
紙のお金をもらうと、飛び跳ねて喜んだものです。
テレビでは、大村昆が『百円もろた
百円もろた
』
とステージの上を走り回ってた。
今。その話をしても同調する人は少なくなりました。
以前にも記事にしましたが、伊達政宗の騎馬像になる前の立像です。
以前の記事は、 「こちら」です。
初代の騎馬像も以前の記事をご覧下さい。
この写真は、親父のです。
私が小学二年の遠足だと思います。
その頃は、今の騎馬像になってました。
昭和37年建立ですね。
あれから、何度青葉城に行っただろう・・・・・
そして、観光客に何度も聞かれました。
『青葉城はどこですか
』
「ここは城址ですから~」
また、ひーママに登場してもらいましょう。
母は、松島で勤めていたようです。
今でもありますよ、個人で営業している島巡りのボート屋さん。
後ろの背景は、福浦島とそこに架かる福浦橋ですね~
今の景色はどうだろう
ハイ! これです

おやおや
ひーさんがジェット機から降りてきました。
もしかしてブルーインパル
スのパイロットですか
この頃、ひーママの真似をして、パーマ屋さんに行くと
パーマネントをかけていたそうです。
パーマネントは、死語ですかね。
あらららら・・・
ひーママ・・・わか

あら? 親父いいカメラ持ってんじゃないの
そんなわけで私は生まれました。
あの頃・・・誰もが、イヤミの『シェー』をしてました。

ブルーインパルスとは



テレビでは、大村昆が『百円もろた



とステージの上を走り回ってた。
今。その話をしても同調する人は少なくなりました。


以前の記事は、 「こちら」です。
初代の騎馬像も以前の記事をご覧下さい。
この写真は、親父のです。

その頃は、今の騎馬像になってました。
昭和37年建立ですね。
あれから、何度青葉城に行っただろう・・・・・
そして、観光客に何度も聞かれました。
『青葉城はどこですか


「ここは城址ですから~」

また、ひーママに登場してもらいましょう。

今でもありますよ、個人で営業している島巡りのボート屋さん。
後ろの背景は、福浦島とそこに架かる福浦橋ですね~
今の景色はどうだろう

ハイ! これです



ひーさんがジェット機から降りてきました。
もしかしてブルーインパル
スのパイロットですか

この頃、ひーママの真似をして、パーマ屋さんに行くと
パーマネントをかけていたそうです。
パーマネントは、死語ですかね。

ひーママ・・・わか


あら? 親父いいカメラ持ってんじゃないの

そんなわけで私は生まれました。
あの頃・・・誰もが、イヤミの『シェー』をしてました。

ブルーインパルスとは


イケメンな訳ですね♪
子供の頃パーマをかけてたなんて
随分ハイカラだったんですね ww
本人に無断なのでウヒヒ!
母親の真似をしたがる年頃なんですね。
そしていいとこの
坊ちゃんだったんですね
それにしても
イヤミ~なつかしい~~ (^^)v
も~
同年代確定 (^_-)-☆
貧乏な家で育ちました。ww
今でも貧乏です。僕の夢は、初売りに福袋を買うことです。
どうしても買えないんですよね。
どうせ買うなら、欲しい物を買った方がいいと思うんですよ。
・・・・。って ヾ(・_・)ウソですから・・・
(-_- )( -_-)絶対うそですから・・・ 5才ですから♪
でも、このアニメ・・・ CSで結構見られますわ♪
ブルーインパルス、筆者が住む福岡県にも航空自衛隊の基地が幾つかありますので、航空祭にはよく、こういうアクロバット飛行、してます。
私も再放送でよく見ました。
それにしてもふるい写真と現在を比べるのは面白いですね^^
以前の政宗さんは立像だったのですね。
初めて知りましたよ
ひーさんパパ&ママ素敵ですね
ブルーインパルスのショーを楽しく見させていただきました
ブログにいろいろ付ける事ができるのですね。
凄いです
私が知ってる限りでは、現在の像は3代目ですね。
動画を貼り付け出来るブログ4つくらいあるのかなぁ?
携帯で撮った動画も携帯からアップ出来ます。でもウェブリのように音声は出来ないようです。一長一短ですね。
私の母の時代もそう言ってたかな。
何か懐かしい思いでした。
ひーさんのシェーポーズ上手く決まってた!
流行のものの真似したりするのは今の子供も
変らないですね。アニメとか・・。
本当昭和の時代懐かしいです・・。