Hiro’s Diary (あしあと)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

RIDLEY NOAH 2013(インプレ)

2013年02月23日 | ロードバイク






いやいや、皆さん、どーして『RIDLEY NOAH』なの?
って、疑問でしょうね~。
実は、この私も『なんでやろ~?』って疑問なんですよ。


本当に、このNOAHを買う気なんてサラサラなかったんです。
ただ、FP5の引退の時も書きましたが、コンポが相当ガタがきていたのを覚えていますかねぇ~?
前にも話したと思いますが、ギアがインナーに落ちてくれなくなりました。
山岳に入ると、一々自転車から下りて手で下ろしてあげないといけなかったんですよ。
それに、第一、ベローチェのコンポは重いです。

で、コンポを新しく買い換えようとしたんですね。
でも、FP5のフレームサイズが少々小さく感じて(これが、FP5の引退の理由です。)、安めのフレームをと思っていました。

それこそ、雨が振っても乗れるよう…。
そして、泥だらけになっても惜しまないようなフレームをと思い、ドグマ2より安めのフレームをと…。

そんな時、白崎店長より提案がありました。





それは、『RIDLEY helium 2013』です。
ドグマ2と同じようなフレームは要らんでしょと、山岳用のフレームです。
どんなものでも良いと思って、その日はそれでお願いして帰りました。
しかしねぇ~、お店においてある『NOAH』のフレームが気になってしまったんですね。
あと10諭吉さん足せばと思った時、あとから悔やむよりいいかと、再度NOAHを交渉。
そんな訳で、コレに決めちゃったんですよ。


フレームが決まり、コンポも決まれば当然組立となります。
ハンドルはFP5で使っていた、チネリのラム2を移植することにしました。
ところで、この組み立て中に、店長からTEL…。

どうも、フレームの色とハンドルが白基調なため、浮いてしまってるとか…。
これは、私も薄々感づいていましたが、資金がないためそのまま付けて貰うことにしました。


さて、このNOAHに決めた時、ディープリムホイールは、BORA2と併用にと思っていました。
ところが、これに同席していた、鯖江の大富豪しんさんと越前市の大富豪taizoさんとで、勝手にFFWDのホイールをハメてしましました。
更に、ヨッシーさんの営業トーク。(ヨッシーさんは、白崎サイクルの営業もされているらしい…。
この、FFWDのホイールって、RIDLEY社が作ってるものなんですね。
どおりで、しっくり来るはずですよ。
ここで、予定もしていなかったディープリムホイールの購入となってしまったのです。(ああぁ~。。。
皆さん、自転車決める時は、自転車仲間がいないほうが良いように思います。





意外にビックリしたのが、最初可笑しいと思っていたハンドルです。
車体は、ブラックで、ほんのりとレッドが入ってます。

でも、『RIDLEY』と入った白く大きな文字が、ハンドルの色と溶け込んでしまったんです。
更にFFWDの新色カラーの文字がホワイトなので、更に溶け込んでグットな感じが…。
これには、驚きでしたね。

そんな訳で、こんな自転車が出来上がってしまったんですね~。





さて、更に変更点に移ります。
今回の変更点はというと、リアブレーキを『デュアルピポット』に変えました。
コチラは、NOAHのリアブレーキ。





そして、こちらはドグマ2のリアブレーキですが『シングルピボット』です。

通常、フロントにデュアルピポット(テコの支点が2つ)、リアにシングルピポット(テコの支点が1つ)というのがカンパのブレーキシステム。
この場合、ブレーキの効きがフロント“70”に対しリアは“30”の比率になります。

しかし、リアをデュアルピポットに変えることで、前後とも“50”、“50”の比率になるんですね。
店長曰く、プロの選手にこの比率をするのが多いのは、右手での操作をする場合。
つまりは、ボトルの水を飲む時とかに、ブレーキの効きが後ろにあったほうが安全だということだそうです。
さらに、リアの効きが良くなることでフロントと違い前転の落車は少なくなりそうです。
とはいっても、リアが効き過ぎると横滑りの可能性もありますがね…。
まあ、ブレーキには細心の注意が必要だと思います。






