goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

娘、チョップする。

2016年07月06日 18時00分23秒 | 日常の出来事
今朝の出来事です。

NHKが政権放送だったので、民放ニュースを見ていました。民放なので、当然CMが入ります。
ディズニーランドのCMでミッキーマウスが映った際、「ミッキーさん、オイッ!(おーい)」と、娘がテレビのミッキーマウスに手を振りました。
その手が、私の左目にクリーンヒット!!

近付き過ぎと言われればその通りなのですが、その場は「痛いー★」と思うだけで済ませました。娘に朝食を食べさせ、登園準備を済ませてJokerさんと一緒に送り出し(登園はJoさんの担当)、洗い物やら掃除機がけやら済ませて私も出社しました。

会社に着いても、まだ目がごろごろします。「マスカラでも入ったか?」と思い、机の中に置いている清涼系の目薬をさしました。

これが良くありませんでした★

目薬をさす前より酷い痛みが目を襲い、とても目を開けていられる状態ではなくなりました!「マスカラ染みてる?!」と更に点眼し、またもや激痛。ようやく『目が何かおかしい』ことに気が付きました。

本日は打ち合わせが午前・午後共に入っていましたが、そんな事を言っていられる状態ではありませんでした。上司に事情を説明し、帰らせてもらいました。

直ぐ様自宅の方面に戻り、近所の眼科で診てもらったところ、「角膜がえぐられてますねー」との結果(驚)!白目の部分だったので視力に影響ありませんでした(両面裸眼で1.5♪)が、特殊な薬剤とライトで見せてもらった所、強弱はありますが1cm位の傷がありました★
軟膏を処方してもらい、次回の診療を予約して帰宅しました。帰る前に薬局で眼帯を買って着けました。

つい娘の近くに顔を寄せていることがありますが、今後は気を付けようと思いました!!危険★

反省ついでに、先日川崎市から送られてきた『歯周病チェック』のクーポンを持って歯医者さんへ行き、チェックついでに歯石も削ってもらってきました。気になっていた(クーポンの存在と歯石の両方)事を済ませられました♪
更に午後は布団を干して掃除機がけし、買い物してエアコンの外ホースの修繕(猫にホースカバーを食われた☆)したり、有意義に過ごしました!
有休使ったら、ただでは転ばん!!(笑)

充実の1日を過ごしたので、今日は早めにお迎えに行こうと思います!(あれ?何の話でしたっけ…)

激闘後(娘、船に乗る)

2016年06月20日 12時18分11秒 | 日常の出来事
激闘から一夜明けて、日曜日。
雨の予報でしたが小雨→曇りになったので、歩いて港まで行きました!

『ベイサイドプレイス』と言う商業施設が併設していたのですが、9時前に着いたらどこもやっておらず★船のカウンター兼待ち合い場所が開いていたので入ると、2階まで続く大きな円筒形の水槽があり、エイや亀が泳いでいました!エアコンも効いていて涼しかったので、9時にスーパーが開店したので買い物をし、水槽前で食べました♪

乗船券は出港20分前から販売開始と言うので、そろそろと思って買いに行くと、乗ろうと思っていた船より半額以下で15分早く出る船があり、そっちを買って慌ただしく乗船★娘、揺れる桟橋を「ぎっこん、ばったん!」と呼んでいました(笑)

約15分で、海の中道にある『西戸崎』に到着。歩いて数分の所に大きな公園があり、行って来ました!
この公園が国営の有料公園なのですが、とにかく広い!通りから門を入り、入り口まで10分位歩きました。おまけに、天気予報は週間予報では『雨』でしたが、快晴!そして、物凄く蒸し暑い!!娘も疲れているのか殆んど歩いてくれず、交代で抱っこで運びました(ベビーカーはお留守番)が、3人とも汗だくに☆自転車のレンタル(これも有料)に飛び付き、サイクリングは超快適でした♪

自転車で数分走ると、動物園に到着。カンガルーやカピバラなどと触れ合える場所があったり、クモザルやプレーリードッグがかなり近くで見られたりなど、とても良い動物園(ここは料金内)なのですが、娘が動物にビビりまくりなのと、猛烈な暑さで、早々に撤収★休憩所でソフトクリームを食べることにしました。
すると、いつの間にかクリームよりも『コーン』を気に入ってしまった娘!上に乗ってるクリームそっちのけでコーンに食らい付こうとするので、大騒ぎに☆慌てて大人でクリームを消費しました。

お昼過ぎには自転車を返し、海の中道駅(園内で隣の駅まで行ける広さ)から電車に乗って、博多駅へ。娘、途中で寝ましたが、起きて大泣き★落ち着いた所で、3人で博多ラーメンを食べました!

