8/23 晴れ ときより雨
夏季休暇が終わっての1週間、体が慣れてなく
キツイ思いをされた方も数多くいたのでは?。
私は毎日の朝練のおかげで寝坊することもなく
元気に会社通いでした。
しかし、残暑厳しいとは言え、起きた5時頃は格段に
夜明けが遅くなっているのを感じますね~。秋近し・・・。

さ、休みの土曜日は元気にちょこっとホーム通いだ。
ちょこザップみたい👌。

気持ち涼しいうちに登りましょうかね。
いつものところから!。
気持ち涼しいつもりでいたけど、何のことはなく序盤で
すでに汗が滴り落ちる。
しかし、虫が多い。虫よけスプレーをしながら登るも
飛蚊症かと思うくらい目の前をチラチラ・・・(-_-;)。

今日は順調。安心してクールダウン。
ちょうど先に行かれていた方と降りてきた方が知り合いだったようで
何やら珍しいものが見れたような話を。
何だろうと思いながら登っていると

こ、これはキタマゴダケ!!
おおむね梅雨時期のような湿気が多い時期に運が良ければ
見ることができるキノコだけど、ここ最近北九州では
ゲリラ豪雨的な雨が多かったからだろうか。

ちょっと進めばタマゴダケまで。
こりゃ今日は来た甲斐があったというもの。
そして

いつものヒゴタイをみると今度はアサギマダラが!!
たしかにヒゴタイの横にはフジバカマ咲いてた。
こりゃ本当に今日はなんて日だ!。
気分よくしてそのまま山頂まで。

ふ~、疲れたぜ。
もうウエアは汗でビショビショ。
早いとこランチへ移動・・・の前に

誰もいないと乗るよね~(笑)。
ハイジ気分を堪能して天空テラスに移動していると
登山道に無数の花びらがあり、上をみてみると

クズの花でした。
登山道の途中にもたまに花びらだけ見てたけど
どこにも見当たらなかったので、判明してよかった。

福智山方面は黒い雲に覆われ雨が降ってそう。
皿倉は天気でよかった。

さて、本日の山ランチは、
久々のチャーハンと焼肉だ!

パパっと痛めれば完成。
うん、ウマイ!・・・が量が多すぎた。
なんとか食べ終わりコーヒータイムも

デザート食べる余裕がなかったのでテイクアウト(´;ω;`)。
話が違うけど、とにかくどこにいても虫が多く、特に2匹のアブの猛攻に
あったけど帽子アブたたきで退治。
お腹を空かせたアリ達にプレザント。オニヤンマくんがいるんかな?。

再び下山し、ビジターセンターまで降りてくると
先ほど福智山付近にいた雨雲がこっちに流れてきて雨が降り出したので
登山道に滑り込み。登山道は木々に覆われているのでほぼ濡れなく、
しかも下山したころには晴天に。
たまたま通り雨にあったようで。
今日も大量に汗をかいたけど、水分1.5Lほど消費したけど
足りない感じだったので、まだまだ油断のできない気候ですな。
また1本水分足すと重くなるなぁ~。
まさに修行。
夏季休暇が終わっての1週間、体が慣れてなく
キツイ思いをされた方も数多くいたのでは?。
私は毎日の朝練のおかげで寝坊することもなく
元気に会社通いでした。
しかし、残暑厳しいとは言え、起きた5時頃は格段に
夜明けが遅くなっているのを感じますね~。秋近し・・・。

さ、休みの土曜日は元気にちょこっとホーム通いだ。
ちょこザップみたい👌。

気持ち涼しいうちに登りましょうかね。
いつものところから!。
気持ち涼しいつもりでいたけど、何のことはなく序盤で
すでに汗が滴り落ちる。
しかし、虫が多い。虫よけスプレーをしながら登るも
飛蚊症かと思うくらい目の前をチラチラ・・・(-_-;)。

今日は順調。安心してクールダウン。
ちょうど先に行かれていた方と降りてきた方が知り合いだったようで
何やら珍しいものが見れたような話を。
何だろうと思いながら登っていると

こ、これはキタマゴダケ!!
おおむね梅雨時期のような湿気が多い時期に運が良ければ
見ることができるキノコだけど、ここ最近北九州では
ゲリラ豪雨的な雨が多かったからだろうか。

ちょっと進めばタマゴダケまで。
こりゃ今日は来た甲斐があったというもの。
そして

いつものヒゴタイをみると今度はアサギマダラが!!
たしかにヒゴタイの横にはフジバカマ咲いてた。
こりゃ本当に今日はなんて日だ!。
気分よくしてそのまま山頂まで。

ふ~、疲れたぜ。
もうウエアは汗でビショビショ。
早いとこランチへ移動・・・の前に

誰もいないと乗るよね~(笑)。
ハイジ気分を堪能して天空テラスに移動していると
登山道に無数の花びらがあり、上をみてみると

クズの花でした。
登山道の途中にもたまに花びらだけ見てたけど
どこにも見当たらなかったので、判明してよかった。

福智山方面は黒い雲に覆われ雨が降ってそう。
皿倉は天気でよかった。

さて、本日の山ランチは、
久々のチャーハンと焼肉だ!

パパっと痛めれば完成。
うん、ウマイ!・・・が量が多すぎた。
なんとか食べ終わりコーヒータイムも

デザート食べる余裕がなかったのでテイクアウト(´;ω;`)。
話が違うけど、とにかくどこにいても虫が多く、特に2匹のアブの猛攻に
あったけど帽子アブたたきで退治。
お腹を空かせたアリ達にプレザント。オニヤンマくんがいるんかな?。

再び下山し、ビジターセンターまで降りてくると
先ほど福智山付近にいた雨雲がこっちに流れてきて雨が降り出したので
登山道に滑り込み。登山道は木々に覆われているのでほぼ濡れなく、
しかも下山したころには晴天に。
たまたま通り雨にあったようで。
今日も大量に汗をかいたけど、水分1.5Lほど消費したけど
足りない感じだったので、まだまだ油断のできない気候ですな。
また1本水分足すと重くなるなぁ~。
まさに修行。