ブレーキシステムの動きは、カンパの動画がとても分かりやすいですね。





さて、もう一つ以前と違ってるのは、クランクの長さです。
以前は、170mmだったクランク長を172.5mmに変更しました。

コレは、白崎店長のお薦めです。
どうしてかというと、自慢ではないのですが、私って足が長い方なんですね。
身長173.5cm。
足の長さは股下から測って82.5cmなんですよ。

今まで、何だか窮屈な感じでペダルを回していました。
フレームが大きくなれば、少しは解消できるかと思っていたことだったのですが…。
クランク長が変わらなければ、フレームが大きくなっても変わりません。
当たり前ですな~。

たった、2.5mm長くなっただけなのに、回転する足が、伸び伸びと回せてとても気持ちがいいんです。
さらに、同じ回転で回すとトルクが掛かるので、通常より力が伝わるはずですよね?
ヒルクライムには利点がありそうです。
まだ、雪などで山岳はあまり上っていませんが、山岳を走った時のインプレも書きたいものですね。
まあ、私の貧脚では大して変わらんでしょうがね。(苦笑)

最近、この感じが面白くて、このNOAHに乗る回数が多いような気がします。
そのうち、諭吉さんが戻って来たら、ドグマ2の方も変えてみたいですね。
ただ、クランクの長さが変わると、他の設定も変わるので要注意ですね。

さて、クランク長にもメリットとデメリットがあるようです。


【長いクランク】

 ●メリット
  支点から作用点の長さが長いので、梃子の原理でトルクが掛け易いです。
  また同じ回転数なら作用点の移動速度が速いので、速度を出しやすい。

 ●デメリット
  作用点の回転半径が大きくなるということは、動かす足のストローク量が増えます。
  筋組織の運動量は増加して、関節の負担が増える、つまり疲れやすく負担がかかりやすいということも…。


【短いクランク】

 ●メリット
  作用点の半径および円周が短いので、長いクランクに比べて、同じ回転数なら作用点の移動速度が遅いので、より高回転が出しやすい。

 ●デメリット
  支点から作用点の長さが短いので、梃子の原理でトルクが掛け難い。
  だから、回転数が低いと、力が入りにくい。


こうなると、一長一短があって、どちらとも言えなくなってきますね。
ドグマ2のクランク長170mmも、使い方によっては必要なのかもしれません。
まあ、長めのクランクが使いこなせるのは、充分な回転力のある脚質あってのことです。
自分の脚質をよく把握した上で選定することが重要みたいですね。
この辺を考えると、クランク長が長ければ良いとは限らないのかなぁ~?
ホントに難しいですぅ。

ただ、前文にも書きましたが、回転するのに窮屈さがなくなったのは確かですね。
まだまだ、両方のクランク長を試す必要がありそうです。

ところで、一つ疑問が…。
どうして、完成車にはクランク長が170mmと決めてるんでしょう?
やはり、皆さんの身体は異なります。
身長や足の長さはそれぞれですもんね~。
一部の車種には、クランクの長さも選べるようになってるみたいですが…。
この辺は、もう少し変更できると良いですね。





さて、2013年モデルのNOAHは、teamカラーとなって、5年間はこの色のままだとか…。
これも、白崎マジックに掛かってしまった一言でした。





本当に、エアロバイクと言っていいロードバイクですね。
フロントスポークにあるスリットは、空気の流れを内側に入れ、意外に風の抵抗を遮ってる感じがします。





リアも同じく、こんなスリットが施してあり、これもその役割があるんですね。





更に、ホイールとリアスポークの間が狭く、コチラもエアロフォームに役立ってるとか…。
勿論、フロント側も同じように狭くなっています。



               


新型のFFWDのホイールは初期型と違って、上部画像のような形をしています。
BORA2のリムの長さが50mmに対して、FFWDのリムの長さは60mmと10mmも長いのです。
しかし、風の影響はBORA2のほうが影響が出やすい感じがしました。


【FFWD 日本オフシャルサイト抜粋】
新しいテクノロジーDarcTMプロファイルは、リム中央を内に湾曲させたリムを作成することによって、リム表面から空気が離れない特徴があります。
これは、エアフォイルに空気の圧力を増やし、増加した圧力は、ホイールの上でより速い気流となり少ない空気抵抗になります。
風向きは決して正面からではなく、横風の場合、従来のホイールでは、気流はリムから遠ざかり、空気が巻いてしまい空気抵抗が発生します。DarcTMプロファイルは空気をリムに沿うように流し空気抵抗軽減しています。