帰りの飛行機は、機体トラブルで1時間程遅れましたが、行きと同様に離陸と同時に寝落ちした娘は、かなりゆっくり眠れました(笑)。福岡旅行、無事に(?)終えることが出来ました!!

これで大体の交通機関を利用した娘。これからも、色々な所に連れ回したいと思います!(笑)
お疲れ様でした、娘!次は、何処に行こうかな?

娘、海へ行く2

2016年05月05日 20時21分44秒 | 日常の出来事
子供の日です。
ちょうど一年前位に娘を初めて海(江の島海岸)へ連れて行き、大泣きさせました(笑)。リベンジで、油壺まで行って来ました!!

GW渋滞を避けるべく、電車で三崎口へ。三崎口行きの京急はそれ程混んでませんでしたが、三崎港行きのバスが大行列(バスは次々来てましたが)だったので、比較的空いていた油壺行きのバスに乗りました。
マリンパークを素通りし、山道を下って海岸へ!岩場にいくつもの潮溜まりが出来ていて、まずはそこで遊ばせてみました。

予想に反して、水溜まりは大丈夫!ただし、魚かいる潮溜まりは、「こわい…」と逃げようとしました☆
次に、岩場を抜けて砂浜(小石浜)の波打ち際へ!最初は怖がっていましたが、私が海へ足を浸けて見せると、自分も波打ち際へ近寄り、海に入りました!!波に駆け寄り、手をかざしたり、波にから逃げてみたり、何かワウワウ呟きながら波で遊んでいました。たった1年で、凄い成長です♪
あまりに夢中で遊んでいた為、新しいワンピースは水浸し!更に、うんこしてました★
我々も水浸しなのを乾かすべく、最後は波も多少入る潮溜まりで遊ばせて、着替えて撤収しました。帰り道でベビーカーに乗せたら直ぐに寝ましたが、バスが混んでいたので下ろさざるを得ず、あまり昼寝が出来ずにグズグズでした☆
電車は、空いてました♪

帰ってお風呂に入り、夕飯を食べずにグズグズしていると思ったら、私が布団を準備している間に寝ていました☆余程疲れたのでしょう。Jokerさんまで、床で一緒に寝始めてしまいました(笑)

お疲れ様でした、娘!また行こうね!!
そして、2日間も紫外線を浴び続けた私は、必死でホワイトニングするのでした★おばはんは、大変です(涙)

最後の役員会

2016年03月06日 06時53分24秒 | 日常の出来事
試合に行く前、保育園の保護者会の、最後の役員会に出席しました。
『最初にやっておくと、後でやらなくて良い』と先生に言われて引き受けた役員。本当に何もしないまま、出席だけして終わる感じでした(申し訳ない。。。)。

一年間いさせて貰って、保育園の運営がどうなっているのか、勉強させてもらいました。また、『何故こんな大変な人まで役員を引き受けなければならないのか?』という理不尽さも感じました。
今回は『引き継ぎ』と言うことで、新役員さん達の役職決めもあったのですが、役職を担当するにあたって『会長は必ず出られる人』『会計は平日銀行に行ける人』などの制約があることも、昨日初めて知ったのですが、それを聞いて新役員さん達が話をしている中で、家庭の事情なども聞こえてきて、理不尽さは一層高まった次第です。

しかし、この園はまだイベントが少ない方で、他の園ではもっと大変だと言う話を聞き、「認可保育園に入るには、仕事していて育児ができない事が必須なのに、保育園費も払って更に仕事をさせるってどういう事だ?!」と、思いました。いくばくかの税金は投入されているとは言え、収入のレベルに応じてそれなりのお金も払っているのに、かなりギリギリの所でやっていて、且つ保育士さんの待遇改善も進まないって、不思議なシステムだと首をかしげる次第です。
政府は、現場の声をもっと吸い上げて欲しいところですね。

ともあれ、何となく役員終了してしまいました。今後は、クラス役員さん達のサポートをしていけるよう、迷惑をかけないように過ごして行きます!(笑)
旧役員の方々、一年間お世話になりました!勉強させて頂いて、有り難うございました!!

娘、吐く2

2016年02月02日 10時59分35秒 | 日常の出来事
2月に入りました!

