
3月 8日    35.07 km     3月24日    30.11 km
3月 9日    31.01 km     3月24日    26.37 km
3月10日    34.04 km     3月26日    30.11 km
3月10日    26.00 km     3月27日    26.16 km
3月11日    24.03 km     3月28日    25.03 km
3月12日    30.15 km     3月30日    32.21 km
3月13日    24.02 km     3月31日    25.07 km


3月 総走行距離  727.10 km




 

カーバッテリー

2011年01月18日 | 







キュルキュル…。

キュル・キュ…。

カチッ!


キュルキュル…。

キュル…。

カチッ!



そして、ウンともスンとも言わなくなってしまった。
久しぶりに、車のバッテリー上がってしまったようです。
ここのところ、気温が氷点下の日も多く、電圧が上がらなかった様子…。

と言うより、バッテリーの寿命でしょうね。
かれこれ、7年間ほど立つのでしょうか?
いや~、よく持ったものです。

で、職場の方が丁度帰るところを、お願いしてブースターケーブルを使いセルを回すことに…。
ボンネットを開け、バッテリーボックスを探しますが、それらしきものがない!
また、職場の方のバッテリーも見つからない。
暗い中で、懐中電灯を照らしながら探しますが、どう見てもそれらしきものが見当たりません。
二人が右往左往して、結果、JAFを呼ぶことにしました。
いやぁ、しかし最近のエンジンルームはギッシリと詰まっていますね。
手の入るスキマもないです。

携帯電話でJAFに電話をして症状を伝え、待つこと20分でした。
いや~、こういう時ってJAFの方が神様に見えますね。

ちなみに、この1月に入って、アイスバーンでの脱輪やバッテリー上がりが多いそうです。
出動回数も2倍に増えたようです。

さて、バッテリーの在処を聞くと、トランクの下の方にあるとか…。
バッテリーって、フロントのエンジンルームにあるものばかりと思ってました。
最近のバッテリーは、バッテリー液を使わないタイプに変わってきたんですね。
流石に7年間のブランクで、バッテリーの知識が全く無いです。





しかし、流石にJAFの方は専門家ですね。
フロントのエンジンルームにプラスのブースターケーブルをつなぐ所があるんですね。
あっ、知らないのは私だけでしょうね。
ちょいと、カバーを被ってるので、目を凝らさないとわかりにくいです。
そして、ボディにマイナスとしてとり、スターターを回します。
しかし、エンジンは掛からず…。
それではってんで、JAFの車と直結してもう一度、スターターを回します。
でも、掛からない。
それではということで、ここにもうひとつのバッテリーパックと並列にして、スターターを回すと…。



キュキュキュ、ブルン!


とセルが回りエンジンが掛かりました。
この方法でかからなかったら、トランク側のシートをメクって直接バッテリーにつなぐとのことでした。
なんでも、フロント側からではバッテリーから遠いからという理由でしたね。
その他にも、ダイナモとかの検査もしていただき、スターターの回らない原因になる検査もしていただきました。
こういう所って、すごく親切ですね。
家に帰っても、しばらくエンジンを回したままにして、充電に心がけました。

翌日、スターターが回るかと心配でしたが、なんとか掛かりましたね。
しかし、この先ちょいと不安があるので、バッテリー交換をお願いすることに…。





この車を買った、『ル・ガラージュ』さんに行き、バッテリーの場所を確認しました。
トランクを開け、シートをめくるとそこにカバーらしきものが…。
さらにそれを取り除くと、バッテリーが横たわっています。

いやいや、これはわかりにくい場所ですよ。
しかし、良い勉強になりましたね。
これで、いざという時に慌てなくてすみそうです。


カーナビゲーション

2008年08月20日 | 



実は恥ずかしい話、私は方向音痴です。
県外に行くのに、地図をみて計画を立てるのは好きですが、いざそこの県内などの細かい道に入ると、中々素直には着きません。
しかし、カーナビはいまでも持っておりませんでした。
理由は、ワイフが曰く『道を覚えなくなる』からだそうです。
まあ、ワイフと一緒に出かける時は、あまり迷うことはないものだから安心している訳です。
ところが、困ったことが発生いたしました。
これから、9月、10月と大会やイベントは県外であります。
やはり面白そうな大会や、行ったことのない道は、ロードバイクで走ってみたいですよね。
しかし、そうなると自分で運転して行かなくてはならない。
ましてや、近くの県ならば、時間的に朝早く出かければ間に合いますが、行ったことのない所ですから、受付時間に間に合うか心配です。
こんな状態で、ストレスを感じるのはと思い、とうとうカーナビを買っちゃいました。

色々な手軽さから、ポータブルナビにすることに決定。
最初、ポータブルナビの殿堂といえばサンヨーのGORIRAかな、なんて思っていました。
このポータブルナビにあるカードナビでミニGORIRAというのがあります。
お値段もお安く、軽量で(360g)、ひょっとしたら自転車に付けることも出来ますが、目的は道案内のためですから、そこは思いとどめました。

もう一つ候補があって、pioneerから出ている、Carrozzeriaのエアーナビ AVIC-T10です。
こちらは、今年2008年6月に出たばかりのナビで、最初はバグがあったみたいですがここ最近はバージョンアップされて解消されています。
口コミ情報では、ミニGORIRAの方が情報量が多いそうですが、大体の道案内程度で充分ですから、Carrozzeriaのエアーナビに決定。



価格もネット最安値で購入です。(送料込みで50,000円でした。)
また、デザインや画面の大きさも 5.8型ワイドとなっているためこちらに決めました。
(ミニGORIRAは4.6型です。)
実際、使ってみて支障はありませんでした。
昔のポータブルナビは、衛星があまり解放されていなかったそうですが、ここ最近は軍事衛星が解放されてかなり正確です。
友人に聞くと、昔は路線からはみ出ていたりしていて、田畑の中を走っている事もあり、正確でないためこの頃のポータブルナビは敬遠されていたみたいです。
しかし、私が見た限り、現在のポータブルナビはほとんどずれなくて案内も正確です。

さてさて、このブログを呼んでいる皆様にちょっとしたことを教えます。
まあ、このCarrozzeriaエアーナビ AVIC-T10を使用している人限定ですが、実は、このナビの後ろ面にある接点の一部をテープ等で隠すことによって、走行中にワンセグが見ることが出来ます。
(通常、走行中はワンセグを見ることが出来ない設定になっています。)
また、ワンセグが入っていてもナビの案内はきちんとしてくれます。





只、これは助手席に乗っている方の退屈しのぎですから、運転者の方は走行中には見ないでくださいね。

取り付け器具も色々ネットで調べこちらのカーメイト フリースタイルモニタースタンドにしました。



取り付けにあわない車の情報も入手していたので、私の車にはほぼ間違いなく付くだろうと確信していました。
取り付け器具が来るまで、ちょっぴりドキドキでしたが、私の思い通り的中です。
とても良い位置について、車内の美的感覚も失わない。
(ダッシュボードに両面接着でくっつけるのはどうかと…)




しかし、ロードバイクの大会のために、また大きな出費です。。。