




今日、福井県坂井市丸岡町にて、『第21回 古城グリーンロードレース』が行われました。

さて、その前に前日のことですが、ひろろーさんがご来宅されました。
古城GRの試走を兼ねてと翌朝の会場入りにということで、我が家に…。
土曜日の日は仕事だったのですが、やはりここはお昼からお休みを頂きました。
福井北インターで待ち合わせの上、その足で会場まで一緒に行き明日の受付を済ませます。



そして、自宅より古城GRのスタート地点へ自走して出走します。
この日は、試走で走られているローディが沢山おりました。
それにしても各通過地点が、いつもより速い。

そして、アベレージもかなり良い。

よくよく考えたら、かなりの追い風でした。

今までにない、タイムで25分28秒。
ちょっと、嬉しくなります。

この後は、立杉峠にでもと思いましたが、明日のためにあまり疲労をためないほうが良いと、ひろろーさんに言われます。
それじゃってんで、永平寺までソフトでも食べに行きましょうということで、マッタリと走ります。

私の、お勧めのおみやげ屋さんにある、ソフトクリームです。
抹茶が濃厚でクリーミーな所へ、このあずきの美味しいこと…。
外で、食べようとしたら、女将さんが『中で召し上がって』と言われます。
相変わらず、冷たいお水を頂きました。
さらに、『いくらでも飲んでください』とポットごといただきます。
ホント、いつもスミマセン。
帰りは坂道を、超高速で下ります。

家についてからは、お風呂に入る前に自転車のメンテナンスです。

明日、チェーンが良く回りますようにとオイルで掃除しました。
あとは、ワックスを掛け、ちょいとお洒落も…。
なんだかんだと準備は万端、お風呂に入って夕食です。
ホンの少々のビールだったのですが、ちょっと本数が多かったようにも思います。

そのあとは、寝酒にと自慢のコニャックを飲みながら、ひろろーさんと色々なお話を…。
明日のこともあるので、早めに就寝でした。

朝は、5時起きでした。
軽く朝食を取り、会場へと向います。
着いた時は、駐車場も満車に近いほどの混雑でした。
自転車を車から降ろし、私だけ受付会場へ再度行くことに…。
実は、前日大失敗をしてしまったのです。
自転車に、計測器を付けている時、2本目の結束バンドをスポークごと括りつけちゃったんですね~。

ひろろーさん曰く、『よくあることです』となだめてくれましたが…。
あまりのバカさ加減に、少々落ち込みました。

会場に着くと、なんとnatsutarouさんが受付をしてました。
車の止めた場所を聞き、あとでお邪魔しました。
で、外にはあわらさんが早くに到着されてます。
車はどこですか?と聞くと…。
な、なんと大野から自走だとか…。

あ~、やっぱり、この人は普通の人じゃないと、しみじみ思います。


一旦、車の所へ戻り、natsutarouさんの駐車場へいきます。
以前、mondoさんとご一緒したので、車はすぐに見つけられました。
『ポルシェ カイエン』です。
っていうか、こんな凄い車は、そんじょそこらにはありませんものね。


準備が終り、一旦自分が止めた駐車場へと戻りました。
ひろろーさんは、更に丁寧にオイルを塗って準備中でした。
ひろろーさんにnatsutarouさんを紹介し終わった頃に向こうから…。
『きゃ~、natsutarouさん、お久しぶり~


な、なんで?

と聞けば、何でもnatsutarouさんは、自転車は敦賀のバルバで購入されたとか。
しかし、ここまで来て、こんなに人気があるとは知らなかった。


そろそろ、開会式ということで会場に向います。
会場には、続々と自転車仲間たちが集まってました。
今年も、黙祷をしてからレースが始まります。

そこで見つけたのは、MA310さんの息子さんです。
この、小さな身体で、この重たいMTBに乗ってレースに参戦。
とてもとても、この年令でこのコースを走るとは思えません。


将来が楽しみなことに、MA310さんとも話が弾みます。

末は、競輪選手かツール・ドのプロ選手かと…。
まずは、国体からオリンピックにへと思っているらしい。
いやぁ、彼なら夢じゃないかもですね。

今回のウェアは、カステリのエアロジャージを着用しました。
かなり風に影響されるみたいなので…。
まぁ、私ぐらいでは、あんまり変わらんか?

更に、kotapapaさん、まきちゅんさん、壺さん、ピッポさんらが応援にきて下さいました。

今年は、暫くの間、土日が仕事のために出場出来ません。
しかし、皆さんカメラを持参で応援に駆けつけてくれたのです。
そして、FRFからはよっさんさんとたっちゃんさんが応援に…。

ホント、遠くからありがとうございます。


さて、そんな中近づいてきた男性が一人…。
『hiroさんですね?』と訪ねてくれました。

私のブログを良く見てくれる方だそうで…。
本当に嬉しくなりますね。
なんでも、大阪からご夫婦で来られたそうです。
こんなに遠いところから来て頂き、声をかけていただけるなんて、ホント光栄です。
ご主人は、今回パスのようでしたが、奥さまが出場されると言われました。
お年を聞けば、私より上なのですが、その若々しさには驚きでした。
自転車してると老けないんですね。

