goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

等々力大爆発!(vs北海道コンサドーレ札幌)

2024年05月12日 09時09分53秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで北海道コンサドーレ札幌戦!『ボーイズ・ビー・アンビシャス』と言うイベントが企画されていて、「これはワークショップ無いな〜★」と思いました。
実際、毎回やっているプラバン(?)アートしか無かったので、娘には「『ちぃたん』来るよ!!」とちぃたんが愛媛のニンジニアスタジアムで大暴れしている動画を見せて、食い付かせる事に成功しました!(笑)

朝からの強風で、テントの屋根が全部外されていました(ふろん太くんふあふあもお休み☆)。お蔭でメインスタンド前の小山から、『電流爆破マッチ』のリングが見えました!娘は大きな音が苦手なので、ちぃたんだけ見せて後は小山で遊ばせて(Jokerさんにじゃれついて?)いました。子犬を連れたお散歩マダム達の犬が、プロレス見て『にんげんがあばれてる!』と思ったのか、しきりに吠えていたのが印象的でした(笑)。平和的で賢い動物ですね、犬!
大仁田厚さんが登場し、一発目の爆破が起こると、「怖い!中に入る!!」の慌てて逃げ出した娘★ちょうど練習も始まるタイミングだったので良かったですが、しっかり観戦してきたJoさん曰く、「3発の爆破があって、3発目が全員倒れて面白かった!」との事。見たかったなー(涙)。
今年はもうやらない(『1年出禁になった』と大仁田さんが呟いていたw)みたいなので、来年また来て欲しいなと思いました!

そう云えば、『少年よ大志を抱け』はクラーク博士の名言ですし、『水曜どうでしょう?』の方々に来てもらって開催したイベント(去年?)も、札幌に乗っかったイベントです。大好きな『おばけのマール』も、最近気になっているアパレル『TNOC』も、札幌。コンテンツが多くて羨ましい土地です札幌!
そんな札幌は今シーズン調子を落としていますが、川崎にそう言われるのも心外でしょう★強い気持ちで勝ちに行きたいと思いました!
が、ちょっと環境がハズレで、隣が社会科見学系、後ろの人の声で自分の声が全く聴こえませんでした★こんなものには負けたくありませんが、選手紹介して下さったレニー・ハートさんみたいなデンジャラスボイス欲しいとこの時ばかりは真剣に思いました!!
イベント多すぎていつもと色々違いましたが、15時過ぎキックオフ。

勝ちました!眠れる獅子がついに目を覚ましました!!
風が強いせいか、立ち上がりから両チームともちょっとバタバタした感じがありました。札幌のミスもあってピンチは事なきを得ましたが、こちらも決めきれない場面がありました。そんな中、ついにバフディンビ・ゴミス選手が来日初ゴールを決めてくれました!!調子は良かったのにシュートだけが決まらずヤキモキしてましたが、「これはゴミスきた!!」と確信!すると、1本はPKでしたが前半だけでハットトリック!!凄すぎです!!後半はチャンスを決めきれず追加点はありませんでしたが、逆にピンチも跳ね返せて無失点。3-0で試合終了となりました。

これで、ホーム2連勝!次節からアウェイ2連戦ですが、この勢いを繋げて等々力に帰ってきて欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

夕飯は、川崎に戻ってガッツリ食べました♪娘も(観戦中に一人で干芋一袋食べたから)「お腹空いてない〜」と言っていた割には、ガッツリ食べてました(笑)。お店の方に「今日試合に行かれたんですか?結果見ました!」と声をかけて頂き、ほんわか嬉しい気持ちになりました♪いやもう、勝って良かったです!ゴミス様々です!!

ちぃたんが暴走しなかったのが、ちょっと残念でした★また来てくれる機会があれば、愛媛を超える暴走見せてほしいと思いました!!(ダメかな~?)

