



数日前より、あわらさんより連絡がはいりました。
『木曜日、何処か走る?』ってね。
もちろん、走るよ~の返事。

何処、行く?
の、質問にあわらさん曰く…。
あわらさんの要望は、『美味しもの食べに行きたい』でした。
それじゃってんで、この前の『麺屋輝之助』へ行こうかと言うことで賛同して頂きました。
で、やはり、その前に『刈安山上って、国見岳に上りましょ。』って事にしたんですね。
ところが、時間を調べようとしたら、木曜日は定休日でした。

早速、あわらさんに連絡。
仕方がないので、刈安山から、早めになんなん亭で食べてから国見岳に行きましょということに…。
さて、朝方に用事ありのあわらさんとの約束時間は9時でした。
ところが、雨の乾きが悪く路面はかなり濡れています。

そんなわけで、もう30分遅らすことにしました。
あわらさんの新車Jeepが我が家にデポ。

で、取り敢えず刈安山を目指します。

まずは、大内峠から…。

町中の路面は乾いておりましたが、流石にこの辺はまだウエットでした。
さて、話してる内に、あわらさんが温泉ライダーの4hエンデューロにエントリーしていることを聞きます。
そんなんで、このルートの下見に行くのもいいねと言うことで、急遽変更となりました。
で、試走の前に、ヨシタベーカリーに行くのも良いのではと言う話になっちゃったんですね。
聞けば、あわらさん一度行ったものの臨時休業でふられたとか…。

それではということで、リベンジとなりました。

山中温泉から行くのか、立杉峠を越えて行くのかで選択となります。

もちろん、立杉峠からということになりましたよ~。


路面も乾き、気温はそれ程暑くなく、とても快適な環境で上ることが出来ました。

加賀に向かう中、澄み切った青空が広がります。
最近、このルートでヨシタベーカリーへと行きますが、意外に近く感じるようになりましたね。

ヨシタベーカリーに到着です。
しかし、今日も臨時休業…。

どうも、ここの店主、体調が優れないようで、しばらくお休みのようです。
いやぁ、こんなんだったら、メティサージュに寄るんだった…。


取りあえず、近くのコンビニで補給水と補給食を取ります。

暑かったので、ガリガリくん梨味を購入。
やっぱり、この時期のガリガリくんは最高に美味しいですよね。


温泉ライダーの開催地、ホテルアローレの途中で小松空港を通ります。
すると、離着陸の滑走路に誘導ランプが付いてるじゃありませんか。

コレはと思い、しばし待つことに…。
ところで、あわらさん、ここも初めてのことでした。
意外に来てないのね。。。

で、しばらく見てると戦闘機が4機、滑走路に並びます。

そして、離陸。
しかし、旅客機の滑走路は使わないので、真上を飛ぶことはないんですね。


そろそろ、出発と思ったら、着陸してきた飛行機がありました。

ホテルアローレにたどり着き、温泉ライダーのコース下見と試走をしました。
結構、アップダウンがあってキツイです。



距離:4.3km/LAP
最大標高差:22m
平均斜度:上り3.3% /下り2.9%
コースマップ
走った感想で、ちょいと危険だと思う箇所があります。
① 第1コーナーでは、真ん中当たりにあるグレーチングが2cmほど段差あり。

② 第3コーナーの入り口が狭くて注意が必要。

③ シケインが一箇所あり。

④ 下りきった所のコーナーが狭く危険。

スピードがのってるだけに、突っ込むと危険ですね。
あわらさん曰く、サーキットにもスピードが出過ぎるのを防ぐために、設けられた迂回路のようなコーナーをわざと作るとか…。
これをシケインと呼ぶそうです。
ただ、危ない箇所は、注意していても巻き添えをくう場合もあるため、結構ストレスのあるレースになりそうでした。

あわらさんと、何周かして帰ることに…。

帰りは山中温泉に寄って帰ります。
そんな中、温泉たまごソフトの『仙乃蔵』に寄りましたよ。


実は、あわらさん、コレを食するのは初めてだとか…。

意外に、こちら方面は知らないところが多いようです。
コレを食べてる最中に、こちらのご店主がわざわざ出向いてくれました。
最近は、腰を痛めて自転車に乗れてないとか…。
また、今年の夏もお世話になりますとご挨拶でした。
ところで、あわらさんの言う、美味しい物がまだありません。

ということで、たけだやにてお蕎麦でも食べようと…。
ところが、もうないとのこと。

仕方がないので、谷口屋の厚揚げをと行きましたが、レストランの時間は3時までとなっており、ここもダメ…。

そんなこんなで、女形谷のSAでのお蕎麦になってしまいました。

いやぁ、今日は食べ物についてない日ですね。

自宅についてあわらさんとはお別れです。
今日も1日ありがとうございました。
また、木曜日のお休み待ってますよ~。


走行距離 132.17km







さて、この日あわらさんとおしゃべり中にサドルに付いていた、サドルバックが無いことに気付く…。

立杉峠に写ってる写真の限りでは、まだここまであった様子です。

どうも、この先から落としてしまったようで…。
加賀方面で落としてしまったようですね。

この中の何がほしいかって言うと、タイヤに付けるエクステンダーが大事だったんです。
どなたか、拾った方がおりましたらご連絡くださいませ。



特徴は、ミッキーの鈴が付いております。
