めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

今季13回目 皿倉 雨の隙間をぬって

2024-06-30 23:03:25 | 遊び
6/30 雨
梅雨まっさかりの1週間。
我が家の浴室乾燥機がとうとうご臨終。
だいたい10年が目安だが、いろいろ小細工して
16年頑張ってくれた。賞賛!。
あとは取り替え・・・いつになるやら。

6/29 曇りのち雨
1週間ずっと天気予報とにらめっこ。
土曜日は微妙だったけど、午前は持ちそうだったので
ダッシュ!。

おぉ~、どんより。
こりゃ急がんとねーε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ

今年もビアガーデンあるらしい。
山頂にテラスもできたしいいね。

では本日も行ってみよう。

あら??キレイになってる。
どなたか掃除して頂いようで。昔はコケコケ。

1週間雨が多かったせいもあり水の勢いが凄い。

アガパンサスというらしい。(お初)

泉は思ったほどではないが、水が出る以外の地面から
溢れ出てた。土砂崩れとかこんな感じなんだろうか。

湿気が多いと期待するのはタマゴダケ。
すでに開いてガタガタだけど久々に見れた。

ビジターセンターまでの階段は、ガスってる?

あがったらそうでもなかった(笑)。

おや?閉館?。

ヒゴダイも丸くなってきた。
色づくまでもう少しかな??
で、アジサイの時期。どこ見てもアジサイだらk。



いろんなアジサイ。飽きんね。

さーて本日の山ごはん。
金曜日に会社にパン屋の移動販売が来たので
山ご飯用にゲット!。
すこーしぶ厚めに切ってサックリ。

しかもジャム盛りすぎチャレンジ(笑)。
満足じゃ。
デザートも食べようと思ったけど、空が怪しいので
早々に撤収。

雨が降った後なので意外に澄んでる景色。
山頂には・・・

こんなデッキみたいのが・・・。
使い方は

夜景を肘を付きながら眺めるためのもののように
思える。うん、間違いなし!。

そそくさと下山しているとビジターセンター開館。
先程はちょっと早かったのかな?

下山時も川の流れが凄い。
ひとまず雨が降る前に下山完了。

本日みたいに全ての地面が濡れていると
滑りに強いというビブラムソールもツールつるで
油断ならぬ。

細心の注意を払って登山を楽しみましょう!。
そろそろ晴れて欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重増加週間

2024-06-23 22:57:18 | 遊び
6/23 雨
九州では梅雨真っ只中で外で体を動かすことも
できず、休日は昼寝三昧。
こんな時に追い打ち?いや支援か?

なにかというとローソンで盛りすぎチャレンジという
大人気企画!
通常の商品の47%アップと。
それ聞いたらいっちゃうよね。

どん!
生クリームがどっさり!!。

側面からはこんな感じ。

最高!!(*≧∀≦*)。
クリームがダメな人はダメかもしれんけど、
スイーツの天才である私は、満点!。

お陰様で体重もうなぎ登りのはず。
他にも商品はあるけど、本日でこの企画は終了。
次は、いつかな?。

今シーズン2個以上行ってます(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日 特別

2024-06-16 23:34:09 | 遊び
6/16 晴れ
梅雨入り前のこの蒸し暑さがやる気を全て
そいでしまいそうになる。
ということで快適空間のためエアコン掃除。

夕方から快適ですわ(*^^)v。

さて、久々の朝練。
いつもの河内コースだったけど、異常にキツイ(;´Д`)。
そんなにダラダラしているわけではないけど、
異様にきつかったので、終始LSDといえば、
聞こえはいいけど、ただのどん亀ペース。

九州道上り線を眺めるも車はボチボチかな。

んで、今日は世間一般では父の日。
当然我が親にも上納品を。
すると今年は、娘から頂くことに!。

ガラスのコップ。
2重構造になっていて、保冷も保温も対応し、
さらには水滴がつきにくいと。
早速いれてみたけど、たしかに冷たさなど手には
伝わってこないスグレモノ。
一見では、ドリフのケンちゃん牛乳の撮影に使う
インチキコップにも見えるが(笑) ←知っているかな?

夏場のコーヒー事情はこれで決まりですな!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季12回目 皿倉 短め

2024-06-08 22:59:52 | Weblog
6/8 曇りのち雨
先週のリハビリ登山と思っていろいろ物色して
準備万端で天気予報みたら、まさかの昼から雨・・・。
なんてこった!
となると昼までが勝負!

