ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

大倉ダム

2021年05月30日 21時54分07秒 | 仙台市内の散歩道
水没によって58戸63世帯が移転し、定義山への参道はダムの底に沈んだ。 そのころの映像がちょっとだけありました。今となっては貴重な映像です。 大倉ダム 定義如来の記事1https://sanpomichi165.web.fc2.com/jyogi.html 定義如来の記事2https://sanpomichi165.web.fc2.com/jyougi2.html . . . 本文を読む
コメント (9)

秋保神社/勝負の神

2020年02月13日 16時56分05秒 | 仙台市内の散歩道
鎮座地:仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22 御祭神:・建御名方命 (たけみなかたのみこと) 配 祀:天照皇大神 (あまてらすおおみかみ)・豊受皇大神(とようけのおおかみ)・軻遇突智命 (かぐつちのみこと)・大巳貴之命 (おおなむちのみこと)・少名彦之命 (すくなひこのみこと)・日本武尊 (やまとたけるのみこと)・應神天皇 (おうじんてんのう)・月讀之命 (つきよみのみこと) ご由緒 当社の御 . . . 本文を読む
コメント (6)

成田山仙台分院

2019年01月31日 20時32分48秒 | 仙台市内の散歩道
去年訪問したのですが、UP出来ずに放置しておりました。 御本尊はご覧の通り不動明王です。 不動明王は右手の剣によって一切の障害と煩悩を打ち砕き、 左手の索によって人々の平和を守らんとします。  とあります。 所在地は、仙台市青葉区荒巻字青葉33-2 仙台北西ですかね? 東北大学の北側ですかね。 自分的には、あまり宗教観が無いところです。 失礼な言い方なのですが、どちらかと言うと、商売的 . . . 本文を読む
コメント (10)

滝澤神社

2018年11月21日 23時29分58秒 | 仙台市内の散歩道
滝澤神社 鎮座地:仙台市青葉区本町2-11-7 主祭神:瀬織津姫 御由緒 瀧澤神社の主祭神は祓戸大神(はらえどのおおかみ)の一柱で、災厄抜除の女神・瀬織津姫である。 祓神や水神としても知られるが、瀧や河の神でもあり、それが火防の神と謂われる所以であると思われる。 瀬織津姫を祀る神社は瀧や河の近くに鎮座する事が多い。 これは治水神としての特性で日本神話に登場する水神の特徴にも一致する。 神 . . . 本文を読む
コメント (4)

亀岡八幡宮

2018年11月21日 22時13分15秒 | 仙台市内の散歩道
亀岡八幡宮 鎮座地:宮城県仙台市青葉区川内亀岡62 御祭神:応神天皇、玉依姫命、神功皇后 例 祭:5月15日 御由緒 文治5年(1119)伊達朝宗(伊達宗家初代当主)相州鎌倉鶴ケ岡八幡宮を伊達郡高子村に勧請した。このとき霊亀出現、依って亀岡と称す。 応永33年岡部梁川に遷座、天文元年伊達稙宗(伊達氏の第14代当主)同郡西山城に遷し、又元亀2年同郡梁川に移す。 天正中政宗伊達より岩手山に移る。 . . . 本文を読む
コメント (14)

水素エネルギーバス(燃料電池バス)

2017年06月19日 13時46分44秒 | 仙台市内の散歩道
燃料電池バスはトヨタと日野が開発した「トヨタFC BUS」日野のハイブリット路線バスをベースにトヨタが同社のFCV「MIRAI」に向けて開発した「トヨタフューエルセルシステム(TFCS)」を搭載している。 トヨタの資料 ここにリンクしました。 動画は、偶然のタイミングで発見したので、スマホでの撮影しました。 水素エネルギーバス 今回は、仙台市市営地下鉄、東西線:荒井駅からうみの杜水族館 . . . 本文を読む
コメント (2)

空中散歩仙台近郊上空から

2016年10月27日 16時31分56秒 | 仙台市内の散歩道
先日、軽飛行機で仙台上空を散歩してきました。 多賀城浮島上空 松島上空   瑞巌寺の参道の松の木が無くなっているのが見えますね。 利府のグランディ21  過去にワールドカップや東京オリンピック予選会場になります。 ベガルタの本拠地になります。泉区のサッカー場です。 楽天のスタジアムです。 仙台市内です。 高層ビルにはほとんどヘリポートがありました。 仙台駅は上部の茶 . . . 本文を読む
コメント (7)