まだまだ、お話をしたかったのですが、一応これにて…。
また来年も来て頂いたいと思いますね。
お声をかけて頂き、本当に有難うございました。
(コメント頂けると嬉しいです。

さて、そうこうしてるウチにレースは始まります。

競輪選手の中野選手。
いやいや、りっぱな身体をしております。

福田さんです。
力強い走りですよね。

ヨッシーさんです。
今日は、チューブレスタイヤで参戦でした。

にゃはは、タクちゃんです。
もう、凄い奇声を上げて駆け抜けて行きました。
回りにいる警官も笑みを浮かべてましたよ~。

フレディ・Mさんです。
今年は、ドグマにての参戦です。
顔つきも違うし、今日は良い成績残せそうです。

natsutarouさんです。
身体が大きくて、少々重そうに見えますが、脚力は凄いものがあります。


コニーさんです。
笑顔が良いですね。
(後ろ姿しかなかったので、kotapapaさんのを使わせて頂きました。)


ぴろぴろさんです。
昨年同様、力がみなぎってます。


あわらさん、ホント、パワーを感じます。
次は、優勝台ですね。
さて、そろそろ自分も出番に近づいてきたので、カメラを置きに駐車場にいきます。
自分の順番が回ってくるまでが、ドキドキしますね~。



そして、スタートです。


クリートも上手くはまりスタートは上々でした。


ただ、最初に飛ばし過ぎたせいか、採石場からのアベレージが悪かったです。







ゴールした時は、ゼィゼィ、ハァハァ。。。
もう、心臓が飛び出るかと思うほどでした。
いつもなら、ここに給水場が設けてあったのですが、今年は『たけだや』に設定されてました。
ただ、皆さん喉が乾いているのに、暑い中、最後の私を待っていてくれたのです。
ホント、嬉しいですよね~。
『たけだや』では、sorapapaさんと遭遇でした。

計測チップを外し、ポカリをいただきます。
サーっと、下って会場へ…

会場で、用意されていたおろし蕎麦を頂きました。

コシがあって、辛味大根のおろしが効いたお蕎麦で、美味しかったですね~。

今年は、冷たいスイカがふるわれました。(ちょっとカジちゃいましたが…。

今年のスイカは糖度が少ないと言われてましたが、甘くて美味しかったです。


ぴなれろさんが、仕事で出場できないと言われてたのですが、来ているとのこと。
ちょいと挨拶に…。
何でも、女子でチャンピオンに出場されたとか…。
ホント、いつもながら脅かされます。


そして、表彰式。
なんと、MA310さんの息子さんが、3位入賞でした。
やっぱり、凄いよねぇ~。
自転車に落書きとはいえ、サインして貰おうかなぁ~。

あまりの暑さに、お城の近くにあるソフトクリーム屋さんで、『ラムネソフト』をゲットしました。

さて、そうこうしてるうちに、タクヂさんが抽選会で40cmのロールケーキをゲット!
続いて、ぴなれろさんも…。
知ってる仲間たちが次々と当たっていくではありませんか。。。


更に、sorapapaさんは黒龍のお酒をゲット!

ひろろーさんも、お酒をゲット!
ヨッシーさんはスイカ、2玉をゲット!
あわらさんとフレディ・Mさん、そして私は、1番かすって当たらずでした。

でも、今日は楽しいレースになって嬉しいよね~。
抽選会も終り、この後は立杉峠へ行くことになりました。

メンバーは、フレディ・Mさん、ぴろぴろさん、サクさん、ひろろーさん、そして私の5人でした。
サクさんは、ysphotosさんのコメントで見かけてましたが、合うのは初めてでした。
初めましてのご挨拶でした。


竹田から山中への旧道を通って上ってはみたものの、皆さんレースで思いっきり力を出し切ったみたいで、立杉峠は断念となりました。
向かう方向は、山中温泉でマッタリしようかと…。


途中、伏見の清水のところで、給水となります。

さて、山中温泉についてからは、コンビニにしようか、それとも豪華にカキ氷にしようかと悩んだ末、カキ氷に決定。

お店の中も、ちょっぴりお洒落~。

私が頼んだのは、『抹茶ぜんざい(白玉いり)』です。
白玉が柔らかくて、とても美味しいです。
上に乗っているぜんざいは、甘すぎないあずきでした。

皆さん、相当疲れているみたいで、坂は上りたくない様子。
しかし、遠回りするか近くても坂を上るかで選択した結果、元きた道を戻ることになりました。


ぴろぴろさん、サクさんの駐車場まで来て、お別れでした。


さて、私達もそのまま帰っても良かったのですが、お腹がペコペコです。
ちょいと、ご飯が食べたくて、『大宮亭』へ行きました。

ご飯物が食べたくて、たまごカツ丼を注文しました。
食べ終わった頃、お仕事でお忙しいなか、オレンジモグラさんが出てきてくれました。
しばし、楽しいお話が出来ました。
オレンジモグラさんの、今年買ったルイガノを見たかったのですが…。
また、その内にです。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
さて、昨年の結果は、 27分58秒でした。 70位
で、今年の結果は、 26分04秒です。 15位
昨年より、1分54秒も縮まりました。
来年は、もう少し軽量化と25分台をめざしたいと思います。(希望 24分台