ということで、雨が降る前までのパパッと登山へ。

う~ん、どんよりでこりゃ急がねばなるまいよ。

相変わらず木々がお生い茂って木々の元気さが
なんかうれしい。
気温は少し高めだけど登山道に入れば、大汗はかくものの
心地よい風と日陰が涼しくて心地はよい。
しかし、前回の九重より大汗かいているような・・・。

泉自体は、特に変化もなく冷たくて気持ちがよい。
夏場はここでクールダウン。

皿倉平でも雨はセーフだけどかなり怪しい。

ビジターセンターに行けば少しだけ花の彩り。
たぶんアジサイ。

ハコネウツギらしい。

これはウツギらしい。
今までそこまでしっかり花をみてなかったのか、
初めて気づいた感じ(/ω\*)。

山頂付近はまだまだこんな感じの今から咲く
株が多いのでしばらく楽しめるのでは?。

で、今回は短縮バージョンなので、
かるーく虎屋のあんぱんで。
うっかり撮り忘れ(笑)。
(本日5時に起きて買ってきた。1個50円に値上がりしてた)
おいしく食べたら緊急下山完了。

ケーブル麓駅近くにはビワの木にたくさんなってた。
摘果はしてないだろうから甘くないかと・・・。

これからは夏になるにつれて今まで以上に汗をかく季節到来なので、
水分の量を増量しないと。
重くなっていいトレーニングだな!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキリシマのくじゅう(全編パート2)

2024-06-03 23:15:08 | 遊び
前回からの続き、パート2へ。
白口岳山頂から鉾峠までは、垂直落下するくらいの
激坂だけど、それを下から登ってくる人見ると
世の中きついことが好きな人もいるのだと・・・笑。
(自分は二度としません!)

下るだけでもなかなか時間がかかって、終いには
足のグリップが取れず、スッテンコロリンでオオイタケン(・・;)。
とりあえず降りて来られたので、長めの休憩。

目の前は、初の立中山。
斜度は大したこともなく気軽に登れるくらいの高さ。

登れば見事なミヤマキリシマの群生。
シャクトリ野郎にやられてなかったのかここも見事。

大船山をバックに。
ここでは、多くの方が山ランチ休憩をしていて、
正直ここで山ご飯にするか迷ったけど、もう少し頑張れそうだったので
先を急ぐ。
ここで痛恨の落し物(;_;)。自撮り用ミニ三脚。
落としたことは気づかず立中山から大船山へ抜ける登山道を
進んで迷いながらもひとまず本線へ合流。

この看板が出てくると坊がつる、大船山、立中山の三叉路。
そこそこ気づきにくいかな?。
さすがに脚への疲労がピークになってきた頃で、
なかなかの牛歩のペース。
ここまで遠かったのかな・・・と少し後悔しながらも
なんとか目的地の段原へ到着。

こりゃ、大船山の紅葉や山開きが思いやられる(笑)。

はい、これが本日の山ご飯。
ねぎ塩チャーハンとチーズハンバーグ。
こってりが胃にくるぜぇ。

本日のデザートは、コーヒー&生どら。
甘いのとカフェインで体は目が覚めたけど、
水分も既に1L以上は消費していて先行きが不安であるのと、
立ち上がった瞬間に脚が吊った(笑)。

心も折れた(爆)。
ということで大船山はパス。秋まで取っておこう。

とは言いつつすぐそこの北大船山は撃破しておこう。
三脚がないので自撮りが・・・。

北大船山からの平治岳の眺めも良き。
今年の平治岳はあたり年だったようで、方々で
そのような声が。

お決まりの構図で写真とって下山開始。
段原から坊がつるまでのアプローチの長いこと。
だんだんと集中力も落ちてきた気がする。

1時間くらいかかったかな、なんとか坊がつるへ到着。
ひとまずトイレと水分補給のため法華院山荘へ。

途中、アセビ小屋の看板が。こんなにおしゃれだった?。

法華院山荘入口。
ここまでくれば、ホッと気も緩む。
さすがに気候もいいせいか、お客さんでかなり賑わって、
テン泊の方であろう、ビール500mlの缶をうれしそうに
持ち運んでるのをみて、ちょっと微笑ましい(笑)。

私は、とりあえず命の自販で炭酸一気飲み!
バカうま!!!!!。
法華院の雰囲気に浸りながら小休憩後、
最後の歩きに。

法華院山荘に別れを告げ、分岐点まで。

ここからはまず雨ケ池まで地味な登り。
そんなにキツイわけでもないけど、足元が悪い。
そのせいと疲労もあってか、ツルッとオオイタケン②。
笑ってごまかしそそくさと退散。