心に中島みゆきさんを(vs浦和レッズ)

2024年05月04日 09時04分25秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで浦和レッズ戦!お天気にも恵まれ、最高のサッカー観戦日和です♪
そんな等々力では、公園で『肉フェス』が行われていると言うので、ちょっと早めに出て見に行ってみました♪すると、フェスの方は私は行かなかったのですが、手前で子供の遊具が出ていて娘をガッチリキャッチ☆今日はフロンパークに特別なワークショップも無かったので、こちらで遊ばせて貰いました。楽しい事があって良かったね、娘♪

入場してから物販などを見回っていたら、「メーカブーの巾着欲しい!」と娘。外にしか売ってないと言うので表のメガストアに行ったら見当たらず。まさか完売か?!とお店の人に聞いたら「ここは完売してしまったが、フロンパークの特設売り場ではまだあります」と有力情報を下さり、急いで行ってみたら本当に有りました!!(嬉)店員さん、有難うございました!!
陸前高田ランドでお買い物を楽しみ、中に戻りました。

今日は『メーカブー生誕祭』と言う事で、めかぶ納豆の歌を歌われているテツandトモのお二人が試合前にパフォーマンスに来て下さいました。偶然今朝テレビで拝見したばかりだったので、娘も食い付いてました(笑)。何かずっと謝られていて、『腰が低い』と言うよりは『怯えている』感じがして、申し訳無かったです★キレッキレのダンスと楽しい演奏で盛り上げて下さいました!

テツトモさんのネタにも使って頂いてましたが、何故かレッズ戦に被るメーカブーイベント。世界一(と私が勝手に思っている)サポーター集団の皆様に2年連続で謎の茶番に付き合わせ、申し訳なく思いました(汗)。
今日は『紅』無かった!浦和選手紹介のブーイングもやや少な目だった!気持ち良く、16時過ぎキックオフ。

勝ちました!!隣のお兄さんがすっごく喜んでいたので、良かったなぁと思いました!!(笑)
ここ最近の試合で、かなり『普通にサッカーやらせて貰えてる』感覚でした。逆に浦和からしたら『不利な判定を受けた』ように感じるかも知れません。『フロンターレの選手が相手選手からボール取った時に相手選手が転んだらファールになると言う謎のルール』が、本日は適用されていませんでした。お蔭で、とても生き生きとプレーしているように見えました!
前半は先制するも追い付かれました(見事なゴールでした)が、後半の立ち上がりからガツガツ攻めて、アサヒのゴールにスタンドが湧きます(センターバックが何故そこに?w)。その後は惜しい場面が続きますが、終了間際の追加点でわー!となって試合終了。久々の勝利となりました!!(嬉)

とにかく勝てて、良かったです。まだまだリーグ戦は続きます。ここから巻き返して行けるよう、応援続けます!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

本日の応援、『常に心に中島みゆきさん』をスローガンとしました。先日放送されたNHKドキュメンタリーの録画を見て、「このパワーで歌っていて何故笑顔??」と、改めて驚かされました。怖い顔で歌うと怖い声になってしまいますが、笑顔で歌うと声も明るくなります。どうせ誰も見ていない(笑)ので、すっごい笑顔でチャント歌ってみました!顔疲れますが、声は出しやすかったです。またやろう♪

帰り道、突然「膝が痛くて歩けない」と言い出した娘★Jorkerさんが抱っこしてあげてたのですが大変そう(何せ私が陸前高田ランドで買った酒を背負わせていた★)だったので、交代しておんぶして歩いて上げました。そのせいか経年劣化か判りませんが、長年履いてたサッカー観戦用の靴下に穴が空いてしまいました(涙)。来週までに何とかしないとです!

母、ダメダメデー★(vs東京ヴェルディ)

2024年04月21日 09時35分52秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで東京ヴェルディ戦!
の前に、2週連続で土曜日仕事でした★朝からもー大変で、冷や汗かきながら何とか終わらせて、慌てて支度(←先にやっとけ)。本日のイベント『フロンターレ牧場』のチケット争奪戦に繰り出しました!
慌てて出た為か、『モバイルバッテリー』忘れました★娘、没収されていたSwitchを今日だけ解禁して貰えていたのに、電池が切れたらそれまでです(涙)。申し訳ない…

そもそも、娘が「『牛の乳しぼり体験』やりたい!」と言うので参戦したこの戦い。販売開始前から並んで、何とかゲット出来ました。「『動物ふれあい』もやりたい」と言うので、隣の長蛇の列に並んでこちらもゲット。何とか集合時間までに買えたと思いながらお弁当も買い、待機列へ向かいました。
ここで、ワタクシ痛恨のミスに気付きます。何とゲットした『動物ふれあい』の参加時間が『今ここに居なければならない時間』だった事に気付きました!キックオフ時間が前回のホームゲームと1時間ずれていた為に、壮大なる勘違いをした次第です★列を外れる訳にはいかないので入場後にチケットブースに向かいましたが、既に完売御礼(涙)。娘にもこの時間に入りたかった人にも、大迷惑をかけてしまいました。