リム上部(タイヤ側)と下部(ニップル側)は通常通りの肉厚を採用し、湾曲しているリム中央部分を薄くすることで、軽量かつ高剛性なリムに仕上がっています。


現地点でのインプレとしては、然程悪い印象は見あたりません。
良く言えば、やはり風の抵抗がかなり軽減されていると思います。
幾度か風に煽られていますが、ヒヤッとしたことが少なくて良い感じですね。
まだ、凄い横風とかをあまり受けてないから一概には言えませんが、これからのレポートとなりそうですね。


さて、このFFWDのディープリムホイールにも1つだけ難点があります。
それは、タイヤのバルブとバルブを通すホイールの穴が干渉することなんですよ。





これには、ysphotosさんから頂いたゴム管と5.8mmのOリング。
これで、ガシャガシャと大きな音を立ててましたが、ピタッと音が止みました。
コレには驚きでしたね。

しかし、FFWDのホイールを所有してる方は、この件のことで悩んでるのが多いんですね。
私も、【FFWD】、【バルブ】、【干渉】でググってみました。
すると、出るは出るは…。

FFWD 日本オフィシャルサイト】に選手からの質問というコーナーがあるんです。

そこには、こう書かれてました。

初山選手  : バルブがホイールに干渉して音鳴りするのですが・・・
JPスポーツバルブにテープを2重巻くと大丈夫です。
         多くのメーカーも同じですよ。


なるほど~。

しかし、それにはホイールからタイヤを剥がさないといけません。
まだ、くっつけたばかりなのに、それは勿体ないですよね。
でも、タイヤがパンクするか磨り減るのを待ってるのも心もとないです。

で、なんとか上部のバルブエクステンダーだけ取れないかと考えました。
手では滑って、殆ど回りません。
それと、バルブエクステンダーを付ける工具で頭を回すと、バルブコアだけが外れてしまいます。





そんな訳で、空気入れを使います。
このように、バルブを掴んで反時計回りに回します。





この動作を何度か繰り返すと、エクステンダーだけが緩んで外れますよ。
で、絶縁テープをエクステンダーの部分に2重巻します。





あとは、中にあるバルブとエクステンダーをつなぎ、専用工具で回すだけです。
これで、OKなんですが…。
いやぁ~、ブログネタ作りの上手な hiro はこのままでスミマセンでしたよ~。





あまりにも上手くいったもので、工程を間違えてしまいました。
実は、エクステンダーを付けるときに、ホイールにあるリムのバルブ穴を下に向けて挿入…。

そのまま、エクステンダーが『コロン!』とホイールの中に入ってしましました。


ぎゃ~~~~っ  


結局、そのままでは取り出せなく、タイヤを外して取り出すことに…。(何をやってるんだか…。
取り出すと入っても、カーボンリムの中はいくつか穴が開いてるだけで、簡単には出て来ませんでしたよ。
まっ、30分ほど四苦八苦して、無事取り出しました。
いやぁ、一時はどうなるのだろうかと涙目でしたね。

タイヤの接着はリムテープでされているみたいで、初めてなもんですから翌日には白崎サイクルにGOでした。

リムテープの貼り方とタイヤの装着方法を教わり、まっ、いい勉強にはなりましたかね。(苦笑)





皆さんもこのようなことをされるには、ホイールの穴を上にして、エクステンダーは下から装着してくださいね。(体験談


さてさて、チマタではこのNOAHが雨用の自転車と言われていますが、そんなことはございません。
ただ、突然の雨や大会時が雨の時はいたしかたないですよね。
雨の日は、安全にも気を配らないといけませんが、楽しく遊びたいと思います。

新しく加わった『RIDLEY NOAH』、今後ともDOGMA2共に宜しくお願いします。


最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あにゃも)
2013-02-23 12:54:31
ええ~~!
10諭吉出せばノアだから!!!??
さすが大富豪~(笑)

ホイールもそんな理由で~~~
おおおお~~!!

