めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

雨のツールド湯平

2011-10-30 17:23:52 | 自転車
昨日から天気を睨めっこ(takumaさんと同じく)。
月曜から天気なのに、日曜日だけは雨のままかわりなく。

そんな土曜日の準備段階、考えた挙句、2台体制で臨むことに。
天気が好転し、雨がふってなければ、ロード。どしゃぶりであれば、MTBで。

夜10時半に出発します。
行橋あたりでは、まだ雨が降っていましたが、宇佐別府道路に入ることには
雨も止んで道路もドライ。
こりゃー期待できるかなと思いつつ、由布岳P.A.でトイレ休憩。

そのまま湯布院I.C.で降りて、湯平小学校へ12時半に到着。
すぐに寝袋にくるまって就寝。
5時40分に目が覚め、あたりはまだあまり降ってない感じ。
しかし、6時、7時と時間が過ぎていくうちに、だんだんと天気が本性を・・・。
もうどしゃぶり(泣)。
takumaさんは前日にキャンセル。ご一緒できるかなと思っていた梅さんは、朝の雨で
キャンセル。ちょっと残念。

こうなれば、MTBで出陣決定!。そしてまずMTBで受付をしに観光案内所へ。
『81』と告げてゼッケンをもらって再び小学校グランドへ。

荷物と最終準備を終えて、スタート地点へ。

するとなにやら実行委員が・・・。
なぬ!短縮だと~。ガンジーのソフトが~(大泣)。
悲しみに暮れながらも開会式。

タイ、韓国やアメリカなど意外にもインターナショナルだね~。
そして、メインゲストの安田団長登場。

いよいよスタート準備。ちょうどトイレに行きたかったので
トイレに行くと団長が前に・・・。

へっへっへ~、写真撮ってもらいました。
ご安全に!と固い握手を交わして50人ずつのスタートへ。
トイレでゆったりしたせいか最終組でのスタート。

由布市長の合図(ピストル?)で最終組の最前列でスタート。
気合十分でかっとびます。いきなり登りですぐに前組に追いついて、
湯平の坂ってゆるやかなが続くのかな?と余裕ぶっこいていたら、
ジワジワと坂の斜度があがって、かなりキツイ。

甘くみてたぞ湯平。
これが湯平か・・・楽しいじゃないか!次回はぜひロードで走りたい。
それでも気合いで第一のピークを越えて、雨のロードでは怖い下り。
しかーし、MTBのディスクブレーキは優秀で恐怖なし。
ロードよりガンガンいけますわ~。

そして、Bコースの折り返し地点の深層水で全員強制的に折り返し。
ソフト~。

ここでは、湧水(弱炭酸泉、中性)とトマトが。トマト食べないので
湧水を頂く。おぉ~、甘味を感じる。
気持ち休んで、来た道を戻ります。
途中まで余裕だった帰り道もピーク手前の坂が非常にキツく進まな~い。
ヒィヒィ言ってなんとか頂上へ。
あとは下るだけで、再びかっ飛んで下り、スピードが出すぎて曲がれず、
駐車場へ(笑)。

なんとか持ち直してゴールの湯平小学校へ到着。
あんまり人がいないので、ちょっと早く帰ってこれたみない。
ゴールの手続きをして記念品をもらって、トン汁とおにぎりセットで
早めの昼食。というーかまだ10時半くらいだけど・・・。

食べた後は、移動して湯平温泉街へ。
最初は銀の湯。アルカリ性の温泉で私が大好きな泉質。

しっかりと温まって、風情ある湯平温泉街の石畳を登ってみる。
川の流れが雨のせいで激しいが、マイナスイオンたっぷりでなんか
出来ることならば、ここでゆったりしたかった。

そして、今度は金の湯でもうひと温まり。
ふぇ~、気持ちがいい~なぁ。
のんびりして、最後にもう一か所入るか~と中の湯に
立ち寄る傘が一本。
人も少なそうでよさそう。まずは写真を。