それでも、『牛の乳しぼり体験』は出来ます!!
集合時間に会場に向かうと、TVの撮影が先にあると言われてちょっと待たされました。キャスターさん(?)がちょっとびびった様子を見せた為か、娘「怖い!やっぱりお母さんやって!!」と半泣きに!前の子供は堂々と体験していたのにそれを見てもダメで、已むを得ず私が体験させてもらって3秒位で終了。一体誰の為の何だったのか…。と言う気持ちが拭いきれませんでした★

さて、東京ヴェルディ戦。『川崎を捨てたクラブ』と言われますが、練習場が川崎市内にあっただけで川崎市をホームタウンにした事自体が間違っていたのだと思ってます。それに今日見掛けた緑色のユニフォームの人々は若い方が多く、「そんなの知らんがな!我々はハナから東京だわ!」と思っていらっしゃる事かと思います。川崎も『フロンターレ』で推しているので、何か余計な煽りを入れてくるのが気持ち悪くてなりませんでした。
それより何より、今だに「川崎のサッカー?ヴェルディ応援しているの?」と言われる事があり、Jリーグの知名度の低さに問題を感じます★朝のニュース、野球ばっかりじゃなくてサッカーも取り上げて!!(願)

そんな外的要因煽り満載の対戦カードですから、練習始まってヴェルディの選手達が出て来たら、当然のようにブーイングが飛びました。しかし、「お前ら、そんな態度だから毎試合負けてんだよ!いい加減気付け!!」と言う怒号が後ろから飛んできて、ピタリと止みました。怒られて止める程度なら最初から止めとけよと、本当に情けなく思いました。怒鳴ってくれた方には、感謝です!
しかし、やっぱり試合前に『紅』(「♪◯◯(対戦相手)を〜倒すんだ〜♪」)は歌うので、嫌な気分になります。対戦相手がどこであれ、『相手がいないと試合が成り立たない』ので、ディスリスペクトなこのチャントが嫌いです。絶対に歌いません!!

雲が出ていて日差しが遮られていたので、暑さはさほど感じませんでした。大西ライオンさんの「心配ないさー!!」の美声(良い声!!)を頂き、16時過ぎキックオフ。

引き分けました。うーん、あと一息を押し切る事が出来ません★
審判問題は置いておくとして(平常運転。多分そろそろ協会が監督をクラブから獲りたいと思う時にやるヤツ)、やっぱり『応援』がダメだと感じます。押してようが押されてようがずーーーっと「跳ねろー!!」では、声出なくなりますし音もバラバラで余計歌えなくなります。あと『大旗』も試合中ずっと振られていて、「だからGゾーンでは大旗で試合観えないって言われてるじゃん!!(怒)」を理解しない人が応援もそこそこにChoo Choo TRAINするので、鬱陶しい事この上ありません。私は跳ばず歌わずの若い男性に一方的に腹を立てるので(Zゾーンの恨み)、「コイツとそのツレの分まで歌うわ!!」と最後の方はほぼ怒鳴り声になってしまったと思います。ツレのおじさんが撮ってた動画、音が私の怒号しか入ってないかもね。
試合はスコアレスドローで終了。ピッチに座り込むヴェルディ選手達の姿が印象的でした。試合中にSwitchのバッテリーが切れてしまった娘は、自分の充電も切れて寝てました★

もっともっと、力になる応援がしたいです!大西ライオンさんみたいな声が出せるようになりたいです!今週は熱があって休んでしまった日がありましたが、腹筋と脚力鍛えて次に備えます!!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

しかし今日は、各方面本当に色々ダメでした★失敗が続くのは、『疲れが限界値を超えている証拠』なので、『疲れていても失敗しない施策』を取って行きたいと思います!メモだメモ!!要ること書き出せ!!

いつでも俺らが(vsFC町田ゼルビア)

2024年04月08日 08時39分47秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームでFC町田ゼルビア戦!ホームde東京3連戦の、第2戦です。

さて、『私とFC町田ゼルビア』と云えば、全社かJFLだかの頃からファンクラブ会員「でした」。過去形になってしまったのは『同じカテゴリになったから』ではなく、元々「長く続けている割には運営側に大切にされてないな」と感じていた折に『トーキョー騒動』があった際、完全に気持ちが切れてしまった為です。子供が生まれて足も遠のいていましたし、もはや私なんぞここには不要だなと、数年前に継続を止めてしまいました。
なので、ここまで応援を続けてJ1まで伸し上がり、今のところ首位を走らせている現サポーターさん達には頭が下がる思いです。下らない基準でスタジア厶がJ基準に満たないとされたり、それこそ『トーキョー』とか付けられそうになったり大変だったと思いますが、それでも「いつでも俺らがずっとそばにいる」と支え続けた結果だと思いました!