宮千代塚の悲しい伝説/宮城野区宮千代

2015年09月22日 16時41分40秒 | 仙台市内の散歩道
仙台市内から新寺通りを東に向かい貨物線の跨線橋を越えた左側が「宮千代」です。 ここには叔父叔母が住んでおり、昔からよく行っていました。 実は、地名の「宮千代」ですが、児童公園の中に宮千代の碑があり、そこには由来が記されています。 宮千代塚の由来 昔、松島寺(瑞巌寺)の高僧見佛上人に使えた宮千代といふ才色勝れた稚児があった。幼い頃から秀才の誉高く歌をよくし、折々は京都に歌を上せて大宮人の賞 . . . 本文を読む
コメント (4)

仙台七夕2013

2013年08月07日 16時32分53秒 | 仙台市内の散歩道
前夜祭の花火大会は、相変わらず凄い人出で仕事も忙しかったです。 その日は夜勤で初日の昨日、勤務明けの朝、広瀬通りから一番町・中央通りを通って仙台駅に向かいました。 編集では、仙台駅からのスタートになっています。 スマホで撮影し持ち歩いたのでブレや画像が最悪ですが雰囲気を感じていただければ幸いです。 昔の吹き流しはもっと長く子供の顔にもぶつかるのが普通でした。 その吹流しが顔に触れ、そ . . . 本文を読む
コメント (13)

南染師町と上染師町

2013年06月10日 20時58分44秒 | 仙台市内の散歩道
南染師町 伊達政宗が仙台に移った時に従ってついてきた染物師の一行は、当初現在の霊屋下付近に住み着きました。 その後、御霊屋造営のため寛永三年(1636)七郷掘の上流に移ったのです。 伊達家と一緒についてきた店が6軒、よそから移って来たのが11軒で、これらが掘りを挟んで職人町を作っていたのです。 これが南染師町の始まりです。 町屋の間口は六間と定められていましたが、ここは半間広く与えられ、大町 . . . 本文を読む
コメント (2)

仙台駄菓子の石橋屋/舟丁

2013年04月16日 15時56分59秒 | 仙台市内の散歩道
石橋屋は仙台市舟丁という所にあり、昔藍染に用いた掘割の橋のそばです。京都風のれんじ窓を切り、入口に長いのれんをかけ、店先に天水桶を置き、江戸情緒があります。 石橋屋が居を構える仙台は学都、杜の都でもあり、ロマンの街でもあります。みちのくの旅のつれづれに、もし仙台駄菓子を知られたら、それは小さな発見といえないでしょうか。 おかげさまで石橋屋は、平成6年に仙台市都市景観賞をいただき、平成14年に仙台景 . . . 本文を読む
コメント (4)

久しぶりに定義如来

2012年12月19日 10時48分59秒 | 仙台市内の散歩道
久々に定義如来に行ってきました。 ここについては、何度も記事にしていますので、説明は省略します。 落人の里でも有名ですが、詳しく知りたい方は、HPに3ページに渡り纏めています。 下記をご覧ください。 定義如来 五重塔  池は氷が張っています。中には天女鯉が居るようです 枯れ木に花を咲かせましょう。 なんで埼玉県のヘリコプター?? 新本堂 . . . 本文を読む
コメント (6)

仙台ミルクホール/昭和タイムスリップ酒場

2012年11月16日 19時37分11秒 | 仙台市内の散歩道
昨日は、職場の「芋煮会」だったのですが、もう寒くて芋煮会どころではありません。 そんな訳で名掛丁のお店で一次会を・・・・ 人数が多いのと勤務の関係で毎回3日に渡り開催されます。 そんなわけでまずはスタート! 今回は25名の参加。 お開きで、さあ帰ろうとしましたが、やはり無理!  二次会は、「さくらの」の裏通りにある「仙台ミルクホール」!! そこには昭和がいっぱい詰まっています。 . . . 本文を読む
コメント (6)

馬上蠣崎神社(うばがみかきざきじんじゃ)

2012年10月30日 17時55分14秒 | 仙台市内の散歩道
馬上蠣崎神社 うばがみかきざきじんじゃ この神社についての由来等は「政宗の愛馬/後藤黒(五島黒)」に記載しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 UPしようと思いながら5ケ月が経ちました。 伊達政宗公の愛馬であった「五島黒(後藤黒)」を祀った神社です。 ここでは写真のみ掲載します。 境内にはいろいろな石仏がありましたが、どんな意 . . . 本文を読む
コメント

高砂神社/仙台市蒲生 2

2012年10月22日 21時00分42秒 | 仙台市内の散歩道
 高砂神社1に続きます。 境内に並ぶ石碑 その中でもこの大きな記念碑には、ここに遷宮された由緒が刻まれておりました。 高砂神社遷宮記念碑 高砂神社は万治二年、伊達家二代忠宗の命により大代穀改佐々木只太夫が船入掘(貞山運河) ※貞山掘り以前記事にしています。 を開削のとき工事の難航を憂ひて神に祈願しその加護により成就することができた。 その神徳に報じるため社殿を社殿を建立し中綿津美神(※ワ . . . 本文を読む
コメント (4)