むかごの日記Ⅱ

70歳を過ぎてにわかに植物観察に関心を持ち、カメラを提げて、山野を歩いています。新・むかごの日記より引っ越しました。

コゴメヒョウタンボク:小米瓢箪木(絶滅危惧の日本固有種)

2014-08-16 08:53:47 | 植物観察過去ログについて

高峰高原からの帰途、佐久穂町から八ヶ岳横断道路のメルヘン街道をとり、最高点の麦草峠で休憩をとった時のこと、ヒュッテの脇に小さな赤い実をつけた低木を見かけました。
ヒュッテの主人にたずねると、コゴメヒョウタンボク:小米瓢箪木(スイカズラ科スイカズラ属)で、長野県の準絶滅危惧種になっているとのこと。
日本固有種で、八ケ岳、南アルプスにまれに見られる落葉低木で、よく分枝し、高さ約1mになります。。
花は5~6月、枝先の葉脇に長さ1㎝ほどの細い花柄をだし、暗紅紫色の花を2個ずつつけます。花冠は長さ6~8㎜の鐘形で、先は浅く5裂します。
果実は液果で、直径4~6㎜のほぼ球形で、2個並んでつきますが合着はしません。
図鑑では、ヒョウタンボクとしては珍しい細長い筒形の花となっているので、高峰高原で、それに似通った低木の花があったのを思い出し、写真で確かめましたが、形は似ているのですがコゴメヒョウタンボクの花が暗紅紫色となっているのに対し、こちらは鮮やかな紅色でした。図鑑をいろいろあたりましたが、両者は同一種か別種かはわからずじまいでした。

特徴ある花の終末期?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