ですから、今日は絶対に勝ちたい一戦だったのですが、悔しい事に負けてしまいました。
川崎としては『ホームだし、昇格組なんぞに負けていられない』所でしたが、今日のGゾーンは最悪でした。町田の選手入場にブーイング飛ばすわ、煽りで『紅』歌うわ、ディスリスペクト極まり切ってましたし、選手を鼓舞するどころか本当にブーイングばかりでした。ずいぶんお偉いサポーター様になったものです。
試合は、そんな応援に足引っ張られたのか、町田の勢いを受けてしまって敗戦となりました★ただただ『悔しい』の一言に尽きます。
試合中は一切聞こえて来なかった町田のチャントが、試合終了後の『町田市歌』だけ良く響いていました。無念…

どうしたら、『ブーイングよりリスペクト』のスタンスに戻れるのでしょう?再来週のホームゲームまでの、私の宿題にします(今週末は仕事…)。
頑張れ、川崎フロンターレ!!

あと、うちの娘!
0歳からGにいて、1歳3ヶ月で『アバンテ』マスターしたエリートサポの筈が、小学校に入った辺りから全くサッカーに興味を持たなくなってしまいました★今となっては「今日のワークショップは何があるの?」と、ワークショップにしか興味を示さず、試合中はずーっとゲームきてます(涙)。
本日の帰り道、『いかに貴女がエリートサポだったか』を説いてあげた所、幼少期の話が大好きなので嬉しそうに聞いていましたが、効果は無さそうな事は感じ取れました。「将来は『みんなを笑顔にする人』になりたい!」と言っている割には、応援の重要性は判っていないようです★チアダンサーなのに…

『応援の重要性』について、もう少し教えないとと思いました。あと、『太陽が東から上る』とか基本的な学習ももう少し見て行かないとと思いました。帰り道で『西はどっち?』で考え込むなんて、お母さん泣いちゃう!!(泣)

第43回多摩川クラシコ(vsFC東京)

2024年03月31日 14時07分41秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームでFC東京戦!中断明けで、今月最後のホームゲームです。
今月に入って、目下3連敗中。月の最後を笑って締めくくれたらヨシです!!

今週は天気が荒れた日が多かったですが、今日はとっても穏やかな快晴…と思いきや、暑い!!急に暑くなったので、体も気持ちも着いて行きません★暑さ対策グッズを掻き集めて、等々力へ。

開門がお昼だったので、メインスタンドでお昼を食べました。娘に巨大ガラポンさせて(外れ★)から公園で遊ばせようと思ったら、「暑いからメインスタンドに戻りたい!」との事。戻って涼んでから席に戻りましたが、バックスタンドは西日で暑い時間!日が高いので、人が立ってもうまい具合に日陰が出来ません。私で何とか真後ろに日陰が出来たようですが、位置が悪いと直されて大変でした(涙)。
日陰は出来ませんが『暑さ対策グッズ』の中に入れていた『ハンディファン』が、かなり役立ちました!持って来て良かったと思いました!!
暑さ対策が取れた15時過ぎ、キックオフ。

勝ちました!!今シーズンのホームゲーム初勝利+連敗ストップ+リーグ戦ホームゲーム200勝です!!
前半から、『今日は違うぞ』と言う雰囲気がありました。エリソンが入ると怖い感じが出て良いです。ちょっとジャッジに不安がありましたが、くじけませんでした。先制点決めて、後半へ。
後半も、川崎のペース。追加点かと思った場面はオフサイドで取り消されましたが、交代で入った若手が頑張り追加点。ATも攻め続けて追加点と、複数得点&無失点で今月を締め括りました!