雨ケ池までくればあとは下りオンリーなので、
きついけどなんとかなる。

木の道を歩き終わって、あとは無心で歩き続けると、

ようやくタデ原湿原へ帰還。
約10時間。いつもながらよう山で遊べたと。
また1日で17サミッツを制覇する方々を心から感心。

今回はかなりへばったので、もうちょっと楽ちんな
コースを考えとこうかな・・・いや、また無理しそうな予感も(笑)。
なにはともあれ、怪我もなく楽しめたので感謝感謝。

次回までにもう少しトレーニングしておこうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキリシマのくじゅう(全編パート1)

2024-06-02 23:30:35 | 遊び
6/2 晴れ
本日も晴天なり。
我が体は荒天なり。ということで
いつも通りに目は覚めるものの体が痛うて痛うて
まともに歩くこともままならないので動かず。
とりあえず、登山靴とザックはしっかりお洗濯。
キレイになりましたとさ。

さて、6/1に行ってきたくじゅうの話。
ここ最近と同じく夜スタートの耶馬溪経由の
オール下道にて1時半頃に長者原に到着。
山開きが重なってないせいか、駐車場もガラガラ。
朝起きてもガラガラ・・・土曜日だったからかな?

いい天気や!。まさに絶好の登山日和。
ウキウキで準備を進めていざ出陣。

まずは平治号へ出発のご挨拶。
今回は、雨ケ池コースではなくすがもり越えコースを選択。

特に理由はないけど、頭の中のコースで
まずは天気の久住山を制覇しに。

スタート地点からのコンクリート鉱山道路があまり好きではないけど、

おや?この地点で既にデポして指山へ?。
なんかすげぇ。

ここのゲートから本格始動。
ところどころ以前の大雨で崩壊したところがキレイに
舗装されたりで非常に歩きやすい。

おろ?こんなところに。

ここも変わらず川。夏は気持ちがいい冷たさ。
見た目はキレイだけど飲めんだろうね。

ふと見上げると星生山の手前になる山かな?
山肌にピンクにうっすら染まってこれだけでも満足。

直登コースに入って振り返れば、タデ原湿原が
よく見えていい眺め。

先を進めば硫黄山。登ってみたい・・・。

すがもり小屋手前では三俣山の斜面には見事な
ミヤマキリシマの群生。やはり直接みてナンボや!。

すがもり小屋へ到着。一服(^。^)y-.。o○。
汗はよくかいたけど、かなり余裕。

調子に乗ってカーンと(笑)。

適当に休息を入れたら、北千里ヶ浜経由で
久住分かれへ。

ここでも振り返るといい眺め。
マジでいい眺めしかない。

くじゅう分れに到着すると今度は、反対側に阿蘇。
すこ~しガスっているけど眺めがあるのはうれしい(*^^)v。

とりあえず次の行程ではトイレがないのでここで。

よし、では第一関門の久住山へ。

途中、天狗ケ城方面の途中にはミヤマが。
こんなところに咲いていたとは今まで気づかんやったぜ。

どうもどうも、久々のがまたん。
相変わらず鎮座していますな(笑)。

ほとんど混雑もなくあっさり撃破。
意外にも風もあって体が冷えそうだったので、
そこそこ満喫して次へ。

久住山から急転直下コースで稲星山ルートへ。
なんでかはわからないけど、この山は殺風景。
草木がかなり少なく頂上も岩と土。

稲星山撃破。
誰もおらん・・・。ちょっと離れるので行きにくいのかな?。

稲星山から平治、大船山方面。
はぁ~、道のりなげぇ~とちょっと萎えそう(笑)。

次は白口岳へ。
ここは先ほどと違って木が密集して痛い(;_;)。
ま、ちょちょいで、

白口岳撃破。
ここまでは体力的にもまだまだ大丈夫。
ひとまず鉾峠まで降りたら、長めの休憩をしようと思い、
ささっと下山開始。

とりあえずパート1はここまで。
パート2は後日・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマキリシマのくじゅうへ

2024-06-01 23:02:30 | 遊び
6/1 晴れ
例年なら日曜日はくじゅう山開きだったけど、
4月に先に済んだので、今回はミヤマキリシマ。

ピークはたぶん先週みたいだったけど、なんとか
ギリギリ間に合ったかな。

グルグル回ったおかげで本編はまだ後日。

久々によう歩いた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする