ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

妙見山 黒石寺:蘇民祭 その2

2009年01月31日 07時33分12秒 | 岩手県の散歩道
左のお気に入りのバーを隠し全画面でお読み下さい。   まず、蘇民祭の動画を是非見てください。 岩手県 奥州市 黒石寺蘇民祭 瑠璃壺川  この川を堰き止め深みを作り、身を清めていましたね。 ここに登っていたのですね。 流石南部鉄のメッカ! 狛犬様は鉄製です。 鉄狛28号? クローズアップ   江刺八十八ヶ所のお札が                     ひー . . . 本文を読む
コメント (28)

黒石寺 蘇民祭 その1

2009年01月31日 07時26分51秒 | 岩手県の散歩道
その1では、蘇民祭・蘇民将来について簡単に説明してます。 その2では、動画とお祭り前の静かなお寺の様子です。 . . . 本文を読む
コメント (14)

落語のCDと古い地図

2009年01月30日 12時14分03秒 | 未分類
同級生のぐずら君からプレゼント  先ほど勤務を終え自宅へ帰ったら 宅急便 オッ 来た来た 事前に送るぞと来てました。 まぁ、隣の町にいるのですが・・・・ 最近、ブロ友の酔漢さんの記事に落語がアップされてます。 元々ニックネームの通り酒に関する記事が多かったのですが、大学時代に落研にいらっしゃったようで、最近落語の想い出を記しております。 これがまた、面白い・・・小説より気楽に読めます。何 . . . 本文を読む
コメント (26)

伊達小次郎の墓と伊達秀雄

2009年01月28日 17時35分16秒 | 仙台藩と伊達家のお話し
小次郎とは伊達政宗公の唯一の弟である。 しかし、実の弟小次郎を政宗は自らの手で殺さなくてはいけなくなるのです。 何故政宗は、弟を斬らなければいけなかったのでしょう。 . . . 本文を読む
コメント (32)

北仙台駅:仙山線と市電

2009年01月26日 20時28分46秒 | 鉄道&航空&宇宙
 北仙台駅 仙山線(せんざんせん)は、仙台駅から山形市の羽前千歳駅を結び、そこからは奥羽本線で山形まで入れます。 JR東日本の鉄道路線です。 仙山線は交流電化発祥の地 1955年(昭和30年)8月10日 交流電化の試験のため、陸前落合ー熊ヶ根間に日本初の交流電化が実施されました。 1957年(昭和32年)9月5日、試験区間は仙台 - 作並間に拡大され、同時に交流電化区間における . . . 本文を読む
コメント (38)

アイヌ語地名解/岩手とアイヌと平泉文化

2009年01月24日 13時59分52秒 | みちのく文化研究&歴史
 東北文化研究 第一巻第二號 昭和三年十月一日発行 から 青字は私の意見です。 そのまま現代の漢字にしたものもあるし、省いて解りやすくしたものもあります。 奥州に蝦夷が居たことは歴史の上で顕著な事実だ。 したがって蝦夷がアイヌと同一系統の人種である以上、奥州にアイヌ語の地名があっても不思議ではない。 石器時代の遺物を見ると、アイヌと同一系統のものが遺したと認められる品が内地各所から発見さ . . . 本文を読む
コメント (30)

この標識は? &ガイドと客の会話

2009年01月22日 21時33分47秒 | 未分類
 高速道路にある、この2つの標識! わかりますか  バス旅行をされてる方は、よくバスガイドさんがクイズにして質問したりしますのでご存知の方もいるかと? 東北や雪国の方は知ってる人もいると思いますが。 バスガイドとお客様の会話 (実話) 十和田湖の朝、バスの車内には38名のお客様が揃った。 ガイドの麻呂は、「お客様お揃いです。」とドライバーに伝えた。 ホテルの玄関に並んだ従業員は、1 . . . 本文を読む
コメント (32)

さんさ時雨とその由来?