ずっとモヤモヤしている感じがありましたが、今日は吹っ切れていたように見えて良かったです。ここから巻き返しを図ってもらいたいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

負けると空腹でも食欲失せてしまって、夕飯の事を考えるのも億劫になりますが、今日は無事駅前で夕飯を済ませて帰れました♪やはり、勝つって良いですね!
若干食べ過ぎたので、気持ちを落ち着けつつお腹も落ち着けないとと思いました★

今季初ホームゲーム!(vs京都サンガFC)

2024年03月10日 10時01分54秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで京都サンガFC戦!先週の開幕戦は仕事で参加不可能だったのと、先月のACLは娘の習い事に被っていて参加不可能だったので、今日やっと等々力に行けました!(嬉)

朝抽選から帰宅して、支度して出発。今日はヘアアクセ作りのワークショップがあり、受付だけしようとブースへ向かったら、『即時参加可能』でした。集合時間まであと15分だったので、「今やりたい〜!」とぐずる娘を引っ張って一旦入場列に入り、入場してから急いでブースへ向かいました。風が強くてなかなか思い通りに接着出来ずにいると、スタッフさんがグルーガンでくっつけてくれました!娘、ご満足です♪(感謝)
日向は温かいのですが、風がとにかく強くて寒く、日陰は数分で震えて来る程の寒さでした。娘は『ふあふあ』→『公園』とアクティブに動き回ってましたが、大人はしんどかったです★

今季に入り、ホームで連敗中の川崎。今日は絶対勝たせて帰る!と気合いを入れて、判らなかったパトリッキ選手のチャント(くまのプーさん!)も予習してきましたが、メンバー外でした(泣)。DFが少ないのが心配されました。怪我とかでない事を願います。
Switchをやり始めた娘にモバイルバッテリーを予め渡しておき、16時過ぎキックオフ。

負けました★勝たせてあげられませんでした(涙)。
京都の攻撃は、徹底していました。上手く無い所は勢いでカバー出来ていて、勢い負けしていた感があります。
ホームで勝てないのは、やはり『勝てる雰囲気を作れていない』せいだと思いました。自分がやってて何ですが、選手の力になれない応援は『プレーの邪魔』かと思います。コロナで無観客・無声援の時にめちゃめちゃ強かったので(『あの時の選手層は…』とか言わない!)、正直「うるさくしてゴメン★」と言う気持ちが拭えません。
ですが、上手く行かない時に「どんな声をかけたら勇気が出るだろう?」と考えてはいます。いかんせん『応援はしたい!』ので、とにかくコールリーダー指示のチャントは歌い続けますし、『ブーイング出始めたら『応援』被せる』等の雰囲気改善に努めるよう心掛けています。「ぬるい!!」と言われてしまえばそれまでですが、選手でも監督でも審判団でもない1観客の出来る事は『勝たせる為の雰囲気作り』しかないと思っています。勝たせられなかったので、まだまだ気持ちが足りてないと言う事です。
実質1−2の敗戦ですが、スコアは0−1。またもゴミス選手の初ゴールが幻に消えたのが残念です(涙)。

まだまだ3節終わったばかり。これから盛り返して行けるよう、応援続けます!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

試合終わってガックリきていまい、とにかく早く帰りたくて夕飯はスーパーで買って帰りました。本日の試合で中西哲生さんが宣伝していたビールを、初めて買って飲んでみました。スーパードライに近い味で、さっぱりして飲みやすいです。プレモルが重いと感じる時に飲もうと思いました!

スーパーカップ!(富士フイルムスーパーカップ:vsヴィッセル神戸)

2024年02月18日 09時53分13秒 | 川崎フロンターレ
本日は、富士フイルムスーパーカップ・ヴィッセル神戸戦!今年のJリーグ開幕前のお祭りに、3年振りの参加です♪

前日、仕事を早めに上がらせてもらって、国立までシート貼りに行きました。天皇杯決勝の時のような『開始から約2時間半かかった場合』を想定して色々持って行きましたが、開始から30分後に着いたにも関わらずスイスイ列が進んで、あっという間にシート貼り終えていました★千駄ヶ谷滞在時間は、約30分!逆に、『こうでなかった理由』が判りませんでした。。。

「まだ眠い」とぐずる娘を朝6時に叩き起こし、7時過ぎに出発。頑張ったかいがあって、早めに千駄ヶ谷に着けました!トイレもコンビニも混雑に巻き込まれず済ませられました♪
開門を待って、入場。席を確保したら、いざ『スタグル祭』へ!!色んなキッチンカーが出ている様子は見ているだけでも楽しかったですし、カテゴリ違いで行った事の無い遠方のグルメも食べられて、美味しかったです♪公園では縁日をやっていて、お客様がいなかった為に娘一人に10人位の店員さん達が盛り上げてくれる神対応でした☆(笑)