月曜日の朝、前日ほとんど食べていなかったせいか、相当お腹が空いていた娘。いつもの倍の朝ごはんを食べました!
「これなら大丈夫!」と保育園に送り出しましたが、昼過ぎに『おむつから漏れる程の大量の下痢をした』と連絡が入り、已む無く回収となりました★

小雨のぱらつく中、病院へ連れて行きましたが、原因特定ならず。整腸剤を頂いて、撤収となりました。

その晩、おかゆに『のりたま』をかけてあげたらいたく気に入り、のりたまだけ食べていました!(笑)元気そうなので安心したのも束の間、またもや股の所から漏れる程の下痢をしていました!!
更に、パジャマを着替えさせてから寝かせようと、寝室へ連れて行った所、吐きました★幸い、布団は奇跡的に無事でしたが、ローテーションで着せていたパジャマが底を突きました(涙)。
私の慌てた様子に、またもや大泣きした娘。一段落して心配に入ると、あっという間に寝てしまいました。

そんな訳で、翌日の今日もお休み。そろそろ、休暇の残りが怪しくなってきました…。
娘は、主に『ハイハイン』を食べて過ごしています。お粥より食べごたえがあり、かつ口の中で溶けるので、お腹にも負担がかからないと思ってます。亀田製菓様、万歳です!!

胃腸炎、思ったよりも長引きますね。油断しないよう、しっかり治してあげたいと思います!!

娘、吐く。

2016年01月31日 07時16分34秒 | 日常の出来事
先週の日曜日辺りから、鼻水が悪化した娘。前日に耳鼻科に行って、薬を貰ったばかりなのに…。
水曜日には、鼻から目脂にまで発展!危うく『登園拒否』となる所でした★
何とか「鼻水のせいです!」と先生を説得して、1週間乗り切りました(悪)。

で、土曜日にまた耳鼻科に行こうとした所、朝食を牛乳しか飲まないなぁと思っていたら、突然吐きました!!びっくりして、内科も診て貰う事にしたのですが、その時点では熱もなく、下痢もしていなかったので、「様子見」しかないとのこと。
吐き気止めの座薬を頂いて、帰宅しました。

白湯が飲め、お粥も食べられたので、ひと安心と思っていたのですが、お昼寝から起きたら水下痢発生★2度下しましたが、熱もなく、本人もケロリとした様子でした。
しかし、おやつに食べたプリンを、夕方に全部リリース!!娘、私の慌てた様子に大泣きして、抱っこ要求☆散々ぐずった挙げ句、夕寝に入りました(昼寝も足りなかった?)

このただならぬ様子に、急いで近所の薬局で『ノロパンチ』なる除菌スプレーと、子供用のイオン水(りんご味)を購入。スプレーは即時撒き、目を覚ました娘にイオン水を飲ませました。空腹だった為か、一気に200mlがぶ飲みしていました(笑)

流行しているとは言っていましたが、本当に突然来るものなんですね。何が原因かは判りませんが、FBでお友達お母さんから『吐く事を子供が怖がる』と聞いたので、心の看病も怠らずに回復の為に全力を尽くしたいと思いました!

娘、頑張れ!!

2015年、あと少しだったのに…(涙)

2015年12月31日 14時10分48秒 | 日常の出来事
今年も早いもので、あと数時間。
育児休業から4月に復職し、8月で育児時間が切れて延長保育になり、毎日家と会社と保育園を駆け回った日々。
それなりに適応し、それなりにこなして来て、ようやく冬休みに入った矢先に、事故を起こしてしまいました。

12月に入り、秋から通勤中や昼休みの合間を縫って勉強してきた試験を受け、何とか合格しました!
これに自信を持った私は、「やって・やれない事はない」と、自動車の運転の練習を始めました。近所を1周し、車庫入れするだけの練習ですが、『ペーパー歴10年以上』の私としては、かなりの大冒険です。早朝、車の少ない時間に10~15分程の練習(この内、10分は車庫入れ★)ですが、ちょっとずつ乗り始めていました。

休みに入って1日目の土曜日、Jokerさんが珍しく早起きして、車庫入れに付き合ってくれました。かなり感覚が掴めて来て、切り返しのコツも教えて貰いました。
その翌日の日曜日、切り返しの練習をしようと、ハンドルを逆に切って、バックしようとしました。

