ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

古代出雲の秘密9/最終話 三輪山・富氏の伝承まとめ 

2010年11月17日 12時51分04秒 | みちのく文化研究&歴史
司馬遼太郎氏は、「歴史の中の日本」の中で「生きている出雲王朝」と題して出雲民族について触れているようです。 天孫族と出雲王朝との間に協定が結ばれました。それは国譲りの後のことです。 その協定とは出雲王朝は永久に天孫族の政治に関わらないということでした。 哀れにも出雲王族は、身柄を大和に移され、三輪山の側に住んだそうです。 それが三輪氏の祖であるとされています。 また、奈良県は元々出雲王朝の植 . . . 本文を読む
コメント (13)

古代出雲の秘密8/出雲第二王朝と藤原氏は帰化人

2010年11月16日 07時24分27秒 | みちのく文化研究&歴史
ヘ~と思う話は沢山あるのですが、割愛しながら進めます。 オオクニヌシはオオナムチ・ウツクシタマ・アシハラシコオ・ヤチホコ・オオモノヌシ・など多くの名前を持っていた。 つまり、オオクニヌシは代名詞で十七代に渡り何人もいた。 上記の名前も実名ではない。 クナトノ大神も、五十代と伝えています。 ちなみに、オオクニヌシが「大黒様」、コトシロヌシが「えびす様」になったのは平安末期のことで、出雲は平田市鰐 . . . 本文を読む
コメント (17)

勾当台公園と県庁前

2010年11月15日 11時06分03秒 | 仙台市内の散歩道
二年前もここの紅葉をUPしましたが、今一度・・・ しかし、天候も悪く夕方だった為イマイチでした。 でも見頃でしたよ。 人がいたため、構図が取れずちょっと残念でした。 勾当台の地名ですが、以前にも紹介しておりますが、再度ご紹介します。 ある日、伊達政宗が道に土下座をしている一人の盲目の人に目を留めた。 「そなたの名は?」政宗に名を尋ねられた盲人は歌で返した。   「な(名)に一字 ちがい . . . 本文を読む
コメント (8)

仙台の夜をぶらぶら

2010年11月14日 18時23分32秒 | 仙台市内の散歩道
先日呑み会があったので、ついでにちょこっとぶらぶらしてきました。 定禅寺通りですが、昨夜恒例の光のページェントの準備をしていたようで一部点灯していました。 今年は例年より早めに点灯し期間が長いようです。  12月3日から12月31日のようです。 機会があったら撮影に行きたいと思います。 一番町通りを見るとテレビの電波塔が見えるのですが、どこのテレビ局か気になっていました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

鹽竈神社で紅葉狩り/2010

2010年11月09日 13時13分18秒 | 塩竈の散歩道
鹽竈神社 秋が通り過ぎないうちにモミジを探して、歩き回っています。 何度も鹽竈神社の記事を書いていましたが、紅葉をテーマにUPしていませんでしたので今回写真を並べてみます。 小さいサムネイルの写真は、クリックで大きくなります。 まずは、腹ごしらえ おでんにだんご   まずは、志波彦神社! 先週のNHK:鶴瓶の家族に乾杯で鶴瓶さんもなんと仙台出身大魔神こと佐々木投手もこの神社の名前を読 . . . 本文を読む
コメント (16)

宮城峡蒸留所

2010年11月05日 22時51分51秒 | 仙台市内の散歩道
ニッカの聖地と言えば北海道の余市とここ仙台の蒸留所ですね。 ここは仙台の作並温泉の手前にあり新川(にっかわ)と広瀬川の合流点にあります。 住所は仙台市青葉区ニッカ1番地! そのままですね。 ニッカの人が工場の立地条件に適した地を探していた時・・・・ 地元の人に・・・「この川の名はなんと言いますか?」 すると土地の人は「あ~この川はにっか・だ!」 「え?ニッカ?」これは縁起がいい!と言ったかどうか . . . 本文を読む
コメント (10)