めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

第66回 くじゅう山開き

2018-06-10 00:03:51 | 遊び
6月3日(日)晴れ
今年で2回目となるくじゅう山開きに参加してきました。
相変わらず第一土曜日は業務のため出社したものの気もそぞろ。
しかも息子の誕生日でもあったので、気持ちは土・日でしたが、
ぐっと押さえて2日の夜に出発。

いろいろと往路を迷った挙句、前回同様、耶馬渓-玖珠-九酔渓-長者原
のコースで昨年よりちょっと早く午後11時半に到着。
そこから即行就寝。
朝5時に目が覚めるとすでに明るい。もう登る方もいるくらい。
私は、出発時間を6時半と決めていたので、ゆっくり朝食をとって
準備を進めます。

定刻になったので、いざ出陣。

本日も快晴なり。平治号もしっかりくじゅう連山を見守って
くれいる。

いつものタデ原湿原をとおり、雨ケ池コースで坊がつるを目指します。
久々のくじゅう。ウキウキで足早に歩き、あっという間に雨が池へ。

開けたところに平治岳と大船山が。

ちょうど旬?のミヤマキリシマも咲いている。
ほどなくして坊がつるへ到着。

平治岳や三股山にもミヤマキリシマが満開の様子。



本日の目的地の案内板あり。
坊がつるでトイレと補給をして再出発。
すると大船山登山口にはいったあたりで前に登る方と
話しながら進んでいると同じ北九州からの方とわかり意気投合。

この方Uさんと下山までずっと同行しました。
大船山ルートは久住山ルートと違ってシングルトラックで
狭く人の行き来でかなりの渋滞が起こってだいぶんロスが発生。
それでもなんとか進むと大船山と北大船山の分岐点の段原に到着。

ちょっと休憩なのかここでも人が大勢。
この段原から大船山までは約20分。多少混雑で時間はかかったものの、
9時50分くらに頂上へ到着。

大船山撃破!。
10時から神事の予定でしたが、遅れ?なのか10時半よりスタート。

神事のあとは万歳三唱で締めくくりペナントをもらって、
まずはその下方にある御池(おいけ)を見に来ます。聞いた話によると昔の噴火口
だったとか?(調べてない)中岳の下は、御池(みいけ)というそうな。

紅葉の時は、かなりキレイらしい。

御池から頂上にもどり、下山を開始します。といってもやはり渋滞。
そして段原から北大船山へ移動。

またこの道がミヤマキリシマでキレイでしょうがない。
マジ来てよかった。

北大船山撃破!。
この美しい景色を堪能するも大戸越えに行くまでの道が意外に
難儀するような滑る道でかなり脚にダメージが。
ヒイヒイいいながらなんとか大戸越し(うどんごし)へ着。

そして、目の前にそびえ立つピンクの山こと平治岳にいざ。

また途中からの景色が半端ないくらい美しく写真撮りまくったせいで
デジカメの電池がピンチ。

頂上付近はまさにこんな感じで1週前であればもっと満開だった感も
あったけど充分満足。

そして平治岳撃破!。
頂上付近で遅めの昼食を、ミヤマキリシマと三股山を眺めながら、
贅沢な景色の中で。

頂上を満喫して、大戸越しに戻り、坊がつるを目指します。
ここでデジカメがハンガノックのため写真もアウト。
なんとか坊がつるまで戻ってきて、最後の長めの休憩。

帰りはすがもり越えルートか雨が池ルートか迷ったけど、
キツイので比較的緩やかな雨が池ルートでちんたらと歩き、
なんとかタデ原湿原まで戻って、ここでUさんとお別れ。
(Uさんとのおしゃべりのおかげで楽しい山開きになりました)

お互い硬い握手を交わして再開を誓ったのでした。

あぁ、今日もたくさん遊んでくれてありがとう。
下山時刻17時半・・・約11時間も山に入っていたなんて(笑)。

そのあとは、近くの温泉で汚くなった体を清めてコーラを
補給しながら無事帰宅できました。

第67回もちゃんと参加するぞ~!。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小学校運動会 | トップ | NEWロードバイク完成 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (エロビス)
2018-06-10 20:53:16
ミヤマキリシマ、綺麗ですね。
私も何度か見に行きましたが、ここまで綺麗なのは見た事ありません。
大船山は紅葉も綺麗らしいですよ。是非行ってみてください(^^)
返信する
こんばんは! (hi-ro1113)
2018-06-11 19:52:26
エロビスさん
こんばんは。
すごくキレイでしたよ。エロビスさんが行かれた
修行の九重ではなく、ここちよかったですよ(笑)。
もちろん大船山の紅葉も行きたいとおもっています。
つくづくエロビスさんが普通の登山をしてくれたら
と思う今日この頃です。
返信する

コメントを投稿

遊び」カテゴリの最新記事