2009年01月20日 13時00分44秒 | 仙台藩と伊達家のお話し
さんさ時雨 この画像しか無かったのでご了承いただきたい。 唄だけでも聴いて下さい。 「さんさ時雨」は宮城県の「君が代」と言われるほど、県民に馴染みの民謡です。 また、東北の民謡としても有名です。 この曲もまた、私の子守唄の一つでしたね。 親父が仲間を呼んで酒盛りをすれば、この「さんさ時雨」や「斎太郎節」・「松の木小唄」・「お座敷小唄」を狭い借家の隣の部屋で、聴きながら寝たものです。 特に . . . 本文を読む
コメント (23)

伊達の忍者部隊「黒脛巾組」と摺上原の戦い

2009年01月18日 16時14分23秒 | 仙台藩と伊達家のお話し
戦国大名なら、殆どが諜報活動、謀略の為に忍者を活用していたのは、歴史好きな方で無くともTVの影響でよく知っていることでしょう。 ことに私は、忍者ハットリ君、赤影・・・、忍者部隊月光などなど、小さい頃はおもちゃや手作りのホントに刺さる手裏剣などで遊んだものです。 ドラマでは、やはり水戸黄門ですかね。 ブロ友の雨漏り師匠は、伊賀上野の出身ですからきっと本物 . . . 本文を読む
コメント (22)

牛タン発祥の地・仙台

2009年01月17日 12時16分04秒 | 仙台市内の散歩道
牛タンと言えば仙台というほど有名になった味の一つになりました。 「牛タン」つまり牛の舌(ベゴのベロ)ですね。  でも1頭に1本しか取れず、一見高級感があります。 しかし、昔は需要が無く殆ど価値が無かったのですね。 そこに目をつけた、佐野啓四郎さんは終戦後、一番町で小さな飲食店をはじめました。 喫茶店と焼き鳥屋を兼ねた「グリル番丁」です。 昭和23年には、店名を改め「太助」となります。 牛タンの . . . 本文を読む
コメント (26)

小正月:どんと祭

2009年01月14日 20時53分03秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
山形に居る娘から、お正月に持って帰った餅が無くなったから、送ってくれとが・・・ エッもう食った みかん箱にたっぷり入れてやったのに・・・ じゃー小正月に搗いて送るから・・・・と云う訳で・・・  今日は、どんと祭 です。 小正月 お袋は、女の年取りだ!と言います。 つまり、女正月ですね。 元日の「正月(大正月・おおしょうがつ)」に対して、一年で初めての満月の日を「正月」にしたのが「小 . . . 本文を読む
コメント (24)

御釜神社(御釜社)とその周辺  その2

2009年01月12日 14時07分54秒 | 塩竈の散歩道
  地元のおばさんが、お参りに来てました。 さり気に立ち寄り、何をお祈りしているのでしょう。 手を合わせる心・・・・無くしたくないですね。 母もよく近くのお社にお参りします。凄く信心深くこの後ろ姿を見て、母の姿と重なりました。 お社の横の灯篭には、鹿の彫り物のようです。 鹽竈神社には、木で彫られた白い鹿が置かれています。 これは神の使いとされていますので、その意味があるのでしょう。 . . . 本文を読む
コメント (20)

御釜神社(御釜社)……そして、しおがまさま  その1

2009年01月11日 20時46分57秒 | 塩竈の散歩道
祭神 鹽土老翁神 塩竃市名発祥の地 日本製塩起源の地 塩竃神社縁起(略) . . . 本文を読む
コメント (23)

白黒の想い出・・・松島パークホテル & 松島動物園

2009年01月05日 22時00分31秒 | 白黒の想い出
この写真は、先日UPしたダンサーの写真のおばちゃんです。五大堂の橋から、ホテル松島城をバックに撮った写真ですね。 先日、松島に母を連れて行った時の事でした・・・・ 後から家内に聞いたのですが、母はこう言ったそうです。・・・ 「松島パークホテルが、今でもあったら、凄いだろうねぇ」 母は若い頃、松島で勤めていたようなので、古い写真も松島の背景が多い。 何度かブログでも勝手にUPしてましたが・・・・ . . . 本文を読む
コメント (38)

謹賀新年

2009年01月01日 10時38分32秒 | お絵かき
新年明けましておめでとうございます。 A HAPPY NEW YEAR    本年もひーさんの散歩道を宜しくお願いいたします。     くどい 久しぶりに年賀状出しました。 出雲大社です。 出雲に届きましたかね~。 狛犬会長に届きましたか? みちのくの農村・・・阿波に届きましたか? 子牛です。美容室まで届きましたか。 今年モ~お世話になりま~す。 追加 . . . 本文を読む
コメント (48)