『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

宮島-紅葉谷納涼

2023年08月16日 | 「宮島地区」ぶらり

 

 

毎日暑い日が続いていますが、江戸期末刊行の厳島図会によると紅葉谷を流れる御手洗川沿いの旅館などが川の上に納涼床を設けていたようで、涼を求める人々が芸者を挙げ料理を食したり川の中に入って涼を求めていたようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵葉書で宮島ぶらり②-厳島港商船桟橋

2023年08月15日 | 「宮島地区」ぶらり

 

 

 

宮島にある広島経済大学成風館の地はかつての厳島港商船桟橋の跡であったことを以前に紹介したことがある。2016.12.262022.10.30

大阪商船の宮島遊覧パンフレットをみると山陽航路で阪神から門司航路の途中宮島に寄港、宮島遊覧船の屋島丸は阪神から宮島寄港、岩国へ、宇品別府線が宮島寄港していたようである。また、瀬戸内商船の時刻表によると多度津・宮島線の一便があったようである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びの菜園-陸稲・黒米・赤米の今

2023年08月14日 | 農業

 

6月21日に陸稲の苗と本来は水田に植える古代米の黒米と赤米の苗を畑に植えてみた。画像の手前側が陸稲で向う側右が黒米で左が赤米の現在の生育状態で、なぜか陸稲より水田に植える黒米の方が大きく育っているのである。日照りの日が多かったので毎日水やりをしたが陸稲の一部は枯れてしまった。手間暇かけてこれらがどのように育っていくのかまさに遊びの菜園である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣被害

2023年08月13日 | 農業

 

 

以前に栽培しているスイカのすべてを食べられてしまったことを紹介したが、自己防衛のために駆除装置を仕掛けてアナグマを捕獲した。しかし、また一昨夜トタン柵を設置している黒瓜の畑に侵入して画像のような状態となっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木の枯れ葉?枯れ木?

2023年08月12日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

 

長く続いた猛暑で山々の樹木が茶色になっていることを以前に紹介したが、宮島サービスエリア近くの山で大きな木が枯れ葉となっていた。近づいてみるとクヌギの木のようであり、炎天下で弱って葉が枯れたのであろうか枯れ木になったとは思われないのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広電宮島口駅周辺の今

2023年08月11日 | 「大野地区」ぶらり

 

以前に広電宮島口駅の周辺整備工事の進捗状況を時折り紹介していたが、長らく御無沙汰であった。昨日久しぶりに訪れたがこの画像撮影時に大粒の雨が突然に降り出し傘もなく早々に退散した。画像を見ると競艇場側に高い防潮堤が出来ており、観光客用アクセス道路(赤崎3号線)周辺は何かの整備が行われるのであろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七美会展作品画集

2023年08月10日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

先日はつかいち美術ギャラリーで開催された第5回七尾中学校アートの同窓会「七美会展」の作品小画集が届いた。当ブログ主は当展に駄作を出品し関東からの同級生の仏像出品で、同級生十数名が久しぶりに集い懐かしい話などで楽しい一時を過ごした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古ぼけた案内図 ②

2023年08月09日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

昨日紹介した元広電バスの廿日市停留所待合所内の古ぼけた案内図の続きで上画像にはマルシン・宮島信用金庫・家納喜酒造など懐かしい名前がみられる。中・下画像は国道2号線より海側の案内図であるが劣化剥落で読み取れないような状態であった。画像は何れも2019年1月に撮影したものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古ぼけた案内図

2023年08月08日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

国道2号線沿いの廿日市港脇にある元広電バスの廿日市停留所待合所内に古ぼけた案内図が数枚みられる。一部ではこういう看板を作っては無断で貼りだして、看板料の名目でしつこく集金に来る業者がかつていたような話を聞いたことがある。下画像の案内図をみると2号線沿いに廿日市町役場やダイイチがみられ、宮島信用金庫の宮の字が広に修正されているなど懐かしい商店名などがみられ歴史を感じるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山々に枯れ木が!?

2023年08月07日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

 

極楽寺山系や野貝原山系の山々をみると秋でもないのに茶色となった木々があちらこちらでみられる。連日の猛暑での水分不足で葉が枯れて樹木も弱っているものとみられる。もう枯れ木となったものもあるかも知れない。今日は待望の一雨降りそうだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆燈籠づくり ②

2023年08月06日 | その他

 

先日骨組みを作っていた盆燈籠に二等辺三角形の6色の燈籠紙を張り、上部角に飾り房などを取り付けて耳飾り紙を張り付けて完成である。店舗先にみられる盆燈籠に比し豪華さに劣るが汗水流して作成した燈籠であり先祖たちも喜んでくれるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽自動車道速谷高架橋②

2023年08月05日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

 

 

 

上平良地区内を横切っている山陽自動車道速谷高架橋が出来る前の状況から橋脚工事が進んで行く状況であるが、同一場所での橋梁の架橋工事の画像が見当たらない。当時は平良いちご栽培が盛んであり所々にいちご栽培のビニールハウスがみられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽自動車道速谷高架橋

2023年08月04日 | 「廿日市地区」ぶらり

 

先日、山陽自動車道の速谷高架橋の床版舗装の老朽化で舗装補修工事を今月末頃から夜間に行うとお知らせ案内があった。この区間は昭和62年(1987)2月に開通しておりもう36年経っているのだ。

画像は昭和59年(1984)頃の速谷高架橋工事の初期段階で向う側は現在の宮島サービスエリア方面である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆燈籠づくり①

2023年08月03日 | その他

 

 

 

盆も近づいてきたので例年の如く盆燈籠づくりを始めた。体調不良で暑い時期なので店で購入すれば楽でよいのであるが老化防止のために出来る限り作っていきたい。冬場に切り取っていた篠竹を必要長さに切り揃え上部側一節分を6つ割りにして先端部に割れ目をつけ別途制作した六角型の竹枠を嵌め込んで朝顔型燈籠の骨組みが完成する。以前は孫達用の燈籠も作っていたのであるが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋳物師山田家の鋳造作品

2023年08月02日 | 鋳物師

極楽寺の梵鐘

蓮教寺の梵鐘

極楽寺本堂の宝珠

厳島多宝塔の九輪

                                                                                               厳島神社反橋擬宝珠

正覚院の梵鐘

昨日紹介した廿日市本陣を経営していた山田家は中世から代々鋳造活動をしていた家であり、市域では山田貞栄の極楽寺の梵鐘、蓮教寺の梵鐘、山田貞能の極楽寺本堂の宝珠、厳島多宝塔の九輪、山田貞利の厳島神社反橋擬宝珠、山田貞運の正覚院の梵鐘などの鋳造作品が残されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする