鶴岡市内を走っているとエッ!
マジで?
そう、薬局でした。
他の街にもあるのでしょうか?
. . . 本文を読む
最近ブラブラしていないので、あまり写真がありませんが、古くなる前にUPしておきます。
御尊敬いたします。あーさん からサラ・ブライトマンのCDを頂きこれを聞きながら、記事を書いています。
映画「アマルフィー」の主題曲”TIME TO SAY GOOD-BYE"です。
どうぞ世界一の美声を聞いて下さい。
残念ながら、本人映像は貼り付けできませんでした。
YouTubeが混んでいると途切れる . . . 本文を読む
本日の職場からの夜景
今日はここに泊まりです。今日は……つまり勤務地はいつも変わると言うことですね。
携帯からのアップなので写真ピンボケで失礼します。
このタワーの話しはいずれ……
ところで、本題です。
明明後日……
すぐ読めましたか?「しあさって」です。
以前から気になっていたのが、この「しあさって」と「やのあさって」でした。
辞典を引くと、あさっての翌日。 やのあさって。 とな . . . 本文を読む
国道沿いに、あの永遠のヒーロー鉄人28号じゃありませんか
正太郎君は子供なのか大人なのかわからない存在だった。
半ズボンを履いて、車を運転している・・・
白黒でしたね~ 映像が終了したら画像の下のサムネイルを右に行くとカラー版があります
鉄人28号
. . . 本文を読む
東北弁を簡単に言うとズーズー弁と良く言われます。
確かに濁音が多いですからねぇ。
実際には、山形市周辺の方は語尾に「ズ」や「ハ」を付けるようです。
でも今の子は、ほとんど標準語に近いですかね。
特に宮城は転勤族も多いですからね。
それで単語を読んで見ましょう。
土(つち)=つず
知事(ちじ)=つず
筒(つつ)=つづ
チーズ=つーず
それでは、地図は何と呼ぶでしょう。
余談です . . . 本文を読む
ちょっと方言の話
福島の中通り地方・郡山を中心に使用されている言葉にーーーー 『ぱい』 がある。
語尾に付けますが、例えば 「そうです」 と言う言葉を方言にすると・・・・
山形の場合は 「んだず~」 その他にもありますが省略
宮城の場合は 「んだっちゃ」
福島の場合は 「んだっぱい」
となるのです。
この『ぱい(pai)』のルーツは、 『ばい(bai)』です。
「・・・・・・ . . . 本文を読む
ちょっと昔は、東北の駅に着くと、よく訛(なま)った駅員さんのアナウンスが駅構内や列車の中に響き渡ったものです。
その訛りのお陰で大きな間違いをしてしまったおばぁさんの話しです。
青森のおばあさんが仙台に行くことになりました。
青森から東北本線に乗り、仙台へ。
青森を出て間もなく、ある駅に着いたとき 『あさめし~あさめし~』ちょっと昔は、東北の駅に着くと、よく訛(なま)った駅員さんのアナ . . . 本文を読む