12時の『応援歌新曲練習会』にも参加しました。予習して来ましたが、やはり実際に声を出すのは違いました。歌詞カードに無かったパトリッキ選手のチャント、全然判らなかったのでどこかで復習です(涙)。
アウェイ側のゴール裏は固定ゲートがあって席が分断されていますが、コールリーダーさん達がそのゲート上に構えてくれたお蔭で、コールもドラムも良く聞こえました!有り難いです!!
試合開始前のムービー(『タイトルコレクター』だの『常勝軍団』だの、鹿島かマリノスにしか使っちゃダメなワードをゴリゴリ入れてて、違和感満載でした★誰が作ったのでしょう?)にモヤっとしながらも、13時半過ぎキックオフ。

勝ちました!90分で終わって良かったです!!
メンバーがガラッと変わっていて、ワクワクしかなかったです。もしイツメンだったら、「ACLどうすんの??」と怒って暴れていた所でした(笑)。「あー、今年もこんな感じなのね★」というジャッジには笑うしかありませんでしたが、それでも戦って来たのがフロンターレ!そんなものには負けさせません!!
前半はジャッジに苦しめられましたが、後半にマシになった所で得点!誠に申し訳ない限りですがどうにも名前を覚えきれない『ファン ウェルメスケルケン 際』選手が決めてくれました!!その直後にもゴミス選手が待望の初ゴールかと思いきや、主審が直前の誰かのプレーの所で笛を吹いた為にVAR対象にもならず★うん、フロンターレ平常運転です(怒)。
なかなか塩っぱい内容でしたが、選手達が頑張ってくれたお蔭で、試合はそのままのスコアで終了。90分で勝って終われて良かったです!!

3日後には、ACLの2戦目です。どんな状況でも気持ち一つに、勝利を目指して欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

しかし今日は、やっっったらブーイングが飛びました。
試合中のジャッジだけでなく、神戸に移籍した宮代大聖選手の選手紹介や、試合後の審判団の表彰式にまでブーイングするのは、かなり気分が悪かったです。以前は応援団が即座に止めてくれましたが、今はノーアクションです。審判団はプロで物凄い研修を受けた中で選出された『選ばれし方々』なので、いかに納得行かないジャッジだったとしても我々観客がどうこう言える立場ではないと思います。むしろ、審判団を味方につけられない雰囲気を醸し出してるのは問題です。一方的に不利な判定だったようにも思えますが、前半と後半で判定を変えられた神戸も被害者であることを無視してはいけません。
宮代選手は、彼が『ブーイングしてくれ』と言ったのでしょうか(退団コメント見て無くて申し訳ない限り…)?フロンターレは移籍した選手に拍手を贈るものだと思ってました。居心地が良い現状を捨てて新天地でのチャレンジを選んだ、タイセイの今後の活躍を願うばかりです!川崎に嫌気が差して出ていかれたので無いと信じたいです★
今年は、こちら側の方が不安な気がしました…

取り敢えず、毎試合の勝利を願って、『川崎おどり』は覚えないとと思いました!娘の方が踊れてるっっ!!(汗)

いい日になる(天皇杯:vs柏レイソル)

2023年12月10日 08時53分55秒 | 川崎フロンターレ
本日は、天皇杯決勝・柏レイソル戦。
前日が偶然『母の接待デー』と重なり、都心に出ていました。ちょっとだけ母を国立前に付き合わせ、待機列順番券をゲット!母を千駄ヶ谷駅から帰らせた後、一人で待機列形成を待ちました(接待デーなのに酷い娘だ★)。
これが物凄く時間がかかって、やっと終わったのが19時半!!まだ券無しの列もあったので、「みんな、明日は元気でここに戻って来ようね!!」と思わずにいられませんでした★

集合が10時半なので、朝は楽々出発♪千駄ヶ谷駅を10時前にに降り立ったら、物凄い人でびっくりでした!シート貼り参加しておいて、良かったです。ワゴンで買った唐揚げ(美味しかった♪)を食べながら開門を待ち、入場。席を確保してお弁当&散策をしました。
国立、席の前が狭いので、戻った時が大変でした。列の真ん中辺りだったので、「済みません〜(汗)」と入らなければなりません。一度入ったらもう出ないつもりで着席しました。

練習が始まり、ここでも国立の構造のまずさが際立ちます。真正面の柏の応援はよく聞こえるのに、同じ1階なのに斜め前方の川崎の太鼓が良く聞こえません!最前列のトラメガの人の声も、後列まではほぼ届かずでした。周りにもゴリゴリに応援する人がおらず、頼れるのは『己の声のみ』という状態★スタートからピンチです。
ですが、『勝つために叫ぶのさ』ですから、少しでも周りを引っ張れたら良いなと言う気持ちで、全力応援です!組織立ってて美しい柏の応援に、気持ちで負けたくありません!!
オープニングのカッコ良いよさこいに拍手喝采して、14時過ぎキックオフ。