ところが、車は意図に反して前進しました。どんどん近づく、お向かいの壁!驚いた私は、車を止めようとして、慌ててブレーキを踏んだつもりが、アクセルを踏んでいました。
車は、物凄い勢いで、お向かいの壁(柵)に突っ込みました。先にも言いましたが、時刻は日曜日の早朝。「この非常識な時間に、非常識な事態。どうしよう…」と、しばらく茫然となりました。

しかし、何もしない訳にはいかないので、取り敢えず向かいのお宅に謝罪。警察を呼び、保険屋に連絡し、Joさんを起こして、とにかく駆け回りました。
車は、前輪が浮いてしまった為、自力での移動不可。レッカーの前にクレーンで吊り上げて、ようやく向かいのお庭から抜けました。バンパーが落ち、何か無臭の液体が漏れていたので、走行も不可。我が家の前は道が狭いので、広い所まで押し出してもらって、レッカーに運ばれて行きました。

年末と言う事で、お向かいのお庭の園芸会社がお休みに入ってしまい、酷い状況で年末年始を迎えなければ行けない事を、本当に心苦しく思いました。保険屋さんには「日常生活を送るように」と言われましたが、崩れた壁や曲がった木を見る度に心が痛みます★
そして、翌日月曜日に保険の営業さんから連絡があり、『自損の対物保険に入っていないので、ガラス以外の車の修理は自己負担』であることが発覚!!いくらかかるのか、請求が恐ろしくもあります★
誰にも全く怪我が無かった事が、唯一の救いです。

今年一年頑張り続けて来ましたが、最後の最後でやってしまいました★来年は、無事に過ごしたいので、明日の初詣ではお大師様にしっかり手を合わせて祈願してきます!!
もう、よそ様に迷惑をかける事がありませんように。車の運転が、どうにか出来るようになりますように!!(←まだ野望は捨ててない☆)

何より、今年も世界中で、大変な事件や災害が起こりました。
来年は、穏やかで平和な年になるよう、何よりも心から願いたいと思います!!

また来年も、当ブログをよろしくお願い致します。
読んで下さった皆さま、有り難うございました!良いお年をお迎え下さい!!

クリスマスだが。

2015年12月25日 12時23分39秒 | 日常の出来事
世間ではクリスマスだったり、天皇誕生日で祝日だったりしましたが、今週で仕事納めとするために23日が通常出勤だったわが社★
祝日はJokerさんに娘を見てもらいましたが、それ以外の事を頼まなかったので、まだクリスマスパーティーは催せていません(涙)。昨日、同僚に「クリスマス、いつやるんですか?」と聞かれ、全くプランが立てられない事に、涙が出てきました。

そんな昨日、保育園に娘を迎えに行くと、連絡帳ポケットにDeNAベイスターズの帽子が入っていました。『横浜市と川崎市の子供達にプレゼント』と言う事で、嬉しくて早速娘に被せました!
キャップもナカナカ似合うので、来年の夏にはキャップも良いかな?と思いました♪有り難う、ベイスターズ!!

ともあれ、全くパーティー的な準備は出来なかった昨日の夕飯。食後、娘は帽子をかじっていました★ごめんのぅ、娘。母ちゃん、何も出来んわ…(泣)

代わりに、いつもよりたくさん遊んでから寝ることにしました!おんぶで歩き回ったり、でんぐり返しさせたり、寝る時間が遅くなるのも構わず遊んだ所、ここ1ヶ月位寝る前に物凄くグズっていたのがほぼ無く、何度もあった夜泣きも1回軽くグズった程度で済みました!あまりによく寝てくれたので、うっかり私が寝坊しました☆
翌朝、娘はひさびさにスッキリ起きました!私にとっても、娘にとっても、何よりのプレゼントかと思いました!!

夜泣きするのは、ひょっとしたら『寂しかった』のかも知れません。0歳で保育園に入り、今年いっぱい頑張った娘。娘が頑張って保育園に通ってくれたから、私も仕事に行かれると言うもの!本当に、感謝します。
寂しい思いをさせて、ごめんね。また今日も、いっぱい遊ぼうね!!

メリークリスマス!!

予防接種と本能

2015年11月17日 12時02分13秒 | 日常の出来事
先週の金曜日、娘と一緒に予防接種を受けて来ました!