そして入ろうとドアを開けようとすると鍵が・・・。
へ?鍵?ちくしょう誰か貸切してやがるな(怒)。
仕方なく、車に戻って湯平を後にします。

着た道を戻り、14時半くらいに帰宅しました。
自転車イベントとしては、物足りなく残念でしたが、湯平温泉が
こんなに私好みだったとは。

来年は、ぜひ晴天の湯平を走りたい。
テルテル坊主は必須だな。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の朝練は、ギリセーフ | トップ | やれやれ、やっと10月が終わ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばりましたね! (梅)
2011-10-30 21:57:30
お疲れ様でした!
あの冷たい雨の中、hiroさんは凄い!超人ですねー。
私は朝からのどしゃ降りにガックリきて諦めました(泣)
来年をまた楽しみにしてるので、ご一緒お願いします。
湯平の温泉はなかなか風情があっていいですよね。
Unknown (takuma)
2011-10-31 04:51:19
オツカレー!
流石気合が違う!
脱帽です。

「楽しいじゃないか!」流石の台詞です。
ガンジーソフトとあの折り返し以降の楽しい坂を味わえなかったのは心残りでしょう・・・(^_^.)

来年は一緒にフルコースで苦しもうねー!
おつかれさまでした (MINI008R)
2011-10-31 06:49:12
あらら雨だったんですね。おつかれさまでした。
こちらは晴れてたのに~。。坂ないんですけど(笑

あっ私もトマトダメです。甘いの専門です♪(´ε` )
お疲れ様でした! (亀仙人)
2011-10-31 07:39:14
あの雨の中での完走、お疲れ様でした。
MTBで出撃とは考えましたね~。
冷えた体にソフトはヤバイので短縮でよかったのでは?(笑)
湯平温泉のはしごが羨ましいです!
Unknown (マツケン)
2011-10-31 09:00:36
雨の湯平、お疲れ様です!!
どうせ濡れるならフルコース走らせてもらいたかったですよね^^;
ドMのhi-ro1113さんには物足りなくて残念でしたね~(笑)
しかし、団長とのツーショットがあっただけでも少しプラスですね♪
雨の湯平、お疲れ様でした! (ヒデ)
2011-10-31 12:53:02
団長との2ショット、うらやましいなぁ~
ブログ用としては最高の一枚ですね!

湯平楽しいですか?来年も?
きっとドMのhi-ro1113さんが「楽しいじゃないか!」って言うぐらいだから、私にはきっと無理ですね!
来年はカメラマンとして参加して、帰りの温泉だけお付き合いさせていただこうかな(笑):

Unknown (乱素)
2011-10-31 18:00:54
流石、若頭~!雨なんか吹っ飛ばせ出すね!
ロードとMTBの準備がすばらしい(^^)v
ガンジーソフトが食べられなかったのは
残念(~_~;)
Unknown (totto)
2011-10-31 22:24:15
雨の中の完走お疲れ様でした!
僕も大阪と重ならなかったら出たかったけど、
この雨じゃDNSしてただろうなぁ~
大分合同新聞の動画ニュース見ましたよ!
来年は僕も湯平に参加してインタビューしてもらいます(笑)
雨にも負けずです。 (hi-ro1113)
2011-10-31 23:46:27
〇梅さん
ご一緒できず残念でした。
たぶんアホなだけだと思います(笑)。
出走したものの心残りではありますよ。
というか湯平の虜になりそうです。

温泉三昧の噂、聞いていますよ。
それもいいですよね。
来年は一緒に楽しみましょう。
Unknown (hi-ro1113)
2011-10-31 23:48:39
〇takumaさん
んー、とっても心残りです。あんな坂が
まだ出てくると思うとゾクゾクしますね。
takumaさんが苦しみ・・・って言っていたのが
よく分かりました。
でも湯平いいところです。

時間もあったので帰りにカンジーまで行けば
よかったですかね??。

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事