勝ちました!!!決まった瞬間、「終わったーー!!!」と泣いたのは、初めてです(笑)
とにかく、『気持ちの戦い』ではないかと思うような試合でした。全然聞こえない川崎の応援に対し、設計の悪い国立のせいでゴール裏を半分に分けられているにも関わらず、綺麗に揃った柏の応援と、それに後押しされるレイソルイレブンに苦しめられる展開。聞こえないけど『応援しか出来ない』ので、とにかく応援・応援・応援あるのみ!歌って、跳ねて、クラップして、叫びました。ブーイングと言うブーイングに「フロンターレ、ガンバレー!」を重ねてやりました。絶対に勝って帰るのだ信じろ!!と、声を出し続けました。
それを90分+15分×2+PK戦でやり続けたので、終わった瞬間は「やっと終わったーーー!!!(嬉)」と言う気持ちでいっぱいでした(笑)。結果が逆だったら、立ち上がる力も無かったかも知れません★勝つ事しか考えていなかったので、ようやく思い描いていた景色が現実となって、ほっとしました。

おめでとうフロンターレ!優勝を有難うフロンターレ!!今シーズンはまだ、来週にACLが残ってます。本戦出場は決まっていますが、ここも大事な一戦。勝利で今年を締め括って欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

想定より遅い帰りになってしまったので、千駄ヶ谷駅までの道のりは真っ暗!代々木方面から山手線で帰ろうと思ってホームに上がると、人がいっぱいで身動きが取れない感じでした。その一方で反対のホームはガラガラだったので、急いで反対方面へ。東京経由で帰りましたが、座って帰れました♪助かったー!
昨日辺りから突然ほぼ使えなくなってしまったJokerさんのスマホ買い替えが必要だったので、手続きを終えてようやく帰宅しようとしたのが21時前。駐輪場に着くと、なんと後輪がパンクしてました!!(泣)空気入れ借りて一応膨らませ、娘を乗せて(危険★)乗って帰りましたが、きっつかったです。
自転車も、頑張ってくれたね。明日、修理に持っていきます!!

ホーム最終戦!(vs鹿島アントラーズ)

2023年11月25日 08時53分09秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで鹿島アントラーズ戦!リーグ戦のホームゲームは、これで最後。あっという間のシーズンでした。まだリーグ戦はアウェイが1試合、ACLホーム戦が火曜日、国立で天皇杯の決勝があって、翌週火曜日にACLアウェイ戦と試合は続きますが、一段落な感じがあります。
娘の帰宅を待って、いざ等々力へ!

先にご飯を済ませてから、外へ遊びに出ました。『SDGsコーナー』でアクリルキーホルダーのワークショップがあり、参加。私は柄が簡単な今シーズンデザインにしましたが、娘はよりによってモザイク模様のデザインをチョイス★私は先に終わって席を空けましたが、娘が終わるまでに周りがガンガン入れ替わってました。満足の仕上がりらしく、ご満悦でした(強心臓)。

強心臓と言えば、本日の試合前に「今日の試合を楽しもう!」と古いチャントが歌われました。『鉄のハート』なんて、佐原さんが引退されてからどんな時も歌われてなかった気がするので、若い人達がポカーンとしてました。試合前に歌うのも、若干縁起が悪い気がしました。
気を取り直して、本日も『5-0で勝利する応援』を心掛けようと思いました!

娘がトイレに水筒置き忘れたり(落とし物コーナーに届いてて感謝!)、娘のお友達が行方不明とママ友から電話があったりで気持ちがガッタガタになりながらも、19時キックオフ。

勝ちました!クリーンシート&複数得点での勝利です!!
今年は好調だったイメージの鹿島。前に速い攻撃で、ガツガツ圧される場面もありました。しかし、川崎もキレッキレのマルちゃんパスをダミアンが決めて先制!良い雰囲気で後半に折り返します。
ハーフタイムに『娘いた!』の連絡をママ友から頂き、一安心(泣)!!これで心置きなく戦えます♪
後半も、良い調子でした。マル→ダミアンルートの2点目が入り、更にダミアンが貰ったPK(あれ、『外だった』と思うんですが、何故PKになったのかリプレイ見ないと判らないです)をヤストが決めて追加点。交代で入ったユウのゴールこそ見られず残念ですが、山村さんの200試合を祝うクリーンシートでの勝利となりました!!