接種前までは、元気だった娘。お昼に『大盛り』で頼んだ親子丼を半分がっつり食べ(!)、借りたベビーカーで1時間半熟睡し、自然と目を覚ました所でいざ病院へ!
今回は、私もインフルエンザを打って貰ったのですが、何故か私が打たれる時まで娘号泣☆とにかく無事接種が済んで、病院を後にしました。

ところが、接種後暫くして、私に目眩が!献血すら具合が悪くなった事がないので、正直慌てました。30分経過したので、ソフトクリームを買い、ベンチで娘と食べようと思いました。

ここで、2度目の『ところが』発生!ソフトクリーム大好きな娘が、軽く拒否しました!!
スプーンで口に入れて上げたらモリモリ食べ、コーンもかじった上に、コーンの紙とスプーンを手放さない程気に入ってました(笑)が、自分の不調もあったので、ドキドキしました★

そして、その晩から、娘の食欲が減退。お茶は飲むけど、大好きなご飯を拒否します。どうやら固い物が嫌だと言う事が、日曜日になってようやく判りましたが、日曜日の昼には、大好物のフライドポテトすら拒否したので、本当に慌てました!おまけに、表でお腹を壊し、洋服を汚す始末…(泣)

着替えをさせて、スーパーで買い物をしていた際、カゴに入れたネギの葉っぱをもぎ、ガリガリかじり始めました!「それは辛くないかい?」と言っても、止めません(敢えて止めない私でもありますが☆)。飽きるまで噛ませていたら、相当『ネギ臭い』事になりましたが(笑)、満足した所で自分で棄てていました。

翌日も、まだ食欲が戻らないので、様子見で休ませました。
あれだけネギをかじっていたので、「また下痢するかも」と思っていましたが、まさかの便秘★体は元気なようで、ボール遊びをしたりアンパンマンカーに乗ったり、自転車を指して「乗せろ」と要求するので、軽くサイクリングに出掛けたりしました。
今日は元気で、登園しました!

大人でも堪えた予防接種、子供もキツかったようです。ネギをかじっていたのは、ひょっとしたら『回復』に繋がる行動だったのではないか?と思いました!
本能は凄いですが、やや味覚が心配な母です☆

今日は、ちゃんとご飯を食べられるかな?今から夕飯に頭を悩ませる私でした!

いざ、鎌倉!

2015年11月01日 06時37分59秒 | 日常の出来事
今日は、鎌倉に行って来ました!

『もやい工芸』さん(http ://www. moyaikogei .jp )と言うお店に縁あって、地図を見ながら向かいました。何を扱っているのか、どんな所かも判らず、とにかく出発☆
鎌倉駅を江ノ電口から出て、紀伊国屋スーパーで右折、『銭洗い弁天』の看板を目印に進んで行くと、佐助トンネルを抜けた所で、右手に出現!木々に囲まれた入り口を入ると、和食器のお店でした!

我々夫婦の大好きな種類のお店でした!!(笑)

生憎、ご主人様が出張中でお会い出来ませんでしたが、シックな温かい雰囲気の店内では、大分県日田の『小鹿田焼き(おんたやき)』のお皿や茶碗が展示販売されていました。
で、ご主人様のお母様からお聞きした『お店コンセプト』なのですが、『その土地で昔から使われている日常的な焼き物を扱っている』と言う事なので、物凄く品の良い品々なのに、びっくりする程リーズナブル!!(←ここ重要!)ちょうどお茶碗が割れてしまっていたので、鼻息荒く(笑)物色する我々夫婦。それぞれお気に入りの一品を購入しました♪

まだまだ欲しいお皿がありましたが、お母様の「また違う特集をやる」と言う一言で、ぐっと我慢★「また来ます!!」と行って、ホクホクしながらお店を後にしました!!
いやー、良かった!また行きます♪

その後、ちょうどお昼時間になり、娘も目を覚ましたので、偶然空いていた『勝烈庵』でランチ。娘もトンカツ食べました♪
小町通を抜けて、鶴岡八幡宮へ。七五三や結婚式で混み合っており、着物姿の人々に、娘が興味津々!じーっと見てたら、神主姿(?)のお兄さんが手を振ってくれました!(笑)

大通りに出て、買い食いしながら駅に向かい、鎌倉を後にしました。早めに退散したので、帰りの電車は空いていました♪

ちょうど紅葉も始まりつつあった鎌倉。娘がもう少し歩けるようになったら、もっと色々歩き回りたいと思いました!お皿もぶん投げなくなったら、好きなの選んで買いに行こうね♪

次の特集、いつからだろう?今から楽しみで仕方がないです!!