ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

鼻節神社・大根明神

2016年02月28日 22時32分02秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
鼻節神社/七ヶ浜 以前にUP済みですが、再度七ヶ浜町史・塩釜市史・鹽竈神社・etc・・・などの資料から抜粋して記したいと思います。文面が重なりますがご了承ください。 古い文体で読みづらくまた、記録として書きましたので文章が長いです。ご了承ください。 まずは、鹽竈神社にチョット触れさせていただきます。 創設の時期については古来多くの説があり明確にするのは困難です。 古代の鹽竈神社及び塩竈の項で、 . . . 本文を読む
コメント (16)

なかなか更新できずにいます。<(_ _)>最近のこと

2016年02月13日 21時03分19秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
最近・・いやいつものことですが、更新もままならず・・・ 最近、何をしていたかといいますと、読書??? 読書なんですが読みかけの本がどんどん重なってきました。 どこから重なって来たかと言いますと、「坂上田村麻呂」を読み始めましたが、家系から始まり祖父、父親と長くなかなか田村麻呂に到達せず、途中で止まっています。 次に編集途中だったのは、「古代東北まつろわぬ者の系譜」これは多賀城を中心に纏めていま . . . 本文を読む
コメント (6)

水神社/加瀬沼利府・多賀城

2016年02月08日 21時31分21秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
祭神:美都波能女命(みずはのめのかみ)(推定)    ※ [別記]禰津波能売神/罔象女命/水波能売命/弥都波能売神    罔象女命:水の神/井戸の神、灌漑用水の神    ※祈雨、止雨の神得があるとされる。 御利益:水難守護、天候祈願、五穀豊穣、商売繁盛 他 水難守護ですが、昔ここで事故なのか自殺なのか亡くなられた方もいました。 この水神社についての記述が少なく詳しく解明できませんでした . . . 本文を読む
コメント (8)

山王社(日吉神社)/多賀城市山王

2016年02月03日 16時29分02秒 | 多賀城の散歩道
山王社 日吉神社 山王村の「書出」によれば、中山王にあり、社殿は九尺造りで、祭日は三月と八月の十五日、別当は当村の羽黒派修験である日吉山光禅院とある。山王の地名は当社が鎮座することによったものである。 当社には良縁と眼病の平癒が願われる。 ~多賀城市史による~ 安永(あんえい)3年(1774年)の風土記御用書出によれば、いつ、誰が勧請(かんじょう)したのか不明であるが、竪27間、横21間の敷地 . . . 本文を読む
コメント (2)

夜泣き地蔵(縛り地蔵)/慈雲寺:多賀城市南宮

2016年02月03日 15時29分58秒 | 多賀城の散歩道
夜泣き地蔵 南宮の慈雲寺の境内に「夜泣き地蔵」があり、子供の夜泣きを治す霊験があり、願う者は地蔵を藁で縛り、礼詣りをして解く。  子供の夜泣きを治してくれるというお地蔵さんで、お願いするときは、藁でお地蔵さんを縛り、夜泣きが治れば礼詣りに藁を解き赤い頭巾や腹掛け供える。 この地蔵はかつてこの地の西方の一里塚の近くにあったが、その当時のことである天候が悪い年だったが、ある百姓が、「泣くな騒ぐな秋 . . . 本文を読む
コメント (2)