私のシャマルもそんな感じで選んだんですけどね。

あにゃもは、、、
NAKAGAWA172.5
MILANI170
です。

最初は違いが判りましたが、
最近はこの自転車はこんなもの!?
と言う感覚が身に付いたのか、
違いが判らないです。

ただ、172.5にしてケイデンスが落ちました。
170に乗り換えてもケイデンスダウン。。。

あ、ただの貧脚です。

ネタ作り、お疲れ様です(爆)
返信する
Unknown (まきちゃん)
2013-02-23 13:32:36
NOAH、雨用ではなかったんですね(^^;)

皆が「hiroさん、雨用にNOAH買ったんやって!」って噂してたものだから本当だと思ってましたよ(・∀・)

○○さんや△△さんもニューバイクとの噂が・・・僕だけが置いてけぼりの様ですね・・(´Д`)

しかし、NOAHの仕上がり格好良すぎ!hiroさんのセンスの良さが伺えます~♪(*´Д`)アコガレマス
返信する
Unknown (kotapapa)
2013-02-23 15:02:51
まずもってセカンドカーの選択の時点でのヘリウムに驚きですが、そこからのステップアップも凄過ぎですね((((;゜Д゜)))))))
やはり当然ですが、僕みたいな貧民とは感覚も思い切りも違い過ぎです(T ^ T)
しかし、カッコええですねぇ(^ー゜)
返信する
Unknown (フレディ・M)
2013-02-23 17:27:18
長々と読ませてもらいましたが、
やっぱり理解に苦しむ~
10万足したらNOHAって発想が庶民には・・・

・・・で、また諭吉さんが戻ってくる?
うちではいったん出て行った方々は、
捜索願を出しても戻ってきません・・・
返信する
Unknown (フレディ・M)
2013-02-23 18:11:30
あ!でも、やっぱりかっこいい~(⌒‐⌒)早く実物が見たいデス!!
フレディ・M
返信する
Unknown (たタクヂ)
2013-02-23 19:53:26
いやぁ、極太で筋肉質のフレームが、本当に格好いいです~!!(^^)
以前にも書きこっましたが、ノートパソコンの壁紙をNOAHにしてるくらい(現在も)、NOAHのデザインには惚れております!!
しんさんの白のNOAHとは、また違ったイメージですよね~(^^)

しかしみなさんが書き込まれている通り、僕も思わず首を傾げて「???」となるような理由のオンパレードですね~(^^;;
僕のようなえたのような生活を送っている者にしてみれば、ヘリウムからのスッテプアップ理由に???、ディープ買い増しに???と、本当に羨ましい限りです(^^;;
まだ拝見していないので、1日も早くご披露頂ける日を楽しみにしております~(^^)
返信する
Unknown (マサヒ)
2013-02-23 20:09:51
ノアってモンスターみたいな迫力ですね
曲線的で魅力的ですね
とても好きなバイクです
チェーンステーもスリットが入っていますね
カーボンバイクならドグマかノアかターマックですね
FFホィールはCAAD9用に欲しい(^-^o)
ロードって清い美しさがありますね
返信する
Unknown (ゆずる)
2013-02-23 20:24:11
NEWバイクはテンション上がってイイですね~
さすがhiroさんトータルコーディネイトもバッチリU+1F44Dですね!暖かくなってご一緒出来るのが楽しみです(^^)
僕もサブバイク欲しいですローラー用に…
カーボンバイクでローラーするのは精神衛生上良くないです(´Д` )
返信する
Unknown (サムライダー)
2013-02-23 22:49:07
嗚呼、生まれるならhiroさんの子供に生まれたかった。※奥様にはなりたくないですが(-.-;)

りドレー・FFWDは鉄板ですね。
昨年、今年とバカンソレイユはBianchiを使用してますが
その前はりドレーでした。
ワタシもビアンキにこだわりがなければ、欲しいバイクNO1です。
目の保養、ありがとうございました。

クランク・コーラスなのに、RDはスーレコなんですね。FDはレコードですか?
とにかく、そのさりげなさがカッケーっす(*≧∀≦*)
返信する
Unknown (taizo)
2013-02-23 23:51:29
>股下から測って82.5cm
殺意を懐きました

ホント、hiroさんのバイクの横には立て掛けられませんよ
サドルの高さで足の長さが・・・・以下省略


今のローラー用バイクは雨に濡れても大丈夫ですか?
返信する

コメントを投稿