とにかく勝って良かったです。残りの試合も、この勢いで獲りに行って欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

ホーム最終戦なので、試合後にセレモニーがありました。始まるまで寒かった所「歌いましょう!」とまたもや『古チャント』が始まりました。マイアのチャントを知らない方が結構いて、ちょっとびっくりしました。今日も見守っててくれたでしょうか?
セレモニー後に、選手たちが応援エリアに来てくれました。ダミアン、サブローさんと肩組んで『バラバラ』してたのは、ムネアツでした!去就について毎年騒がれるダミアンですが、もっと一緒に戦って欲しいと願うばかりです!!
天野部長のマイクパフォーマンスもありましたが、場内放送で殆ど聴こえず残念でした★

そんなこんなで、帰りはいつもの電車に間に合わず、30分遅れで帰りました。娘、帰るなり床で寝ようとする始末★叩き起こしてお風呂に入ってから寝ました!
来シーズンは、夏場以外はナイター少な目だと良いなと思った子連れサポーターでした!娘、お疲れ様!!

何にもならなくても(vs京都サンガFC)

2023年11月12日 21時35分38秒 | 川崎フロンターレ
本日は、ホームで京都サンガFC戦!久しぶりにして今シーズン最後のホーム週末開催です。
試合開始が14時とあって、朝抽選に参加したら帰宅が難しそうだとJokerさんに相談したら、「行ってくるよ」と車で行ってきてくれました(嬉)!帰宅したらすぐに家を出られる準備をと思っていたら、8時には帰宅。早すぎて、何の支度も出来てませんでした★

雨なので、電車で等々力へ。武蔵小杉に着いたら殆ど降ってませんでした。念の為にGゾーン屋根下席にしました。
お昼を済ませてガチャガチャに行くと、『マスコットガチャ2』が出てました!早速娘と2人で回し、いっせいのーせ!で開封したら、2人とも『エンブレム』でガッカリしました★スタジアムのマスコットが欲しいので、また今度チャレンジします!

本日は『陸前高田ランド』が開催されていました。娘、お気に入り『タオマフ昆布』を買えて、ご満悦♪『餅まき』も、外から参加でしたが1個ゲット出来ました!13時を過ぎていたので、急いで席に戻りました。

今年は降格争いが熾烈で、京都も巻き込まれかけているそうです。対する川崎は中位確定で、勝っても順位の変動はなさそうです。ですが、ここはホームですし、今日は陸前高田から『修学旅行』と称したお客様が来ていて、何としても勝って一緒に喜びたいところです。どちらがモチベーション高く戦えるか、勝負どころです!
上着脱いだらリストバンドがどこかに行ってしまい、何とか掘り当てた14過ぎキックオフ。

引き分けました!何とか追い付きました!!
立ち上がりは悪く無かったかと思いましたが、開始7分で失点。普段あまり文句を言わない川崎の選手たちが主審に詰め寄っていたので何かと思ったら、『主審に当たっていた』のだそうです。その後もかなり不満が高まるジャッジに、川崎サポーターからブーイングが飛びます。川崎の選手もちょっと心が折れて見えました。タイセイのゴールで追い付くも、「?」と言う判定からの京都ボールで試合再開した所で失点し、2点ビハインドの折り返しかと思った所で待望のユウ様ゴール!1点ビハインドで、後半へ。
後半は、ジャッジがマイルドになった気がしました。それでもなかなか点が決まらずモヤモヤしていた所で、マルちゃんがPKを貰ってヤストが決めて同点に!あと1点が遠くて勝利には届きませんでしたが、「良く負けなかった!!」と思いました!

順位に何もならなくても、『諦めない』は大事な事。リーグ戦も残り2試合、ACLや天皇杯に繋がる勝利を願って、応援を続けます!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

武蔵小杉駅前の『なるとキッチン』で、お夕飯を買いました。待っている間娘が調理場を覗いていたら、お店屋さんがニコニコして下さいました(嬉)!娘、「作ってるの見るの、面白い!」との事で、ぜひ家庭で再現頂けたらと願います!!
早い時間に試合が終わるのは、家で休む時間も増えて有り難いです。だいぶ寒くなって来ましたが、やっぱり『秋春制』にならないかなぁと思いました!
…あ、次節は金曜日開催だから、夜だわ★(涙)